fukuru / フクル

賃貸をデザインする会社

fukuru / フクル

賃貸をデザインする会社

マガジン

  • リノベーション

    オーガニックリノベーションという概念に基づいてお部屋を作っています。

  • 山善倉庫

    山善倉庫に関すること

  • イベント

  • ノート

    日々のあれこれを備忘録として

  • コスモコート

    コスモコート(賃貸マンション)についての日々のあれこれ。

記事一覧

倉庫を倉庫にリノベする(11)「階段を作る」

倉庫のロフトへと上がる階段を作ります。 階段を作るための材料はもちろん解体で出た廃材です。木材です。それのみです。 人が登り降りしても大丈夫な階段を果たしてDIYで…

fukuru / フクル
4か月前

「市井の建築家 楽庵の仕事展」を開催しました

2024年4月15日(月)から21日(日)まで山善倉庫で岡村修さんの今までの仕事を振り返る展示会「市井の建築家・楽庵の仕事展」を開催しました。 「仕事展」では岡村さんが…

fukuru / フクル
5か月前
1

倉庫を倉庫にリノベする⑩ 「タイルを張る」

トイレの壁面の内側にはモザイクタイルを張って装飾しようと思います。 倉庫はどうしても無骨なイメージが拭えないので、トイレくらいは明るく、可愛らしい雰囲気に仕上げ…

fukuru / フクル
8か月前

2023年買って良かったモノ ベスト3

2023年は山善倉庫のリノベ工事にどっぷり浸かりまくった1年でした。 工事は2023年の3月から始まり、年が明けて2024年の1月現在もまだまだ続いています。この調子だとなんが…

fukuru / フクル
9か月前

ワークショップを開催しました

2023年度、山善倉庫にて3度のワークショップを開催しました。 1回目は8月に開催した山善倉庫の「蔵の戸を作るワークショップ」 2回目は11月に開催したこちらも山善倉庫…

fukuru / フクル
9か月前

倉庫を倉庫にリノベする⑨ 「木毛セメント板を張る」

2023年8月5日〜8月11日 壁の表装に「木毛セメント板」を使用しました。 最初の計画では壁をブラックに塗装することを考えていましたが、塗装だとパテなどの下地処理が大変…

1

倉庫を倉庫にリノベする⑧ 「アールの壁の仕切りと壁張り」

2023年6月2日〜6月3日  2023年6月12日〜6月14日 今回の工事は、ブース内のトイレの仕切り作りとアールの壁の壁面張りを行います。 先月までの工事では、アールの壁の構造…

倉庫を倉庫にリノベする⑦ 「アールの壁の床」

前回に引き続き「アールの壁」を作成します。 今回は、ブース内(アールの壁の内側)にトイレの排水管工事と床上げ工事を行いました。 2023年5月12日〜5月13日 排水管の工…

「山善倉庫リノベプロジェクト」の企画書

「山善倉庫リノベプロジェクト」について企画書のようなものを書いておこうと思います。例えば「山善倉庫とはどのような倉庫なのか」とか「普通の倉庫とどう違うのか」とか…

4

倉庫を倉庫にリノベする⑥ 「アールの壁」

エントランスの吹き抜けが完成したところで、いよいよ今回のリノベプロジェクトの中のメインイベント(メインリノベ)と言っても過言ではない、「アールの壁」の作成に入り…

5

倉庫を倉庫にリノべする⑤ 「開放」

事務所と応接室部分の解体作業で一番苦労した箇所は間違いなく天井部分の解体です。それは体力的にも技術的にもはたまた危険度としても他に類を見ないレベルの解体作業でし…

2

倉庫を倉庫にリノベする④  「廃棄」

廃材からは木材のように再活用できるモノもありますが、ほとんどはそのまま廃棄されるモノばかりです。 解体現場からは石膏ボード、ビニールクロス、ジプトン、Pタイル、タ…

2

倉庫を倉庫にリノベする③ 「資源」

解体していると様々な廃材が出てきます。石膏ボード、ジプトン、クロス、タイル、タイルカーペット、各種配線、木材などなど・・・ これらは比較的簡単に取り壊せるモノか…

3

倉庫を倉庫にリノベする②  「解体」

今回リノベするこちらの倉庫、以前は某食品卸売業者に一棟全部賃貸しておりましたが、今回はそちらの退去をきっかけに一度スケルトンまで解体し、倉庫全体を数区画に分割し…

3

倉庫を倉庫にリノベする① 「挑戦」

2023年3月、いよいよ新しいリノベプロジェクトがはじまりました。その名も「山善倉庫リノベプロジェクト」 今回のプロジェクトは今までのレンタルスペースやオフィス…

3

神戸街ぶらフォト

「阪神間」という関西地区でも居住地として人気のエリアを巡ってみた。 西宮、長居、三宮、岡本、須磨で賃貸経営をされている大家さん方の物件を見学させて頂きながら、御…

