マガジンのカバー画像

実践するドラッカー 行動編

33
『実践するドラッカー 行動編』を参考に、日々感じることをつづっています。 毎週火曜日更新予定です♪
運営しているクリエイター

#経営者の条件

未来は見通せません。だから迷います。でも決定しなければ、後退を選んだことと同じです。[行動編 #32]

未来は見通せません。だから迷います。でも決定しなければ、後退を選んだことと同じです。[行動編 #32]

決定を行う準備は整った、(中略)ここにおいて、何を行うべきかは明らかである。決定はほぼ完了した。しかし、まさに決定の多くが行方不明になるのが、このときである。(中略)
決定を延ばしすぎてはならない。数日、せいぜい数週間までである。

『はじめて読むドラッカー プロフェッショナルの条件』
part4 意思決定のための基礎知識 1章 意思決定の秘訣 p167より

この意思決定は、決定してしまってもい

もっとみる
間違えを認めることは難しい事です。でも、認めるからこそよりベターな選択肢を得られることになりますよね。[行動編 #31]

間違えを認めることは難しい事です。でも、認めるからこそよりベターな選択肢を得られることになりますよね。[行動編 #31]

決定の基礎となった仮定を現実に照らして継続的に検証していくために、決定そのものの中にフィードバックを講じておかなければならない。決定を行うのは人である。人は間違いを犯す。最善を尽くしたとしても必ずしも最高の決定を行えるわけではない、最善の決定といえども間違っている可能性はある。そのうえ大きな成果をあげた決定もやがては陳腐化する。

『経営者の条件』 第6章 意思決定とは何か p185より

意思

もっとみる
大きな分岐点に立ちました。どちらを選びますか? その決定に自信をもつことができていますか?[行動編 #30]

大きな分岐点に立ちました。どちらを選びますか? その決定に自信をもつことができていますか?[行動編 #30]

意思決定は本当に必要かを自問する必要がある。何も決定しないという代替案が常に存在する。(中略)よい外科医が不要な手術を行わないように、不要な決定を行ってはならない。

『経営者の条件』 第7章 成果をあげる意思決定とは p205より

実行する決定は、意外と決定しやすいものです。
実行しない決定は、思った以上に決定しにくいものです。

実行しなかったがゆえに得られなかったもの・失ったものを数えて

もっとみる
やらないことを決めるから、やるべきことがより鮮明になると思うのです。意思決定は日々の訓練で経験値を増やしましょう!![行動編 #26]

やらないことを決めるから、やるべきことがより鮮明になると思うのです。意思決定は日々の訓練で経験値を増やしましょう!![行動編 #26]

意思決定においては、決定の目的は何か、達成すべき目標は何か、満足させるべき必要条件は何かを明らかにしなければならない。

『経営者の条件』第6章 意思決定とは何か p174より

行動するとき、意識すべきは「やらないことを決めること」だと思っています。
自分の人生においても、仕事をするうえでも、時間は無限にありません。
資金などの資源も有限ではありません。
やらないことを決めるとき、それが自分にし

もっとみる
「想定外」ととらえる問題は、きっと神話に捕らわれた想定の甘い一般的な問題です。誰もが直面する問題と考えたなら、きっと未来は変わります。[行動編 #24]

「想定外」ととらえる問題は、きっと神話に捕らわれた想定の甘い一般的な問題です。誰もが直面する問題と考えたなら、きっと未来は変わります。[行動編 #24]

まず初めに、一般的な問題か例外的な問題か、何度も起こることか個別に対処すべき特殊なことかを問わなければならない。基本的な問題は、原則と手順を通じて解決しなければならない。これに対し例外的な問題は、状況に従い個別の問題として解決しなければならない。

『経営者の条件』第6章 意思決定とは何か p165より

問題を認識します。
すぐに対応に着手してはいけません。
まずは、問題の種類を分類していきます

もっとみる
正しい意思決定は、目指すべき方向性を共有できるから成せるものです。違う視点・異なる意見があるから、より大きな成果を生み出すことができるんですよね♪[行動編 #23]

正しい意思決定は、目指すべき方向性を共有できるから成せるものです。違う視点・異なる意見があるから、より大きな成果を生み出すことができるんですよね♪[行動編 #23]

正しい決定は、共通の理解と、対立する意見、競合する選択肢をめぐる検討から生まれる。

『経営者の条件』第7章 成果をあげる意思決定とは p192より

『経営者の条件』において、意思決定は2つの章に分けて記載されています。
意思決定が、それだけ大切だということですよね。

『経営者の条件』第6章 意思決定とは何か・第7章 成果をあげる意思決定とは を参考に、意思決定の全体像をこんな風に考えています

もっとみる
事実はあなただけのものです。他の方に事実は違います。立ち位置・視点が違うことを受け止めていますか?[行動編 #22]

事実はあなただけのものです。他の方に事実は違います。立ち位置・視点が違うことを受け止めていますか?[行動編 #22]

意思決定についての文献のほとんどが、まず事実を探せという。だが、成果をあげる者は事実からはスタートできないことを知っている。誰もが自分の意見からスタートする。しかし、意見は未検証の仮説にすぎず、したがって現実に検証されなければならない。

