ShoFUN

経営学者@京都。経営学に関係ないことも書きます。 記事は全て筆者個人の論考であり、所属…

ShoFUN

経営学者@京都。経営学に関係ないことも書きます。 記事は全て筆者個人の論考であり、所属組織や特定団体とは無関係です。 初心者なので使い方がまだよくわかっていません。

記事一覧

読書感想文「行為の経営学の新展開」④

第3章以降は、行為システム論の中核的な概念や考え方について、より精緻に分析されていく。ゆ…

ShoFUN
4か月前
6

読書感想文「行為の経営学の新展開」③

賞を総なめにした経営学研究とは 第2章は、兒玉公一郎(現日本大)による「デジタル・ミニラボ…

ShoFUN
4か月前
14

読書感想文「行為の経営学の新展開」②

※①②は、第1章「実践的方法論としての<行為システム>」までの内容である。①はこちら 競争…

ShoFUN
4か月前
10

読書感想文「行為の経営学の新展開」①

以下は、「行為の経営学の新展開」(加藤俊彦・佐々木将人著、2023年、白桃書房)の私的なレジュ…

ShoFUN
4か月前
15

結果を変えるゆらぎ―若者に向けて

そういう季節ですね 先日卒業式がありました。私にとって1期生となるゼミ生を送り出しました。…

ShoFUN
2年前
10

文学と経営学―虚構とクラスルーム

【題材】「死の影」と向き合う——近代日本の経営と文学 (東京大学ヒューマニティーズセンター…

ShoFUN
2年前
19

多様性を束ねる一元性

 今日(7月24日)、色々ぼーっとしてたら、「オリンピックの柔道がやってる」ことに17時くらい…

ShoFUN
2年前
8

読書感想文(3.1)清水先生からのご返信に対する返信

題材:清水剛先生著「感染症と経営 戦前日本企業は『死の影』といかに向き合ったか」中央経済…

ShoFUN
2年前
10

読書感想文(3)賢い消費者は、いかに生まれ育ったか?

題材:清水剛先生著「感染症と経営 戦前日本企業は『死の影』といかに向き合ったか」中央経済…

ShoFUN
2年前
8

読書感想文(2)何のために働き、何のために働かせるか

 題材:清水剛先生著「感染症と経営 戦前日本企業は『死の影』といかに向き合ったか」中央経…

ShoFUN
3年前
12

読書感想文(1)死の接近がもたらす影響

題材:清水剛先生著「感染症と経営 戦前日本企業は『死の影』といかに向き合ったか」中央経済…

ShoFUN
3年前
21

産学連携プロジェクトを始動します

 日本ベンチャー学会から支援を受け、産学連携の研究プロジェクトを始動しました。  私が研…

ShoFUN
3年前
11

経営学は何のために? (4) 役に立つとは、いつどこで

 前回から少し間が空いてしまいました。社会はコロナでなんだか落ち着かない雰囲気ですね。 …

ShoFUN
3年前
18

経営学は何のために? (3) 失敗と修正

 こんにちは。前回の続き、第3回になります。  Facebookでシェアしてるので、てっきり知り合…

ShoFUN
3年前
9

経営学は何のために?(2) 理論の社会実装、そして失敗

 先稿にリアクションいただいた方、ありがとうございました。「おもしろかった」「続きが気に…

ShoFUN
3年前
18

経営学は何のために? (1) 理論と実際

 実質初投稿になります。noteの投稿はあんまり経営学に限定するつもりはなかったのですが、経…

ShoFUN
3年前
14

読書感想文「行為の経営学の新展開」④

第3章以降は、行為システム論の中核的な概念や考え方について、より精緻に分析されていく。ゆ…

ShoFUN
4か月前
6

読書感想文「行為の経営学の新展開」③

賞を総なめにした経営学研究とは 第2章は、兒玉公一郎(現日本大)による「デジタル・ミニラボ…

ShoFUN
4か月前
14

読書感想文「行為の経営学の新展開」②

※①②は、第1章「実践的方法論としての<行為システム>」までの内容である。①はこちら 競争…

ShoFUN
4か月前
10

読書感想文「行為の経営学の新展開」①

以下は、「行為の経営学の新展開」(加藤俊彦・佐々木将人著、2023年、白桃書房)の私的なレジュ…

ShoFUN
4か月前
15

結果を変えるゆらぎ―若者に向けて

そういう季節ですね 先日卒業式がありました。私にとって1期生となるゼミ生を送り出しました。…

ShoFUN
2年前
10

文学と経営学―虚構とクラスルーム

【題材】「死の影」と向き合う——近代日本の経営と文学 (東京大学ヒューマニティーズセンター…

ShoFUN
2年前
19

多様性を束ねる一元性

 今日(7月24日)、色々ぼーっとしてたら、「オリンピックの柔道がやってる」ことに17時くらい…

ShoFUN
2年前
8

読書感想文(3.1)清水先生からのご返信に対する返信

題材:清水剛先生著「感染症と経営 戦前日本企業は『死の影』といかに向き合ったか」中央経済…

ShoFUN
2年前
10

読書感想文(3)賢い消費者は、いかに生まれ育ったか?

題材:清水剛先生著「感染症と経営 戦前日本企業は『死の影』といかに向き合ったか」中央経済…

ShoFUN
2年前
8

読書感想文(2)何のために働き、何のために働かせるか

 題材:清水剛先生著「感染症と経営 戦前日本企業は『死の影』といかに向き合ったか」中央経…

ShoFUN
3年前
12

読書感想文(1)死の接近がもたらす影響

題材:清水剛先生著「感染症と経営 戦前日本企業は『死の影』といかに向き合ったか」中央経済…

ShoFUN
3年前
21

産学連携プロジェクトを始動します

 日本ベンチャー学会から支援を受け、産学連携の研究プロジェクトを始動しました。  私が研…

ShoFUN
3年前
11

経営学は何のために? (4) 役に立つとは、いつどこで

 前回から少し間が空いてしまいました。社会はコロナでなんだか落ち着かない雰囲気ですね。 …

ShoFUN
3年前
18

経営学は何のために? (3) 失敗と修正

 こんにちは。前回の続き、第3回になります。  Facebookでシェアしてるので、てっきり知り合…

ShoFUN
3年前
9

経営学は何のために?(2) 理論の社会実装、そして失敗

 先稿にリアクションいただいた方、ありがとうございました。「おもしろかった」「続きが気に…

ShoFUN
3年前
18

経営学は何のために? (1) 理論と実際

 実質初投稿になります。noteの投稿はあんまり経営学に限定するつもりはなかったのですが、経…

ShoFUN
3年前
14