ポイント野郎

仕事:経営者 趣味:ポイント 各社のポイント戦略を経営的視点を交えながら解説します。

ポイント野郎

仕事:経営者 趣味:ポイント 各社のポイント戦略を経営的視点を交えながら解説します。

マガジン

記事一覧

【楽天銀行保有者必見】現金3,500円をゲットする方法

楽天銀行 第一生命支店 の口座を開設することで、現金3,500円を手に入れる方法を紹介します。 キャンペーンの詳細は次のページでご確認いただけます。 1、口座開設申込み…

ポイント野郎
2か月前
2

TA-E11b007 【確定申告】 外国株式からの配当の入力方法

楽天証券などで、米国株式投資をされている方、結構多いと思います。 確定申告をやっていて、エラーが出た場合の対処法について解説します。 外国株式を所有しており、そ…

ポイント野郎
4か月前
1

【2024年1月】香港から深圳(シンセン)へバスで入国する方法(皇崗口岸経由)【ビジネスビザなし・特区旅遊ビザ申請】

はじめに 2024年1月2日に下記の記事を参考に深圳に入国いたしました。 私が入国した際に発見したことを加筆させていただきます。 【筆者加筆:◯◯◯◯◯◯◯◯】 入国…

150
ポイント野郎
5か月前
6

MSCIコクサイ・インデックス 連動 投資信託 手数料比較 【楽天証券で買える】

2023/12/30 15:35 時点 管理費用(含む信託報酬) 第1グループ、0.088% 楽天・先進国株式(除く日本)インデックス・ファンド 第2グループ、0.09889% <購入・換金…

ポイント野郎
5か月前

ポイント野郎のアフィリエイトリンク

楽天市場

ポイント野郎
9か月前

ahamo への乗り換えでゲットした期間限定 dポイント を簡単に使い切る方法

1、もらえるdポイントの特徴他社からahamoへの乗り換えで10,000pt ゲットできるキャンペーン、太っ腹ですよね。 いつまで続くキャンペーンかはわかりませんが、まとまったd…

ポイント野郎
10か月前

ahamo の海外データ通信が、中国でうまく使えないときの解決策 (Android)

2023年2月末、中国の福州に出張に来ました。 乗り換え地の香港では、ahamoの海外データ通信が使えていたのですが、福州に着陸した途端、使えなくなりました。 試行錯誤した…

100

PayPayポイント運用、手数料が、抜群に高い件

1、PayPayポイント運用の手数料はいったいいくら? PayPayのポイント運用、使われている方も多いのではないでしょうか。 PayPayで支払った時に、還元されるポイントを自動…

3

GWのApple Gift Card キャンペーン(nanaco)を使ってアップルウォッチを安く買ってみた

アップル製品、なかなか安く買えないですよね。今回は、GW限定のキャンペーンを活用して、アップルウォッチを安く買ってみましたのでレポートします。 今回利用したキャン…

Apple PayのWAON対応、チャージポイントはどうなる?

2021年10月21日より、iPhoneのApple Payで、電子マネー「WAON」と「nanaco」が利用可能になりました。 イオンカード以外でもチャージできるようです。これは朗報ですね!…

1

リンクまとめ

Apple Payのnanaco対応、チャージポイントはどうなる??

2021年10月21日、Apple Payのnanaco対応が始まりました。ポイント界隈では非常に盛り上がっています。今まで、nanacoへのチャージは、セブンカードのみの対応だったからで…

