マガジンのカバー画像

はっぴー尾崎家族の新しい文化作り✨

22
妻と0歳の娘と一緒に、未来の夫婦や家族のみんなが一緒に笑い合える世界を目指して、これまでの習わしや文化などを活かして、よりハッピーなものになるための活動をしています!!その内容を… もっと読む
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

折り紙と家族の育くみ

折り紙と家族の育くみ

幸せを呼ぶ折紙の秘密
夫婦でこの前、幸せ呼ぶ折り紙の秘密と言う本を読みました。折り紙って子供の時に「遊び」としての道具みたいなものだと思っていました。そして、それは今までずっと、そう思ってきました。鶴とか、袴とか、手裏剣とか。あと、一番覚えてるのが小学校の時に流行った「くす玉」って言うらしい。名前は、今知った(笑)12枚の折り紙で作る、24面体。なんでか、あれを必死に「キレイ」に折ることが一時のマ

もっとみる
人日の節句(七草の節句)

人日の節句(七草の節句)

七草粥1月7日は、七草粥を食べて、無病息災を願う日。恥ずかしながら、七草粥という言葉は知っていましたが、日にちとか知らなかったです。しかも、ただ、七草粥を食べるのではなく、日本の五節句の内の一つだった。節句とは、季節の節目となる日であって、

・1月7日・・・人日の節句(七草の節句)
・3月3日・・・上巳の節句(桃の節句)
・5月5日・・・端午の節句(菖蒲の節句)
・7月7日・・・七夕の節句(星ま

もっとみる
除夜の鐘をゲームにした大晦日

除夜の鐘をゲームにした大晦日

謹賀新年あけましておめでとうございます。2022年がはじまりました。今年は、家族と一緒に、人生をかけて、みんなで笑顔を育みあう世界を作ると決意しています。2019年から、世界中の夫婦や家族がどうやったら笑顔になるかを、妻と一緒に考えたり、実践したり、文章を書いたり、動画撮ったりしてきました。そして2021年には、新しい仲間が加わって、3人で活動してきています。今年は、私たちにとっても、コロナで疲弊

もっとみる