藤村先輩

藤村先輩

記事一覧

節約は楽しい

節約は娯楽。 私は何事も楽しむよう工夫するのが好きだ。 節約も例外ではない。 世間一般的に節約は苦しい行為だと思われているが、私はそうは思わない。 むしろ娯楽だ…

藤村先輩
1年前

【若手公務員必見】職場近くの安い物件に住め!

私は通勤時間は無駄だと思っています。 家の快適さより職場までの 距離と家賃を最優先に 物件選びをしました。 これが本当に正解だったので 若手公務員の皆さんに共有し…

藤村先輩
1年前

節約は贅沢

私が節約をする理由は贅沢をしたいからだ。 は?どういう事やねん?? そんな疑問を持っている1億人くらいの人に向けて解説していこう 贅沢とは日常との上向きのギャッ…

藤村先輩
1年前
2

食費のケチり方

この記事では健康を害さず食費を削る方法を説く。 前提として、自炊はマストだ。 自炊が嫌な人はここで離脱して欲しい。 自炊がある程度苦ではない人向けに賢く食費をケ…

藤村先輩
1年前
4

労働が最強の節約

労働は最強の節約である。 これはマジで真実であります。 節約したいなら労働をしてください 固定費をある程度落とした人なら労働を増やせば勝手に節約できます。 家に…

藤村先輩
1年前
3

【20代公務員向け】節約に全く無意味だった行動5選!!失敗体験付!

今回は私が実際に失敗した 節約方法についてご紹介します。 私は20代後半の元公務員です。 主に資産形成に励む人に向けて 実体験を基に記事を書いています。 今回は節約…

藤村先輩
1年前
3

元公務員藤村先輩の自己紹介

自己紹介学歴:私立文系卒(日東駒専レベル) 年齢:20代後半 独身 職歴:公務員3年間 現在民間企業で働いています noteのテーマ:20代独身公務員の資産形成公務員時代失敗…

藤村先輩
1年前
20

節約は楽しい

節約は娯楽。

私は何事も楽しむよう工夫するのが好きだ。

節約も例外ではない。

世間一般的に節約は苦しい行為だと思われているが、私はそうは思わない。

むしろ娯楽だと感じる。

なぜなら、結果が数字として目に見えてわかりやすいからだ。

どれだけ使うお金を圧縮できたかな?と毎月考えるのがとりわけ楽しい。

数字として過去の自分と比べてみたり、
設定した目標を達成した時は、
気持ちのいいものだ。

もっとみる

【若手公務員必見】職場近くの安い物件に住め!

私は通勤時間は無駄だと思っています。

家の快適さより職場までの
距離と家賃を最優先に

物件選びをしました。

これが本当に正解だったので
若手公務員の皆さんに共有します。

職場に近いメリット睡眠時間の確保

私が現役公務員の時代に1番メリットに感じたのが睡眠時間が確保できることです。

ある程度夜更かししても出勤時間が短いので
ギリギリまで寝ることができます。

私の職場は8時30分始業でし

もっとみる

節約は贅沢

私が節約をする理由は贅沢をしたいからだ。

は?どういう事やねん??

そんな疑問を持っている1億人くらいの人に向けて解説していこう

贅沢とは日常との上向きのギャップ

贅沢を抽象的な言葉で表現すると

日常的との上向きのギャップの事だ。

具体例をあげると、日常的にカップ麺を食っていて舌がカップ麺の味に慣れている人間がいるとする。

お前のことだな。

日常的に食っているカップ麺を食っても不味

もっとみる

食費のケチり方

この記事では健康を害さず食費を削る方法を説く。

前提として、自炊はマストだ。

自炊が嫌な人はここで離脱して欲しい。

自炊がある程度苦ではない人向けに賢く食費をケチる方法について以下のとおりまとめた。

米はふるさと納税

現在の最強錬金術、ふるさと納税を活用して米を手に入れよう。

通販感覚で自宅に届くのでわざわざ買いに行く手間も省ける。

時間とお金が浮く最強な制度。

1週間分まとめ買い

もっとみる

労働が最強の節約

労働は最強の節約である。

これはマジで真実であります。
節約したいなら労働をしてください

固定費をある程度落とした人なら労働を増やせば勝手に節約できます。

家に帰っても暇な人は会社内で積極的に仕事を引き受けて残業してみるのも手です。

ただ、多くの人は

残業なんて時間の切売りだぁ!!って思うはずです。

そんな人は脳死状態で

時間の切り売り=悪 

という考えを持っています。

この考え

もっとみる

【20代公務員向け】節約に全く無意味だった行動5選!!失敗体験付!

今回は私が実際に失敗した
節約方法についてご紹介します。

私は20代後半の元公務員です。

主に資産形成に励む人に向けて
実体験を基に記事を書いています。

今回は節約に励む中で全く効果の無かった
節約術をまとめています。

小銭貯金ただの自己満足でした。

意味のない理由としては

「思ったより貯金できない」&「時間の無駄」

買い物でもらった数百円を
貯金してもたかが知れています。

冷静に

もっとみる

元公務員藤村先輩の自己紹介

自己紹介学歴:私立文系卒(日東駒専レベル)
年齢:20代後半 独身
職歴:公務員3年間 現在民間企業で働いています

noteのテーマ:20代独身公務員の資産形成公務員時代失敗したお金の使い方やお金の貯め方について私の経験に沿って発信していきます