アシュラ | 累計4桁花火撮影 | 花火公式撮影

年間60日以上花火撮影をしているヲタクが花火撮影用カメラやレリーズ周辺アイテムのDIY…

アシュラ | 累計4桁花火撮影 | 花火公式撮影

年間60日以上花火撮影をしているヲタクが花火撮影用カメラやレリーズ周辺アイテムのDIY情報を発信中。知識ゼロから花火撮影スタート→ 2本の手では足りない数のカメラで公式撮影する人。花火撮影依頼はTwitterのDMまで。

記事一覧

1万円台でiPad mini4→5へ買い替えた話

こんにちは。花火公式撮影のアシュラです。 iPad miniは小型で持ち運びやすいため仕事連絡をはじめ出先での情報収集やロケハンなどで大活躍しています。 2023年初めに第四…

100

機材選びで重視していること#8 防塵・防滴編

こんにちは。花火公式撮影のアシュラです。 今回から花火撮影用機材選びで私が重視していることについて書いてみます。花火は三脚に載せた状態で長時間BULB撮影するため、…

機材選びで重視していること#7 手振れ補正編

こんにちは。花火公式撮影のアシュラです。 今回から花火撮影用機材選びで私が重視していることについて書いてみます。花火は三脚に載せた状態で長時間BULB撮影するため、…

機材選びで重視していること#6 レンズ編

こんにちは。花火公式撮影のアシュラです。 今回から花火撮影用機材選びで私が重視していることについて書いてみます。花火は三脚に載せた状態で長時間BULB撮影するため、…

機材選びで重視していること#5 bit数編

こんにちは。花火公式撮影のアシュラです。 今回から花火撮影用機材選びで私が重視していることについて書いてみます。花火は三脚に載せた状態で長時間BULB撮影するため、…

機材選びで重視していること#4 画素数編

こんにちは。花火公式撮影のアシュラです。 今回から花火撮影用機材選びで私が重視していることについて書いてみます。花火は三脚に載せた状態で長時間BULB撮影するため、…

機材選びで重視していること#3 ベース感度編

こんにちは。花火公式撮影のアシュラです。 今回から花火撮影用機材選びで私が重視していることについて書いてみます。花火は三脚に載せた状態で長時間BULB撮影するため、…

機材選びで重視していること#2 BULB to BULB編

こんにちは。花火公式撮影のアシュラです。 今回から花火撮影用機材選びで私が重視していることについて書いてみます。花火は三脚に載せた状態で長時間BULB撮影するため、…

機材選びで重視していること#1 端子編

こんにちは。花火公式撮影のアシュラです。 今回から花火撮影用機材選びで私が重視していることについて書いてみます。花火は三脚に載せた状態で長時間BULB撮影するため、…

【更新】ダイナミックレンジ爆伸びする夜景&花火撮影方法

こちらで公開済みの記事を加筆更新しました。

【テクニック#1】まだ何処にも載ってないダイナミックレンジ爆伸びする夜景&花火撮影手法

こんにちは。花火公式撮影のアシュラです。 今回はいきなり凄いタイトルとなっていますが、花火撮影を長年やってきて私自身テスト結果に一番衝撃を受けた撮影手法になりま…

50,000

note開始しました。

こんにちは、15年以上花火写真を撮り続けているアシュラです。 花火&機材ヲタクをこじらせて機材研究の傍らこれまで日本全国・海外に至るまで様々な花火を累計1000回以上撮…

1万円台でiPad mini4→5へ買い替えた話

1万円台でiPad mini4→5へ買い替えた話

こんにちは。花火公式撮影のアシュラです。
iPad miniは小型で持ち運びやすいため仕事連絡をはじめ出先での情報収集やロケハンなどで大活躍しています。
2023年初めに第四世代(中古)から第五世代(中古)へ買い替えました。

いつも使っているアップル製品を相場より安く買えるテクニックで
iPad mini 第5世代 Wi-Fi+Cellular 64GB を送料込み34995円で入手し
iPad

もっとみる
機材選びで重視していること#8 防塵・防滴編

機材選びで重視していること#8 防塵・防滴編

こんにちは。花火公式撮影のアシュラです。
今回から花火撮影用機材選びで私が重視していることについて書いてみます。花火は三脚に載せた状態で長時間BULB撮影するため、それに向くカメラにはちょっと変わった要素が求められ、一般的に評価が高いカメラ=花火撮影向きとは限りません。このギャップがミラーレス時代になって一眼レフ時代より大きくなったように感じています。

第8回目は防塵・防滴についていってみます。

もっとみる
機材選びで重視していること#7 手振れ補正編

機材選びで重視していること#7 手振れ補正編

こんにちは。花火公式撮影のアシュラです。
今回から花火撮影用機材選びで私が重視していることについて書いてみます。花火は三脚に載せた状態で長時間BULB撮影するため、それに向くカメラにはちょっと変わった要素が求められ、一般的に評価が高いカメラ=花火撮影向きとは限りません。このギャップがミラーレス時代になって一眼レフ時代より大きくなったように感じています。

