マガジンのカバー画像

理容師ゼイダの地方都市街中生活

10
運営しているクリエイター

記事一覧

おかやまマラソン落選

おかやまマラソン落選

11月の地元マラソン大会、見事に落選でございました。

おかやまマラソンは今回走れたら5回目。毎度応募しておりますが今回で第8回の大会ですので、市民マラソンが人気な頃からの倍率とコロナ規制明けの近年と、推し並べてちょうど倍率通りの当選確率ですね。特別に幸運な訳でも嘆くほどに不運な訳でもない、ハズレた事もこのくらいの経験になりますと普通に受け止められます。

今年は下の子が高校3年生です。大学入試の

もっとみる
連休につき昼間ジョグから翌日朝ジョグ

連休につき昼間ジョグから翌日朝ジョグ

真昼間はもうすっかり暑すぎである。汗を気化してくれるという下着を着てみたり、ドライなんとかっていう素材のシャツを着てみたりするものの、切っ掛けもない空から雨が降ってくるような湿度の世界には効果は限定的だ。
走り出したものの近所の後楽園の中州に木陰を求めて避難です。こちらは真夏でも川面を渡ってきた風が幾らかの涼を運んできてくれるのか、岡山のうんざりするような夏でも幾らか走れる環境です。そんな事を言い

もっとみる
雲間からさす光

雲間からさす光

今朝はサブ4目安で少しだけビルドアップです。
洗濯物を仕上げるのが朝のルーチンなんですが、今日は殊の外多く出発に手間取りあまり時間が取れませんでした。
私の仕事の半分は整理整頓と片付け段取りです。ここを疎かにはできません。

閑話休題。

のんびりと時間をとって走るのはお休みのメニュー。仕事の日の朝はちょっとだけメニューを組んで、ビルドアップをする日やら、短くダッシュを入れる日やら、ジョギングの日

もっとみる
今日もジョギング

今日もジョギング

霧の朝も楽しくジョギング。
来年の事ですが、梅雨入り前のいい時期ももうそろそろ終わりかな?と感じ始めるこの頃です。
もう真夏なんて朝の薄明の時間しか走れません。そんな時期の真昼間にフルマラソンを走り切るトライアスロン、なんて、身体にいいわけない。私は虚弱貧弱ですね。

ゆっくりとスピードは考えず、心拍(140拍は絶対超えない)縛りで90分。時間走です。
岡山市街地からは、近所に景色のいい車が比較的

もっとみる
ファジアーノ岡山 今シーズン5戦目

ファジアーノ岡山 今シーズン5戦目

毎度毎度雨毎度毎度雨。リーグ戦5戦目、カップ戦をもう一つ参戦しましたけれど、全部雨。
どうした晴れの国!本気見せろ!晴れてください。お願い。

今回はリセールチケットを買わせていただいて、お得にファジシート。もちろん雨が降っても濡れないことを期待して。でしたが今回は風も強くてずぶ濡れでした。

しかし観戦視界は抜群。周りの方も穏やかで、応援もラジカルではない。
試合によって席種を変更するのは私の観

もっとみる
タイ料理

タイ料理

お客様に教わって近所にてタイ料理。
タイ料理って当然タイ米。って思ってましたが、岡山のなんちゃってタイ料理屋さんは日本米なんよね。
いつか日本でお米が不作だった年にタイ米を代替品として輸入して不興だったことがあったよなあとか思い出したりして。
タイ料理になったら、本当に美味しいの。

カオマンガイ、チキンライス。
タイの方が作ってくださる本場の味。

パッタイ ニョクマムをブチかけて頂きました。

もっとみる
様子見10km

様子見10km

今日は気持ちいい積雲、わた雲日和。雲の行方が気になるような。

足首にちょっと違和感があったので、おかしかったらすぐに帰ってこられるように近場です。
ゆっくりジョギングから、少しだけペースアップ。私にとって5min/kmはじゅうぶんランニングです。

走り出してみたら、空の美しさに引っ張られたのか、楽しくランニング。

よそに観光に出かけるのはその場所のええ時期。それは当然いい印象になるはずです。

もっとみる
レモン大きくなってます

レモン大きくなってます

屋上ベランダ菜園(なんかカッコよく聞こえますが、エアコンの室外機に囲まれた夏は灼熱の危険地帯)で愛でながら色々育ててみよう計画は着々と進み、食べられるものでも植えてみようと今年の新顔はレモンです。

去年はトマトときゅうりで一応の成功を収めましたので、今年はもう一つ欲張りました。
レモン、花がもげたら豆の様な小さな身を確認できていましたが、いまでは大体長辺が2cm。大人も嫌がる大きめの錠剤位の大き

もっとみる
日々のジョギング

日々のジョギング

フルマラソンを走って、翌日ダメージなく仕事をしようとするならば、大体の月産距離をフルマラソンの4倍から5倍走っとけばいいよ、なんて教わって、そんじゃ160kmね、と軽く考えていましたが、本当の4倍には8.78kmタリナイ。
おまけに160kmにも1km足りない5月の統計でした。

追い込むなんて目的と違うし、楽しんで痛みのない様続けて走っていけるのが今の目標です。

フルマラソンを一番走れていた頃

もっとみる