見出し画像

我が家は家事の役割を決めてない

こんにちは!
みなさんのご家庭は家事の役割分担はされてるんでしょうか?

一般的には女性の方が主に担っているイメージはありますが、noterさんの中には主夫の方もいたりして、家事の当たり前の基準は変わってきていますね!

齋藤家でも分担はしていますが、今まで明確に役割を決めた事はありません!

家事の多様化もされてきていますので、参考になれば幸いです!

ではご覧下さい♪

1.双子がいて家事をしないとかあり得ない

我が家は双子の5歳息子がいます。
双子の育児、特に0〜1歳は慌ただしすぎて記憶がありませんw
1人ミルクあげ終わったら、もう1人にあげて。
あげ終わる頃には、またあげて。。。

結局1人が付きっきりになるか、入れ替わりで家事やるか。
休憩無しのエンドレスループ!
今は比較的楽になりましたが、当時は壮絶でした。まともに寝れた記憶がありませんw

2.出来る人が出来ることをやる

そんな感じで過ごしてきたので、家事をやるのは当たり前になりますよね。

妻も私も仕事をしてるので、出来る範囲でお互いにやっている感じですね。

子どもたちはなんだかんだ『ママ〜』って頼ることが多いので、そんな時は私が家事をする。

逆に私が子どもたちと遊んでる時は妻に家事をやってもらう。家事がはかどるように子どもたちを離すって事もありますけどね。

空いている時に出来ることをやる。
お互いにそんな感じになってます!

3.気づくところが違う

同じものを見て過ごしていても、気づきやすいところって違うことありませんか?

トイレの汚れ
ハンドソープの詰め替え
本棚の整理

自分の価値観で相手に指摘するなら、気づいた人がやればいいじゃん!という考えです。

お互いの長所で補い合うのが良いと思いますね!

4.仕事の方が楽

妻も私も仕事をしてますが、圧倒的に私の仕事の時間の方が長いです。

家事・子育てを全部やるのと、仕事だったら仕事の方が断然楽だと思います!
仕事でもお客さんと関わりますが、ある程度は自分のペースで動けますからね。

暴君っぷりを見せる双子をみながら家事とか重労働です。
仕事してる方が楽チンです!

だからせめて家にいるときは家事をやりたいものですね!

5.それでもなんとなく役割はある


掃除、洗濯、買い物、子どもの送り迎え、夕飯の支度など。


朝食の支度、ゴミ出し、買い物、子どもの風呂、夕飯後の食器洗い、米炊きなど。

生活のリズムを考えると自然とこんな役割になってます。
あと得意・不得意、もしくはこだわりもあるのであえて相手に任せる事もあります。

6.「ありがとう」

洗い物してくれてありがとう
ご飯つくってくれてありがとう
片付けてくれてありがとう

何かをしてくれた時にはお互いに「ありがとう」と言ってます!
やってくれるのは当たり前じゃない。
その気持ちは大事ですね!

しかも家で「ありがとう」と言っていると、子どもたちも「ありがとう」という習慣がつくのでオススメです!

役割を決めてしまうとやらなかった相手に不満が出るけれど、決めないことでやってくれた相手に感謝がでますね!

おわりに

実家にいるときは、ご飯も作らなかったし掃除もしなかったけれど、やれば出来るものです。

自分はやらなくて良い!って事はないと思いますので、出来る事は出来るだけやりたいですね。

そこは家庭も仕事も同じなので、自主的な行動は良い関係を築けると思います!

役割を決めないという事と役割がないという事はまた別ですからね!


ではみなさんも良い家事ライフを!

この記事が参加している募集

家事の工夫

これからの家族のかたち

サポートは大変励みになります! お役に立てる記事に活かしていきますのでよろしくお願いします!