園芸 太郎

今後の参考にするために、園芸日記をつけています。 花や木が、どれくらいの時間で、どの程…

園芸 太郎

今後の参考にするために、園芸日記をつけています。 花や木が、どれくらいの時間で、どの程度大きくなるのかを記録していきます。

記事一覧

マリーゴールドを長持ちさせる5つの方法

マリーゴールドは丈夫な花ですが、鉢植えだと夏の暑さに弱ってしまうことがあります。 秋にも満開のマリーゴールドを楽しむためには、真夏の管理が重要です。 そのポイン…

プランターでジャガイモ栽培6(2回目の収穫)

プランターに種イモを植え付けしてから3ヵ月。 2回目の収穫をしました! すぐにフライドポテトにして、食べました。 プランターでジャガイモ栽培は、ほとんど放置で成長…

サフィニアの切り戻し

梅雨入り後の6月中旬になると、満開のサフィニアも花姿が乱れてきます。 このまま放置しておくと、高温多湿に弱いサフィニアは、蒸れにより、株元から枯れてきます。 夏…

1

スイセンの花後の管理

スイセンの花後は、ニラのような葉っぱを、スッキリさせたいですよね。 そんな時は、葉っぱを束ねてみましょう! 詳しくは、次のブログをご覧ください。 engeitaro.com/…

プランターでじゃがいも栽培 5(初収穫)

種イモの植付けから3ヶ月が経過しました。 ついに収穫できました! 朝に収穫して、昼には食べてしまいました! 採れたてのじゃがいもは美味でした。 プランターでじゃが…

小菊の切り戻し

小菊の茎は剪定しないと、花の咲く秋には茎が伸びすぎてしまい、株全体が倒れます。 6月のこの時期だと、ほぼ根元から、小菊をバッサリ切っても大丈夫です。 今年の秋は…

ビオラの種を取ってみました!

冒頭の写真は偶然に取得できたビオラの種。 しかし、偶然ではなく、確実に種を取りたいと思い、ビオラの種が飛び散る前に、小さなビニール袋をかぶせて、種を取ってみまし…

簡単! 土作り(草花、野菜用)

簡単に説明します。 市販の培養土(お店で売っている肥料入りの土)を8割とすると、赤玉土を2割、肥料にマグァンプKとグリーンキングを適量、虫よけにオルトランを混ぜ…

ビオラ 種まき 6月上旬

今年も早々とビオラの種まきをしました。 表紙画像の黄色いビオラから、種を取りました。 2021年6月5日に種まきを行い、約1週間で発芽しました! 今後の成長が楽しみです…

簡単! サツキとツツジの見分け方。

サツキとツツジの見分け方について、結論からお伝えする。 サツキは、葉が大きく、うぶ毛がある。花の咲く時期がツツジより早く、4月に咲く。 ツツジは、葉が小さく、テ…

1

カーネーションの育て方

母の日でプレゼントされたカーネーション。 長持ちさせて、今年の秋や来年の春にも咲かせてみませんか? 長持ちさせるコツは、ずばり外で育てること! 来年も咲かせてみ…

プランターでじゃがいも栽培 4

2021年5月1日(土)植え付け35日後 雨 16℃/7℃ 前回掲載から1週間しか経過していないのに、グングン成長した。 これだけ成長するととても気持ちいい。 参考までに、…

絹さやの栽培 4

2021年4月28日 苗植え付け 32日後 晴 20℃/7℃ やった! 次の写真のとおり、実がなってきた。 植え付けしてから約1ヶ月で、ほぼ収穫できる段階まで成長する。 絹さ…

バラの取り木 2

2021年4月25日(日) 取り木セット28日後 曇 18℃/10℃ 取り木をするために水こけをセットしてから約1ヶ月が経過した。 ようやくカルスが出来た。それが下の写真。 …

サフィニアの挿し芽 6

2021年4月23日(土)晴 19℃/7℃ 4月3日に挿し芽をした外で冬越ししたサフィニア②。 このサフィニア②を4月3日に挿し芽をした時点の写真をおさらいすると、次の写真で…

