マガジンのカバー画像

スキ50-100

142
スキ50-100の記事を載せています! 是非立ち寄ってみてください!!
運営しているクリエイター

#言葉

「度胸」

「度胸」

度胸という言葉が好きになった。

これまで度胸がある人の特徴は、

精神が強く、肝が据わっている人だ

と思っていた。

なのでスーパーマンやアニメの主人公等

そんなキャラクターをイメージしていた。

しかし、そんなことはないんだなと。

度胸は皆んなに備わっているものだと、

思うようになった。

何か新しいことにチャレンジするとき

何かを継続的にやり続けているとき

過去の失敗から学び、実

もっとみる
「私が すごい を使わない理由」

「私が すごい を使わない理由」

毎日一回はどこかで目にする

または耳にしている気がする

「すごい」

私はこの言葉をできるだけ使いたくない

理由は至ってシンプル

みんな「すごい」から 

うすく 聞こえるから

自分にはなくて誰かにはある

自分にはできなくて誰かにはできる

そのような場合に人は「すごい」と使う

そんなこと当たり前の話

誰一人として同じ人生を歩んでいない

自分には自分の「すごさ」があって

誰かに

もっとみる
「御礼」

「御礼」

昨日の記事にて.

体調を崩したことを記事にしたのだけれど,

その記事のコメントに温もりを感じた.

温かいお気遣いに感謝申し上げます.

お陰様で体調は良くなりました.

これを書かずに寝ることができませんでした.

改めて noteは温かい世界だなと.

noteの世界でしか繋がりはないのだけれど,

自分の記事を読んで頂けるだけでなく,

コメントまでしてくださる方がたくさんいる.

感謝

もっとみる
「日頃の内省」

「日頃の内省」

内省

自分の心と向き合い,

自分の考えや行動を省みること.

今日1日の中で

どんな出来事があって

どんなことを考えて

どんな行動をして

どんなことを感じたのか

いざ振り返ってみると,

頭の中でのイメージはできている.

しかし,なかなか言葉が出てこない.

自分の考えや行動を言葉にすることは,

意外にも意識をしないとあまりやらない.

内省は,

言語化能力を高めてくれる.

もっとみる
「現地で調達したクメール語②」

「現地で調達したクメール語②」

こんばんは.

ここ最近で,コロナワクチンの接種普及率が

高くなってきましたね.

普及率が高くなる反面,

最近のニュースでは,コロナワクチン接種後の

問題が取り上げられるようになりましたね.

コロナに関してのニュースは毎日やっているので,

コロナニュースが1日でも早く,

話題にならないくらいまで治まって欲しいです.

それでは本題に入ります.

今回は,「現地で調達したクメール語②」

もっとみる