【小ネタ】少子化対策のうち保育士待遇についてAIに訊ねてみた
選挙の判断資料とAIと
訊ねてみたのは都知事選に因んだ小池都政周りで、
お相手はChatGPT-4oなんですが、無料版です(ケチですいません)。
国運ならぬ都運を占ううえで、何かしらのヒントになっていれば幸いです。
小ネタとの表記にも語弊がありそうなので、一応書き分けを。
少子化対策自体は重大で難題なんですが、
ちゃっかり人工知能に頼ってみた、という点の手軽さが小ネタかな、
という意味合いです…😅
ただ、いわゆるハルシネーションが入っていたら、ご容赦ください。
また、その箇所等をご教示いただけると幸いです😅
【仕切り線以下👇は、人工知能の回答】
➡ただし、参考情報として提示されたURLは、
エラーメッセージになってしまうので、文末に別途取り分けました。
保育士の待遇改善は、小池都知事の政策の重要な部分を占めてきましたが、これらの改善が保育士の支持を確実に得ているかどうかは明確ではありません。
保育士の待遇改善と現状
賃金改善: 小池都知事の下で、保育士の賃金は一時的に引き上げられました。2017年の政策では、月額2万円の処遇改善が行われましたが、これが一過性のものであるかどうかについては、恒久的な予算の確保が課題となっています。
労働環境: 保育士の労働環境には依然として問題があります。休暇が取りにくいことや、人間関係の問題、体力的な負担などが原因で、保育士の離職率は高いままです。これらの問題は、政策による一時的な賃金改善だけでは解決が難しい点です。
保育士の声と現場の反応
保育士の現場からは、以下のような声が上がっています。
責任の重さと不安: 子どもの安全や責任の重さからくるストレスが大きく、これが離職の一因となっています。
配置基準の低さ: 日本の保育士配置基準は先進国の中で最も低く、多くの子どもを少人数の保育士が見る現状が、質の高い保育を提供する上での障害となっています。
労働時間と休暇: 長時間労働や休暇の取りにくさが、保育士の働き続ける意欲を削いでいます。
まとめ
小池都知事の下で行われた賃金改善は一定の効果を上げていますが、保育士の支持を完全に得るには、労働環境全体の改善が必要です。保育士の声からは、賃金だけでなく、配置基準や労働時間、休暇の取りやすさなど、広範な改革が求められていることが明らかです。
【以上👆、人工知能による回答】
提示された参考情報:
配置基準、70年超変わってないそうです🥶
政治家や官僚の中枢に(周縁は別)、
保育教育に無理解なおっさんしか居ないせいでは…。
提示された参考情報2:
令和になる直前で約7万人半ば不足していたと。
なら令和6年では8万人くらい不足なんでは…いや、児童が減ってるから、保育士需要の不足も7万人切っていたりして…不謹慎すいません🥶
蛇足:自分が検索で持ってきた明るい(?)参考情報3
子は宝といいますが、
家庭の宝というだけでなく、
社会や国家の礎としての宝でもありますよね。
子供が増えない➡未来の担い手が増えない➡社会や国家の弱体化、
ひいては滅亡というのは火を見るよりも明らかですし…🥶
それを家庭外で育んでくれる専門職が薄遇っておかしいだろう、
という気はします。
とはいっても、じゃあ、どれくらいが適正なのか?
代案を明確に提示できるわけでもないんですが…🥶
皆さんはどうお考えですか?
あんまり国家国家言い過ぎると、戦後の個人主義を離れて、
戦前の国家主義とか全体主義に回収されてしまいそうなので自粛しないとですが。
蛇足:少子化対策の記事ではないが、明るい兆しを掴む意味で付け足し
▷共同マガジンの紹介
ご縁があって、3つの共同マガジンに参加させていただいております。
皆さん、多種多様な投稿をなさっています。
もしお時間があれば、こちらからご覧になってみてください。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?