1

絹さやの栽培 3

2021年4月23日(土)晴 19℃/7℃ 苗植え付け28日後 春先の風が強い日が続いているが、ネットは倒れたりせず安定している。 白い花もたくさん咲いてきており、順調であ…

マリーゴールドを長持ちさせる5つの方法

マリーゴールドを長持ちさせる5つの方法

マリーゴールドは丈夫な花ですが、鉢植えだと夏の暑さに弱ってしまうことがあります。

秋にも満開のマリーゴールドを楽しむためには、真夏の管理が重要です。

そのポイントは次の5点。

①雨に当てない、②花摘みは早く、③水やりは1日2回、④日射はや午前中のみ、⑤虫よけをしっかり。

次のブログに写真入りで分かりやすくまとめましたので、ぜひ、ご覧ください!

プランターでジャガイモ栽培6(2回目の収穫)

プランターでジャガイモ栽培6(2回目の収穫)

プランターに種イモを植え付けしてから3ヵ月。

2回目の収穫をしました!

すぐにフライドポテトにして、食べました。

プランターでジャガイモ栽培は、ほとんど放置で成長しますので、初心者向けですよ!

芋掘りの様子を園芸ブログにまとめていますので、ぜひご覧ください。

園芸ブログも良かったらご覧ください。


サフィニアの切り戻し

サフィニアの切り戻し

梅雨入り後の6月中旬になると、満開のサフィニアも花姿が乱れてきます。

このまま放置しておくと、高温多湿に弱いサフィニアは、蒸れにより、株元から枯れてきます。

夏から秋にかけて、元気な花を咲かせるためにも、梅雨入り後には、サフィニアの切り戻しを行いましょう!

その方法は簡単。鉢の縁に沿って、茎を切断するだけです。

鉢の縁に沿って切断する理由は、株元の風通しを良くするため。

かなりの量を切断

もっとみる
スイセンの花後の管理

スイセンの花後の管理

スイセンの花後は、ニラのような葉っぱを、スッキリさせたいですよね。

そんな時は、葉っぱを束ねてみましょう!

詳しくは、次のブログをご覧ください。

engeitaro.com/suisen1/

プランターでじゃがいも栽培 5(初収穫)

プランターでじゃがいも栽培 5(初収穫)

種イモの植付けから3ヶ月が経過しました。

ついに収穫できました!

朝に収穫して、昼には食べてしまいました!

採れたてのじゃがいもは美味でした。

プランターでじゃがいも栽培は、4鉢で実践しており、残りの3鉢は、まだ成育中です。

3鉢の現在の様子などは、下のブログで報告していますので、是非、ご覧ください!

園芸ブログもやってます。よかったら、下の記事もご覧ください!

小菊の切り戻し

小菊の切り戻し

小菊の茎は剪定しないと、花の咲く秋には茎が伸びすぎてしまい、株全体が倒れます。

6月のこの時期だと、ほぼ根元から、小菊をバッサリ切っても大丈夫です。

今年の秋は、見栄えの良い小菊を鑑賞しませんか?

下のブログに写真入りで、小菊の剪定方法をまとめてみましたので、ぜひ、ご覧ください!

ビオラの種を取ってみました!

ビオラの種を取ってみました!

冒頭の写真は偶然に取得できたビオラの種。

しかし、偶然ではなく、確実に種を取りたいと思い、ビオラの種が飛び散る前に、小さなビニール袋をかぶせて、種を取ってみました。

その様子を下の記事で報告していますので、是非、ご覧ください!

簡単! 土作り(草花、野菜用)

簡単! 土作り(草花、野菜用)

簡単に説明します。

市販の培養土(お店で売っている肥料入りの土)を8割とすると、赤玉土を2割、肥料にマグァンプKとグリーンキングを適量、虫よけにオルトランを混ぜるだけ。

赤玉土を2割混ぜることにより、水はけを良くすることがポイントなのです!

使用する肥料の理由など、詳しくは下の記事をご覧ください。写真入りで分かりやすく説明しています!