1
倉庫を倉庫にリノベする(11)「階段を作る」

倉庫を倉庫にリノベする(11)「階段を作る」

倉庫のロフトへと上がる階段を作ります。
階段を作るための材料はもちろん解体で出た廃材です。木材です。それのみです。
人が登り降りしても大丈夫な階段を果たしてDIYで作ることができるのか!
それでは作っていきましょう!
と、その前に解体作業がありますので、まずはそれから。

と、簡単に書いてはみましたが、作業自体はかなり大変な作業でした。まず、階段を作る前段階、2階部分を外す作業、特に大きな梁を下ろ

もっとみる
「市井の建築家 楽庵の仕事展」を開催しました

「市井の建築家 楽庵の仕事展」を開催しました

2024年4月15日(月)から21日(日)まで山善倉庫で岡村修さんの今までの仕事を振り返る展示会「市井の建築家・楽庵の仕事展」を開催しました。

「仕事展」では岡村さんが今まで携われた全国での実例(古民家再生など)の記録が会場に展示されました。展示の他に「解体材で作る椅子のワークショップ」「ジャズライブ」「ミニミニマルシェ」を同時開催、期間中100名を超える来場があり、大盛況のイベントとなりました

もっとみる
倉庫を倉庫にリノベする⑩ 「タイルを張る」

倉庫を倉庫にリノベする⑩ 「タイルを張る」

トイレの壁面の内側にはモザイクタイルを張って装飾しようと思います。
倉庫はどうしても無骨なイメージが拭えないので、トイレくらいは明るく、可愛らしい雰囲気に仕上げたいと考えました。
コンセプトは「北欧風トイレ」
冬の長い北欧の国々では、気分が明るくなるような優しいニュアンスカラーをお部屋の装飾に使うことが多いようです。
そこで、そういう雰囲気が感じられるライトグリーン(無釉)のモザイクタイルを採用し

もっとみる
2023年買って良かったモノ ベスト3

2023年買って良かったモノ ベスト3

2023年は山善倉庫のリノベ工事にどっぷり浸かりまくった1年でした。
工事は2023年の3月から始まり、年が明けて2024年の1月現在もまだまだ続いています。この調子だとなんがかんだで今年いっぱい掛かりそうです。

そこで、2023年を軽く振り返る意味も込めて2023年に買ったもので良かったものベスト3を選んでみたいと思います。(仕事で買ったものに限る)

第3位

それではまず「2023年買って

もっとみる
ワークショップを開催しました

ワークショップを開催しました

2023年度、山善倉庫にて3度のワークショップを開催しました。
1回目は8月に開催した山善倉庫の「蔵の戸を作るワークショップ」
2回目は11月に開催したこちらも山善倉庫の「梁でベンチを作るワークショップ」
3回目は12月に開催したこちらはワークショップというより講習会に近い「電気の事をもっと知ろうワークショップ」です。

ワークショップ参加者の属性

参加者の属性は、いつも山善倉庫のリノベを手伝っ

もっとみる
倉庫を倉庫にリノベする⑨ 「木毛セメント板を張る」

倉庫を倉庫にリノベする⑨ 「木毛セメント板を張る」

2023年8月5日〜8月11日
壁の表装に「木毛セメント板」を使用しました。

最初の計画では壁をブラックに塗装することを考えていましたが、塗装だとパテなどの下地処理が大変そうだったので(なにぶん面積が大きい)何か良い代替え案はないかと、色々検討していました。
ベニア板(廃材)を張り付けることも考えましたが、それだとアールの壁とテイストが被りエントランスの空間が木一色になってしまうので、それだった

もっとみる
倉庫を倉庫にリノベする⑧ 「アールの壁の仕切りと壁張り」

倉庫を倉庫にリノベする⑧ 「アールの壁の仕切りと壁張り」

2023年6月2日〜6月3日  2023年6月12日〜6月14日
今回の工事は、ブース内のトイレの仕切り作りとアールの壁の壁面張りを行います。
先月までの工事では、アールの壁の構造の骨組み(柱、天井、床、排水管)を主に作ってきました。今回からはいよいよ肉付けに入っていきたいと思います。

ケイカル板は柔らかい材質なので、アールの部分にも曲げて張り付けることができます。ビスの跡と境目の箇所にパテを塗

もっとみる
倉庫を倉庫にリノベする⑦  「アールの壁の床」

倉庫を倉庫にリノベする⑦ 「アールの壁の床」

前回に引き続き「アールの壁」を作成します。
今回は、ブース内(アールの壁の内側)にトイレの排水管工事と床上げ工事を行いました。

2023年5月12日〜5月13日
排水管の工事は業者さんにお願いしました。工事の内容は、既存トイレの解体と、そこからブース内に排水管を延長する工事です。トイレは既存の2つから増やして男女合わせて4つ設置します。

