マガジンのカバー画像

あとで読む

18
運営しているクリエイター

#ブランド

ブランドコンサル会社が使う「ブランドの人格を視覚化するブランドアーキタイプ」とは

ブランドコンサル会社が使う「ブランドの人格を視覚化するブランドアーキタイプ」とは

こんにちは。B&H Inc.でストラテジックプランナーとディレクター・プロジェクトマネージャーをやっております金山です。第2回目の投稿です。

前回は、こちら記事で弊社のビジュアルがアウトプットされるまでのフローを記事にしてみました。まだの方はこちらもぜひ。

今回は弊社がブランドデザインを行うにおいて、とても大切にしている「12種類のアーキタイプ」という人格分析(ブランドパーソナリティ分析)とし

もっとみる
ニッチからカルトブランドは生まれる、次世代ブランドの作り方

ニッチからカルトブランドは生まれる、次世代ブランドの作り方

Off Topicでは、D2C企業の話や最新テックニュースの解説をしているポッドキャストや、注目しているブランドやスタートアップを紹介するインスタグラムもやってます。よかったらチェックしてください!

はじめになぜ人は、Apple Storeに並ぶのか?なぜユーザーはGmailよりSuperhumanを選び、Liquid DeathやAtomsのタトゥーを入れるのか?これはカルト的なファンを味方に

もっとみる
「多様性ある」表現の一様化について

「多様性ある」表現の一様化について

ここ数年、広告においてジェンダーに関わる表現は炎上の火種になりやすい。
女性をある特定の年齢で「市場価値がなくなる」という表現を使った広告は多くの抗議の声で、謝罪とともに取り下げられた。
炎上が多い中でもいまだにコンプレックスを煽る広告が後を絶たない。

広告やプロダクトの顔となるクリエイティブに求められ、できるだけ不正解を回避できるものは「多様性」がキーワードになっている。

フェミニズムと広告

もっとみる