見出し画像

【おすすめ記事】毎日更新が途切れてしまいました

えりたです。
noteを楽しんでいらっしゃいますか?

私は先月、毎日更新365日連続を達成しました。ほかにも、1500字のエッセイを100日連続で更新したり、写真館note更新が365日を超えていたり。こまごまとしたところで、連続更新を続けています。

でも、365日連続更新を達成したところで、少し気持ちが抜けたのも事実。時折、記事の更新を忘れかけることもあります(ワタクシは無料会員ですので、手動更新なのです…)。

そんなとき出合ったのが、齋藤はじめさんのこちらの記事でした。

齋藤はじめさんは、毎日更新500日を超える先達! 毎朝、すてきなひとことを更新していらっしゃっていて、私もひそかに目標としていた方です。その方が、なんと毎日更新を途切れさせてしまったとの報。

すっごくびっくりしましたし、その報告をtweet(現・X?post?)を拝見したとき、驚きすぎてちょっと変な声が出てしまいました。

こちらの記事は、そのときの状況やお気持ちを丁寧に綴られたものです。
詳しい内容は読んでいただくとして。

noteって、もっと肩の力を抜いていい場所だし、自分らしさを自由に出していけばいいんだなと勇気をもらえる記事です。すごく読みやすいですし♬ 超おすすめです。

また、こちらのnoteはマガジンにまとめられています。

noteで有料記事を読むなら、マガジンで購入するのがいちばんおすすめ。ぜひに。

・ ・ ・

noteにはさまざまな先達がいらっしゃって、私たちがウゴウゴと悩み散らかしているコトも、先達や達人みなさんが以前に通った道なんですよね。まったく同じではなくとも、きっと類似はしている。そして、そこから抜け出すための試行錯誤のあとも、みなさん惜しみなく開示していらっしゃる。

それってnoteのめちゃくちゃ良いところだと思うのです。

有料noteをするにしても、毎日更新をするにしても、さまざま葛藤があります。もちろん、その葛藤を自分ひとりの力で切り開くことも面白いとは思います。でも、せっかくnote界隈にいるのですから、その葛藤の解決方法を他の方から学ぶのも楽しい手段の一つだと思っています。

これから、そんなすてきなnoteをたくさんご紹介できればいいなと思っています。よろしければお付き合いくださいね。

んじゃ、また。

・ ・ ・

■【365日毎日更新達成記念】やる気が起きないとき、noteとどう向き合うか


■note記事ネタ探訪記④


■あの時教えて欲しかった国語の疑問①


■えりたマガジン

有料記事が全部入ったお得なマガジンです。これからも週に複数本更新していきます。


■大人ほど役立つ学び直し国語

すぐに使えるnoteの書き方や、あのとき解けなかった国語の問題の謎について書いています。こちらも週に1~2本更新していきます。


■『どうする家康』を10倍楽しく見るために

織田信長公、徳川家康公に関わる場所や書籍を紹介した記事が全部入ったマガジンです。


■えりたの書評―文章術

文章術について書いた書籍の紹介をしたマガジンです。「渦」プロジェクトに参加しています。完結しておりますので、お試しに読んでいただくのにちょうど良いモノです。


この記事が参加している募集

#note感想文

10,645件

#今こんな気分

75,695件

記事をお読みいただき、ありがとうございます。いただいたサポートはがっつり書籍代です!これからもたくさん読みたいです!よろしくお願いいたします!