高齢者定義 5歳引き上げ 岸田文雄 自民党 日本 20240524

https://x.com/ozawa_jimusho/status/1793778679048515916
小沢一郎(事務所)
@ozawa_jimusho
高齢者の定義「5歳引き上げ」を ウェルビーイング実現へ提言―諮問会議
要は、自民党政権によるこの11年間の無策で社会保障がいよいよ危ういので「死ぬまで働いてくれ」ということ。適当な横文字で誤魔化すいつもの手口。100年安心年金の大嘘。自民党は今すぐ政権の返上を。
午前7:58 2024年5月24日

 岸田文雄首相率いる自民党政権の日本政府は、高齢化率などを計算する際、65歳以上を高齢者としています。
 5歳引き上げることで、高齢者の定義が70歳となります。
 2024.05.24現在、日本年金機構は、受給開始時期として、『原則として65歳から受給できます』としています。
 以上から、高齢者の定義を5歳引き上げることによって、年金受給開始時期を70歳に引き上げることを画策しているものと判断されます。
 年金受給開始時期が、70歳となることによって、年金受給開始以前に死亡する可能性が高まるものと判断されます。
 2023年における65歳以上の人口は、3623万人となっています。
 同じく70歳以上の人口は、2889万人となっています。
 2023年の65歳人口と70歳人口では、734万人の差があります。
 年金受給開始時期が、70歳となれば、734万人が年金を受け取れないものと判断されます。
 65歳であれば受給可能であった年金が、70歳以上となることで800万人以上が年金を受給できなくなるものと判断されます。
 すなわち、高齢者の定義を5歳引き上げることによって、岸田文雄首相率いる自民党政権は、国民に年金を支払うことを拒否しているものと判断されます。

https://x.com/jijicom/status/1793581887723839724
時事ドットコム(時事通信ニュース)
@jijicom
高齢者の定義「5歳引き上げ」を ウェルビーイング実現へ提言
https://jiji.com/jc/article?k=2024052301028&g=eco
政府の経済財政諮問会議で、民間議員が健康寿命が長くなっていることを踏まえ、高齢者の定義について「5歳延ばすことを検討すべきだ」と指摘しました。
午後6:56 2024年5月23日

https://www.jiji.com/jc/article?k=2024052301028&g=eco
高齢者の定義「5歳引き上げ」を ウェルビーイング実現へ提言―諮問会議:時事ドットコム
2024年05月23日19時15分配信

https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenkin/jukyu-yoken/20140421-01.html
老齢厚生年金の受給要件・支給開始時期・年金額|日本年金機構
原則として65歳から受給できます。

https://www.stat.go.jp/data/topics/pdf/topi138_01.pdf
PDF
高齢者の人口

https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=高齢者+年金
高齢者 年金

#日本 #20240524 #政府 #年金 #経済財政諮問会議 #議長 #岸田文雄 #首相 #自民党 #ウェルビーイング #議員 #健康 #寿命 #高齢者 #定義 #5歳 #高齢化率 #65歳 #若者 #待遇改善 #女性 #労働 #社会保障 #経済成長 #棄民 #棄民政策
#fictitiousness #2024

記事を読んでいただきありがとうございます。 様々な現象を取り上げ、その現象がどのように連鎖反応を誘発し、その影響がいかに波及するかを検証、分析していきます。 皆様のお役に立てればと考えております。 応援のほど、よろしくお願いいたします。