マガジンのカバー画像

無料版 徒手療法家のためのファシア考察

31
運営しているクリエイター

記事一覧

私は強揉み戦争には参加しませんw

先日、縁があって元有名プロスポーツ選手のマッサージをしました。今回はその時に思ったことを綴っていきます。

その方とは過去に数回会ったりしたことがある仲で、これから日本でやっていくにあたって私のマッサージを受けてもらい感想などを聞きたかったので、とてもお忙しい中わざわざ来てくれました。

ところでみなさんは「スポーツマッサージ」と聞いて何を連想しますか?

おそらく同業者(鍼灸マッサージ師)であれ

もっとみる

ファシアとは(25)--- New york times誌で掲載されたファシアの記事---

以前、詳細レポートするかも?と言ったまますっかり忘れてしまっていた2023年にNew York times誌で取り上げられていたファシアについての記事のツッコミをいれます。以下のリンクでアカウント登録をすると(サブスクしなくてもいいみたいです)記事が読めますので、DeepL等で日本語訳して読んでみてください。

最初の数段落は
1「ファシアは体の組織を包む膜だ」
2「そのファシアは医学界で長い間見

もっとみる

(多分)最後のブログになります。

ブログ読者の方々、これまでありがとうございました。2013年頃にグーグルブログで始めた「ファシア考察」ブログもアメブロ、FC2ブログを経てこのnote.comに移り全部で約10年、よくここまで続けられたものだと自分で感心しております(笑)。この度、21年半住んだイギリスを離れ日本に帰国することにしました。しかし日本に帰国してまだこの仕事を続けられるかは全くの不明で他の仕事につく可能性も無きにしも非

もっとみる

痛みについて勉強しなおす(25)---股関節の治療について勉強してみた①---

いつも勉強させてもらっている「Better Clinician Project」で以前、股関節の回にゲスト出演されていたMehmet Gem氏の「Simplified the Hip」(股関節を簡略化する)コースを受講してみました。Mehmet Gem氏は自身を「the Hip physio」(股関節の理学療法士)と名乗り、SNSでも股関節のマネジメントについて頻繁にシェアしておられる人です。今年

もっとみる

ChatGPTを活用して日本人治療家達ももっと勉強していこう!

このブログは元々は2013年当時、私が知らなかった「fascia」(ファシアと私は日本語で呼んでいます)を日本人治療家達にドヤ顔で知らしめるためにはじめたものですが(笑)、2018年ぐらいからエビデンスベースの痛みと痛みの治療についてシフトしていき今に至ります。

ファシアの情報を無料で公開していた時はかなりのアクセス数と反響(コメントや質問)がありましたが、このnote.comに移ってからはほと

もっとみる

つぶやき的小ネタ

先日もこのブログでつぶやいたのですが、Twitterでドクターコアラと名乗る(そのようなアカウントを探してみてください。ここではアカウント名を紹介しません。他人の褌で相撲を取りたくないので。)整形外科医と思われる方が、「骨盤矯正」とかのワードで検索し、整体師やヨガの先生や鍼灸師達に「骨盤ってどうやって歪むの?」的な質問を投げかけ、徹底的にスルーされているという事態が起こっております(笑)

骨盤が

もっとみる

来週、久しぶりに帰国します

やっと海外在住者の帰国時の制限がかなり緩和されたので、約3年ぶりぐらいに日本に2週間弱帰ります。(ロシアのせいで16時間のフライトですが😫)

今回は実家→(名古屋?)→福岡→東京の予定で、もしブログ読者の方々で一緒に飲みたいっていう人がいたら大歓迎のつもりでしたが、こういうご時世ですので、自粛しておきます(笑)。イギリスはもう全ての規制はなくなったのですが、日本ではまだまだですので。

ところ

もっとみる

あけましておめでとうございます。

ブログ読者の皆様、遅ればせながら、あけましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいします。

今年のブログの予定はといいますと、実は全く何も思い浮かんでいません(笑)。過去の「小ネタ集」は随時整理していこうとは思っていますが、ファシア関連の話題で且つ、それが徒手療法家にとって、手技療法を行う上で絶対に知っておかなくてはならない情報といいますと、今の所網羅してしまっている感があるので、今の所は

もっとみる

2021年にやってきたこと、考えてきたことの総まとめ(2021年12月29日、リンクなどちょっと追加しました)

今年これが最後のブログになります。例によって今年の自分の治療家としての反省をしていきます。

私は2021年初め頃にはコロナは収束し、東京オリンピックも多くの海外からの人達で賑わい、日本を中心に経済復興していくだろうと考えていたので、まさかこんな状況になっているとは思いもしませんでした。

日本の治療家の方々はコロナのせいで経営がうまく行かなかったというのはあったのでしょうか?私はモロに影響を受け

もっとみる

「人生を変える幸せの腰痛学校」も面白かった!特にこのブログ読者におすすめです!

ちょっと思うところあって、普段はあまり読まない日本語の本を前回のブログで紹介した「腰痛探検家」につづき、以前購入してパラパラとめくったまま放置してあったこの「人生を変える幸せの腰痛学校」を腰を据えて読んでみました。

この本は鍼灸師の伊藤かよこ氏が認知行動療法に基づき、その具体的な方法を小説形式で紹介しています。まず、その点が面白かった反面、腰痛を治す「方法論」を求めてきた読者には印象付けることが

もっとみる

「腰痛探検家」 面白かった!

前から気になっていたこの本をキンドルでセールだったかポイントが高くつくだったかで購入し読んでみました。このブログ読者なら絶対に「ある意味で」面白いと思うはず!そのある意味とは・・・

まずはじめに、まだ「腰痛探検家」を読んでいない人は、この過去のブログを参照してみてください。

そうです、この本はそのブログで書いた徒手療法界にはびこる「神話」を元に治療している方々の治療を受けて治らなかったという話

もっとみる

有料ブログ読者の皆様へちょっとしたお知らせ

昨年、コロナでロックダウン中に過去のブログのを見返していた時、今とは考えが変わってしまった部分にはブログの最後の方に注意書きを追加しています。

もし時間があって過去のブログを読み返すときはそのあたりも気づいてくれると嬉しいです。

SBMを勉強してみた Part 12(番外編) ー有名人がインチキ医学を推奨している最新の例ー

昨日BBC worldのラジオを聞いていたら、日本でも有名な女優グウィネス・パルトローさんがインチキ医学を勧めていて、イギリスのNHS(英国国民健康サービス、いわゆる国営の病院組織)がそれに対して警告をだしていると言っていました。

ちょうどタイムリーな話題だったので、ここにシェアします。

まずは元の記事(英語です)。

yahooニュースにもあがっていました(日本語)。(すぐに記事自体が消され

もっとみる

またまたしばらく更新できずにすみません。

前回のブログから2ヶ月以上も更新できていないで申し訳ない限りです。すくなくとも我々徒手療法家が考慮すべきファシアについての新情報は今の所見つかっていません(というか私が見過ごしているだけかも)。

ここ1ヶ月は痛みや徒手療法に関する本やブログを読み漁っていて、今読んでいる本を読み終えたらそのまとめ的なブログは更新しようと思っています。

その今読んでいる本の中からこれだけは真っ先にこのブログで紹介

もっとみる