マガジンのカバー画像

絵を奏でる、画で語る。

439
人類が絵を描くようになってから約2万年、絵画美術の手法や技術はさまざまな進化と洗練を遂げ、数多の画家たちが多様にして無限のテーマやモチーフを素地の上に閉じ込めてきた。 時は流れて…
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

絵がそれほどうまくない人のための練習前の思考法の本

絵がそれほどうまくない人のための練習前の思考法の本

絵のうまくないみなさん、こんにちはこんばんは。
絵のうまくないみじんこです。

デッサンができてないと言われることが多く、現代アートの価値はデッサンだけではないんだよ!というデッサンへのアンチテーゼ的に絵の練習をひたすら拒んできたのですが(ほんとは練習がイヤなだけ)。

絵の思考法の本としてお勧めされたものがあったので読んでみました。

覚えておきたいポイントを自分のためにまとめておきます。

もっとみる
世界史だけでなく、どの授業でも模写していたらしい

世界史だけでなく、どの授業でも模写していたらしい

このところの不調で「今」を書けないから、高校の頃の話をしよう。

高校の世界史はもうめちゃくちゃだった。
世界史が嫌いな人におそらく共通すると思われる、カタカナの名前が覚えられない症候群だ。
アウグスティヌスでつまずいた。

本来、全教科の中でもっとも得意なのは日本史だ。
中学の日本史では3年間失点をしたことがない。
しかし、高校では日本史の先生が嫌いという理由で世界史をとり、結果、テストは毎回1

もっとみる

デジタルデバイスとか好きだけどキチンと描くのは好きじゃない。メカニカルなモノは好きだけどキチンと描くのは好きじゃない、めんどくさい。生き物は好きでテキトーに描くのは嫌いじゃない、それっぽく見えるように描ければいい。なので乗り物はつい有機体に変換する。