『経営者の条件』第7章 成果をあげる意思決定とは p192より

少し先の部分を引用します。
「最初に事実を把握することはできない。有意性の基準がなければ事実と

もっとみる
その意思決定は、あなたを後押ししてくれましたか?[行動編 #18]

その意思決定は、あなたを後押ししてくれましたか?[行動編 #18]

成果をあげるエグゼクティブを論ずるにあたって、意思決定は特別の扱いを受けるに値する。(中略)
エグゼクティブたる者は、いくつかの明確な要素と手順から構成される体系的なプロセスとして、それらの意思決定を行わなければならない。

『経営者の条件』第6章 意思決定とは何か p154より

成果をあげる5つの能力
①時間管理
②貢献
③強み
④集中
⑤意思決定
の5番目、最後の砦が意思決定です。

1日の

もっとみる
あなたの時間の使い方は成長していますか? あなたの仕事ぶりの成長度合いを決めるのは、時間の使い方の成長次第です。[行動編 #16]

あなたの時間の使い方は成長していますか? あなたの仕事ぶりの成長度合いを決めるのは、時間の使い方の成長次第です。[行動編 #16]

常に、生産的でない仕事がこの確保済みの時間を蚕食してはいないかと目を光らせなければならない。(中略)
時間の管理は継続的に行わなければならない。継続的に時間の記録をとり、定期的に仕事の整理をしなければならない。

『経営者の条件』第2章 汝の時間を知れ p75より

毎日コンビニに寄ったり、コーヒーショップによってお気に入りのコーヒーを購入したり、されていますか?

仕事モードに切り替えるために必

もっとみる
何のために時間を確保しようとしていますか? その意志の強さが時間の質を高めます!![行動編 #15]

何のために時間を確保しようとしていますか? その意志の強さが時間の質を高めます!![行動編 #15]

時間をまとめるための具体的な方法よりも、時間に対するアプローチのほうがはるかに重要である。
ほとんどの人は、二次的な仕事を後回しにすることによって自由な時間をつくろうとする。しかしそのようなアプローチではたいしたことはできない。心の中で、また実際のスケジュール調整の中で、重要でない貢献度の低い仕事に依然として優先権を与えてしまう。時間に対する新しい要求が出てくると、自由な時間や、そこでしようとして

もっとみる
周囲の人があなたに対し、時間についてこんなことを配慮してほしいのに……と思っていることを知っていますか?[行動編 #14]

周囲の人があなたに対し、時間についてこんなことを配慮してほしいのに……と思っていることを知っていますか?[行動編 #14]

自らが成果をあげるための仕事の仕方が、他の人の時間の大きな浪費につながっているケースもある。

『経営者の条件』第2章 汝の時間を知れ p61より

今回の引用箇所は「時間の使い方を診断する」節から引用されています。
【体系的な時間の管理のための3つの方法】
①捨てる
②任せる
③時間浪費の原因を排除する
から、今回は③時間浪費の原因を排除する です。

ぎりぎりまで企画を練って完璧な使用をつくっ

もっとみる
あなたは、あなたの過ごした時間で形成されています。どんな時間の使い方をしていましたか?[行動編 #12]

あなたは、あなたの過ごした時間で形成されています。どんな時間の使い方をしていましたか?[行動編 #12]

成果をあげるには自由に使える時間を大きくまとめる必要がある。大きくまとまった時間が必要なこと、小さな時間は役に立たないことを認識しなければならない。

『経営者の条件』 第2章 汝の時間を知れ p73より

自分の時間について、主導権を握れていますか?
この1年、この1カ月、今日1日、自分の予定していたとおりの時間を過ごすことができていますか?

自分が主体的に、自分の時間をコントロールすることが

もっとみる
「任せる」ことは、相手だけではなくあなたの成長も促進します!![行動編 #11]

「任せる」ことは、相手だけではなくあなたの成長も促進します!![行動編 #11]

重要なことに取り組めるようになるには、ほかの人にできることはほかの人にやってもらうしかない。

『経営者の条件』 第2章 汝の時間を知れ p60より

今回の引用箇所は「時間の使い方を診断する」節から引用されています。
【体系的な時間の管理のための3つの方法】
①捨てる
②任せる
③時間浪費の原因を排除する
から、今回は②任せる です。

組織に属すると、1~3年程度で部署や業務が変わっていくこと

もっとみる
時間の記録を振り返ってみて、どんな感情が湧きましたか?今日、この瞬間から、何をしますか?[行動編 #10]

時間の記録を振り返ってみて、どんな感情が湧きましたか?今日、この瞬間から、何をしますか?[行動編 #10]

次にくる一歩は体系的な時間の管理である。時間を浪費する非生産的な活動を見つけ、排除していくことである。(中略)
すべての仕事について、まったくしなかったならば何が起こるかを考える。何も起こらないが答えであるならば、その仕事は直ちにやめるべきである。

『経営者の条件』第2章 汝の時間を知れ p58より

今回の引用箇所は「時間の使い方を診断する」節から引用されています。
【体系的な時間管理のための

もっとみる