ビオラ 種まき 6月上旬

ビオラ 種まき 6月上旬

今年も早々とビオラの種まきをしました。

表紙画像の黄色いビオラから、種を取りました。

2021年6月5日に種まきを行い、約1週間で発芽しました!

今後の成長が楽しみですね!

実は、昨年も同じ時期に、ビオラの種まきを行い、成功しました。

その時の成長の様子を、ブログにまとめましたので、ご覧ください。

簡単! サツキとツツジの見分け方。

簡単! サツキとツツジの見分け方。

サツキとツツジの見分け方について、結論からお伝えする。

サツキは、葉が大きく、うぶ毛がある。花の咲く時期がツツジより早く、4月に咲く。

ツツジは、葉が小さく、テカテカと光沢がある。葉の咲く時期がサツキより遅く、5月から咲く。今の時期(6月)に咲いているのは、ツツジ。

写真入りで、もっと詳しく知りたい方は、こちらの記事を参照ください。

以上です。

カーネーションの育て方

カーネーションの育て方

母の日でプレゼントされたカーネーション。

長持ちさせて、今年の秋や来年の春にも咲かせてみませんか?

長持ちさせるコツは、ずばり外で育てること!

来年も咲かせてみせて、お子さんたちを驚かせてみてはいかがしょうか?

このブログで詳しく書いてみましたので、良かったら参考にしてください!

プランターでじゃがいも栽培 4

プランターでじゃがいも栽培 4

2021年5月1日(土)植え付け35日後
雨 16℃/7℃

前回掲載から1週間しか経過していないのに、グングン成長した。

これだけ成長するととても気持ちいい。

参考までに、次の写真が先週掲載の写真。

そして、次の写真が今日の写真。

同じ順番で並べている。

最も成育のよい苗を拡大すると、次の写真。

少しケチって、全部の鉢について、土の半分は庭土を使用しているのだが、順調な成育ぶりである

もっとみる
絹さやの栽培 4

絹さやの栽培 4

2021年4月28日 苗植え付け 32日後
晴 20℃/7℃

やった!

次の写真のとおり、実がなってきた。

植え付けしてから約1ヶ月で、ほぼ収穫できる段階まで成長する。

絹さやはお店で買うと、量が少ないにもかかわらず、値段が高め。

それでも、絹さやが少しあると、料理に彩りを添えることもできるし、何かと便利である。

これから、たくさん収穫できそうなので、楽しみである。

参考までに、全体

もっとみる

バラの取り木 2

2021年4月25日(日) 取り木セット28日後
曇 18℃/10℃

取り木をするために水こけをセットしてから約1ヶ月が経過した。

ようやくカルスが出来た。それが下の写真。

分かりやすくするために、拡大したものが次の写真。

白い「かさぶた」のようなもので、削った部分の緑色が見えなくなるほど覆われている。

このカルスとは何か?

私の理解では、植物が傷を直すためにつくる「かさぶた」のような

もっとみる
サフィニアの挿し芽 6

サフィニアの挿し芽 6

2021年4月23日(土)晴 19℃/7℃

4月3日に挿し芽をした外で冬越ししたサフィニア②。

このサフィニア②を4月3日に挿し芽をした時点の写真をおさらいすると、次の写真である。

それから21日経過した本日4月23日の同じ角度で撮影した写真が次の写真。

特に、成長がわかりやすい12時方向の芽を拡大するしたものが次の写真であり、新芽が出始めており、順調な様子。

挿し芽から3週間たったので

もっとみる
絹さやの栽培 3

絹さやの栽培 3

2021年4月23日(土)晴 19℃/7℃

苗植え付け28日後

春先の風が強い日が続いているが、ネットは倒れたりせず安定している。

白い花もたくさん咲いてきており、順調である。

現在の様子は次の写真。180cmの支柱の半分まで成長している。

拡大すると次の写真。白い花がたくさん咲いており、春のすがすがしさを感じる。

花が咲いてから1ヶ月程度で収穫できるので、初収穫は来月中頃か。

次回

もっとみる