2023年5月26日〜5月27日
トイレの排水管工事が完

もっとみる
「山善倉庫リノベプロジェクト」の企画書

「山善倉庫リノベプロジェクト」の企画書

「山善倉庫リノベプロジェクト」について企画書のようなものを書いておこうと思います。例えば「山善倉庫とはどのような倉庫なのか」とか「普通の倉庫とどう違うのか」とかそのような類の内容です。
まず持って「山善倉庫とはどのような倉庫なのか」ということですが、それを簡単に説明しますと倉庫でありながら倉庫以外の用途も兼ね備えた施設であるといえると思います。
まずは、その辺りの内容から書き進めていきます。

もっとみる
倉庫を倉庫にリノベする⑥ 「アールの壁」

倉庫を倉庫にリノベする⑥ 「アールの壁」

エントランスの吹き抜けが完成したところで、いよいよ今回のリノベプロジェクトの中のメインイベント(メインリノベ)と言っても過言ではない、「アールの壁」の作成に入ります。

「アールの壁」とは一体なんぞや。となりますが、実は「アールの壁」というネーミング、今勝手に名付けたほどで特にそういう呼称で呼んでいるわけではありませんが、まあ要するにエントランスの吹き抜けに湾曲(アール状)に聳(そび)え建たせる、

もっとみる
倉庫を倉庫にリノべする⑤ 「開放」

倉庫を倉庫にリノべする⑤ 「開放」

事務所と応接室部分の解体作業で一番苦労した箇所は間違いなく天井部分の解体です。それは体力的にも技術的にもはたまた危険度としても他に類を見ないレベルの解体作業でした。

今回のリノベプロジェクトの一番のキモは、この事務所と応接室の場所をすべて解体し、開放的なエントランスホールとして活用するというモノです。従ってそれがどんなに危険な作業でも必ず遂行しなければいけない重要なミッションということになります

もっとみる
倉庫を倉庫にリノベする④  「廃棄」

倉庫を倉庫にリノベする④  「廃棄」

廃材からは木材のように再活用できるモノもありますが、ほとんどはそのまま廃棄されるモノばかりです。
解体現場からは石膏ボード、ビニールクロス、ジプトン、Pタイル、タイルカーペット、配線、タイル、釘などなど大量に廃棄物が生産されます(廃棄物が生産されるなんて嫌な言い方ですが、解体現場からはどんどんそれらが生み出され、積み上がっていきます)。

解体はもちろんすべて手作業です。その内容は、石膏ボードなど

もっとみる
倉庫を倉庫にリノベする③ 「資源」

倉庫を倉庫にリノベする③ 「資源」

解体していると様々な廃材が出てきます。石膏ボード、ジプトン、クロス、タイル、タイルカーペット、各種配線、木材などなど・・・
これらは比較的簡単に取り壊せるモノから、なかなか手強いモノまでさまざまです。なにぶん手壊し(人力)でやっているのでかなりの労力を要します。

解体する時は、ただ乱暴に叩いて、壊して解体するのではなく、基本はあくまで「生捕り」を念頭におきながら取り壊していきます。
特に取り外し

もっとみる
倉庫を倉庫にリノベする②  「解体」

倉庫を倉庫にリノベする②  「解体」

今回リノベするこちらの倉庫、以前は某食品卸売業者に一棟全部賃貸しておりましたが、今回はそちらの退去をきっかけに一度スケルトンまで解体し、倉庫全体を数区画に分割したのちアパレル(主に古着屋さん)をターゲットにした倉庫として区分貸しで展開していこうと考えています。
とはいってもまだまだ、ぼんやりとした青写真の段階、これからリノベ工事を進めながら柔軟に 作っていきたいと思っています。

2023年2月2

もっとみる
倉庫を倉庫にリノベする① 「挑戦」

倉庫を倉庫にリノベする① 「挑戦」

2023年3月、いよいよ新しいリノベプロジェクトがはじまりました。その名も「山善倉庫リノベプロジェクト」
今回のプロジェクトは今までのレンタルスペースやオフィス、お部屋のリノベと比べても遥にスケールの大きなプロジェクトとなります。
それは、単純な床面積の広さもそうですが、かかるであろう費用、関わる人や業者の数、施工技術の難易度、そしてこの物件(倉庫)がリノベーションする事によって物件が変化する可能

もっとみる
神戸街ぶらフォト

神戸街ぶらフォト

「阪神間」という関西地区でも居住地として人気のエリアを巡ってみた。

西宮、長居、三宮、岡本、須磨で賃貸経営をされている大家さん方の物件を見学させて頂きながら、御堂筋、芦屋、北野異人館街、神戸ハーバーランドなどの名所もぶらぶらと散策。

その時に撮ったスナップ写真です。