第7回目はボディ内手振れ補正についていって

もっとみる
機材選びで重視していること#6 レンズ編

機材選びで重視していること#6 レンズ編

こんにちは。花火公式撮影のアシュラです。
今回から花火撮影用機材選びで私が重視していることについて書いてみます。花火は三脚に載せた状態で長時間BULB撮影するため、それに向くカメラにはちょっと変わった要素が求められ、一般的に評価が高いカメラ=花火撮影向きとは限りません。このギャップがミラーレス時代になって一眼レフ時代より大きくなったように感じています。

第5回目はレンズについていってみます。

もっとみる
機材選びで重視していること#5 bit数編

機材選びで重視していること#5 bit数編

こんにちは。花火公式撮影のアシュラです。
今回から花火撮影用機材選びで私が重視していることについて書いてみます。花火は三脚に載せた状態で長時間BULB撮影するため、それに向くカメラにはちょっと変わった要素が求められ、一般的に評価が高いカメラ=花火撮影向きとは限りません。このギャップがミラーレス時代になって一眼レフ時代より大きくなったように感じています。

第5回目はRAWデータのbit数についてい

もっとみる
機材選びで重視していること#4 画素数編

機材選びで重視していること#4 画素数編

こんにちは。花火公式撮影のアシュラです。
今回から花火撮影用機材選びで私が重視していることについて書いてみます。花火は三脚に載せた状態で長時間BULB撮影するため、それに向くカメラにはちょっと変わった要素が求められ、一般的に評価が高いカメラ=花火撮影向きとは限りません。このギャップがミラーレス時代になって一眼レフ時代より大きくなったように感じています。

第4回目は画素数を欲張らないについていって

もっとみる
機材選びで重視していること#3 ベース感度編

機材選びで重視していること#3 ベース感度編

こんにちは。花火公式撮影のアシュラです。
今回から花火撮影用機材選びで私が重視していることについて書いてみます。花火は三脚に載せた状態で長時間BULB撮影するため、それに向くカメラにはちょっと変わった要素が求められ、一般的に評価が高いカメラ=花火撮影向きとは限りません。このギャップがミラーレス時代になって一眼レフ時代より大きくなったように感じています。

第3回目はベース感度についていってみます。

もっとみる
機材選びで重視していること#2 BULB to BULB編

機材選びで重視していること#2 BULB to BULB編

こんにちは。花火公式撮影のアシュラです。
今回から花火撮影用機材選びで私が重視していることについて書いてみます。花火は三脚に載せた状態で長時間BULB撮影するため、それに向くカメラにはちょっと変わった要素が求められ、一般的に評価が高いカメラ=花火撮影向きとは限りません。このギャップがミラーレス時代になって一眼レフ時代より大きくなったように感じています。

第2回目はBULB to BULBについて

もっとみる
機材選びで重視していること#1 端子編

機材選びで重視していること#1 端子編

こんにちは。花火公式撮影のアシュラです。
今回から花火撮影用機材選びで私が重視していることについて書いてみます。花火は三脚に載せた状態で長時間BULB撮影するため、それに向くカメラにはちょっと変わった要素が求められ、一般的に評価が高いカメラ=花火撮影向きとは限りません。このギャップがミラーレス時代になって一眼レフ時代より大きくなったように感じています。

第1回目はレリーズ端子についていってみます

もっとみる
【テクニック#1】まだ何処にも載ってないダイナミックレンジ爆伸びする夜景&花火撮影手法

【テクニック#1】まだ何処にも載ってないダイナミックレンジ爆伸びする夜景&花火撮影手法

こんにちは。花火公式撮影のアシュラです。
今回はいきなり凄いタイトルとなっていますが、花火撮影を長年やってきて私自身テスト結果に一番衝撃を受けた撮影手法になります。

効果はこんな感じで、左がこの手法で撮影した写真、右が使わずに撮った写真です。
<写真挿入予定>

「〇〇を使って特定の設定で撮影する」だけの非常に簡単な手法ですが、デジタルカメラの開発者目線でないと気付けない技術知識が発想元となって

もっとみる

note開始しました。

こんにちは、15年以上花火写真を撮り続けているアシュラです。
花火&機材ヲタクをこじらせて機材研究の傍らこれまで日本全国・海外に至るまで様々な花火を累計1000回以上撮影し、公式撮影の依頼まで頂くようになり今に至ります。

このnoteでは今までの経験や知識をもとに、
花火撮影に関する話題や役立つ情報を発信していこうと思います。

写真撮影の中でも特殊な部類に入る花火写真に取り組むカメラマンの何か

もっとみる