マガジンのカバー画像

観る。書く。伝える。KOTOBATISING

13
運営しているクリエイター

#人間

「夢と魔法は実現するか?」

「夢と魔法は実現するか?」

過去の記憶や経験をもとに深堀するので、どうしても記憶が鮮明な出来事が多くなる。今回のテーマもまた、昨日の出来後。

私は昨日、「ディズニーランド」に行ってきた。
といっても遊ぶ側ではなく、キャンペーンの当選者を招待する企画のお仕事で、もてなす側の立ち位置でリゾート体験記ではない。
しかし、だからこそ、客観的な視点でこの「夢と魔法の国」を体験し、
そして、実際にこの魔法にかかる人々を目撃することがで

もっとみる
解像する(解像度を高める)とは何か?

解像する(解像度を高める)とは何か?

解き明かす、深掘る、鮮明にする・・・
つまりは、スッキリすること。

靄(もや)がかかって不鮮明なものが、解像し続けることで徐々に明らかになる。明け方の森林に散歩にいく。霧がかかっていて遠くが見えない…

つまりは、解像度が低いと先が見えていないということ・・・
はっきりしないと気分が悪い。粗い画像は見づらいし、汚い。
分からないということはそれだけ生きる上で不便で、不穏な状態とも言える。

人間

もっとみる

寝そべり族

中国のZ世代の事を、躺平(たんぴん)族というらしい。SNSから端を発して、共感する若者達に広がっていったそうだ。

躺平(タンピン)とは中国語で、「横たわる」「寝そべる」という意味らしく、転じて、若者たちが「結婚しない、子どもも要らない、家や車も買わない、消費しない、最低限しか働かない、質素な生活を送ること」を選択する低意欲、低欲望のライフスタイルのこと、らしい。

中国の若者たちのそれは、国の制

もっとみる