1
【楽天銀行保有者必見】現金3,500円をゲットする方法

【楽天銀行保有者必見】現金3,500円をゲットする方法

楽天銀行 第一生命支店 の口座を開設することで、現金3,500円を手に入れる方法を紹介します。

キャンペーンの詳細は次のページでご確認いただけます。

1、口座開設申込み
下記のアプリを使用し、2024年4月30日(火)までに口座開設の申し込みをします。

2、口座開設完了
キャッシュカードを受け取り、ログインします。その際、楽天会員の情報と紐付けます(ハッピープログラムにエントリー)。

3、

もっとみる
TA-E11b007 【確定申告】 外国株式からの配当の入力方法

TA-E11b007 【確定申告】 外国株式からの配当の入力方法

楽天証券などで、米国株式投資をされている方、結構多いと思います。
確定申告をやっていて、エラーが出た場合の対処法について解説します。

外国株式を所有しており、その外国株式から配当を得た場合、

(収入金額ー収入金額✕海外の税率)の金額に、国税や地方税がかかってきます。

例えば、米国にある、アメリカ鉄道から、10,000円の配当を受けたとき、
10,000円-10000円✕10%(米国)=9,0

もっとみる
【2024年1月】香港から深圳(シンセン)へバスで入国する方法(皇崗口岸経由)【ビジネスビザなし・特区旅遊ビザ申請】

【2024年1月】香港から深圳(シンセン)へバスで入国する方法(皇崗口岸経由)【ビジネスビザなし・特区旅遊ビザ申請】

はじめに

2024年1月2日に下記の記事を参考に深圳に入国いたしました。
私が入国した際に発見したことを加筆させていただきます。
【筆者加筆:◯◯◯◯◯◯◯◯】

入国までの流れと事前準備

入国までのざっくりとした流れは以下の通りです

①香港側から「深圳(皇崗)直通バス」に乗る
②香港側のイミグレーションで出国手続き
③もう一度同じバスに乗って深圳側のイミグレまで移動
④深圳側のイミグレー

もっとみる

MSCIコクサイ・インデックス 連動 投資信託 手数料比較 【楽天証券で買える】

2023/12/30 15:35 時点

管理費用(含む信託報酬)

第1グループ、0.088%

楽天・先進国株式(除く日本)インデックス・ファンド

第2グループ、0.09889%

<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド

eMAXIS Slim 先進国株式インデックス

たわらノーロード 先進国株式

2024/1/12 更新

1、eMAXIS Slim 米国株式(

もっとみる
ahamo への乗り換えでゲットした期間限定 dポイント を簡単に使い切る方法

ahamo への乗り換えでゲットした期間限定 dポイント を簡単に使い切る方法

1、もらえるdポイントの特徴他社からahamoへの乗り換えで10,000pt ゲットできるキャンペーン、太っ腹ですよね。
いつまで続くキャンペーンかはわかりませんが、まとまったdポイントをゲットした場合の有効な活用方法を考えてみましょう。
このdポイント、期間・用途限定というのが重要です。

筆者の場合、4月にahamoに申し込んだところ、6/30に期間・用途限定dポイントが付与され、有効期限が9

もっとみる
ahamo の海外データ通信が、中国でうまく使えないときの解決策 (Android)

ahamo の海外データ通信が、中国でうまく使えないときの解決策 (Android)

2023年2月末、中国の福州に出張に来ました。
乗り換え地の香港では、ahamoの海外データ通信が使えていたのですが、福州に着陸した途端、使えなくなりました。
試行錯誤した結果、下記の方法で、とりあえずはつながりましたので、シェアします。

<つながらない>
右上の電波マークで「!」が出ているときはモバイル通信ができません。

<こうやったらつながります>
試行錯誤の結果、優先ネットワークを、3G

もっとみる
PayPayポイント運用、手数料が、抜群に高い件

PayPayポイント運用、手数料が、抜群に高い件

1、PayPayポイント運用の手数料はいったいいくら?

PayPayのポイント運用、使われている方も多いのではないでしょうか。
PayPayで支払った時に、還元されるポイントを自動で運用されている方もたくさんいるでしょう。
便利な判明、手数料が高いのではないか?と考え、確認して見ました。

まず、「PayPayポイント運用」の公式ページへいってみましょう。

やはり、というか、さすが、というか、

もっとみる

GWのApple Gift Card キャンペーン(nanaco)を使ってアップルウォッチを安く買ってみた

アップル製品、なかなか安く買えないですよね。今回は、GW限定のキャンペーンを活用して、アップルウォッチを安く買ってみましたのでレポートします。

今回利用したキャンペーンはこちら↓

期間は短いですが、nanacoポイントが10%還元される太っ腹キャンペーンです。
注意事項を見たところ、「1台のiPhoneまたはApple Watchにつき」5,000ポイントとのコメントを発見。アップルウオッチを

もっとみる
Apple PayのWAON対応、チャージポイントはどうなる?

Apple PayのWAON対応、チャージポイントはどうなる?

2021年10月21日より、iPhoneのApple Payで、電子マネー「WAON」と「nanaco」が利用可能になりました。

イオンカード以外でもチャージできるようです。これは朗報ですね!従来のWAONは、イオンカード系しかチャージできなかったですもんね。

そこで当然気になるのが、チャージの際のクレジットカードのポイントです。

というわけで、やってみました。

手順1、iPhoneにWA

もっとみる
Apple Payのnanaco対応、チャージポイントはどうなる??

Apple Payのnanaco対応、チャージポイントはどうなる??

2021年10月21日、Apple Payのnanaco対応が始まりました。ポイント界隈では非常に盛り上がっています。今まで、nanacoへのチャージは、セブンカードのみの対応だったからです。

(参考資料)nanacoへのチャージはセブンカードに限られていた。

Apple Payのnanacoでは、「セブンカード・プラスはもちろん、JCB、Mastercard®、アメリカン・エキスプレス®ブラ

もっとみる