見出し画像

中学生におすすめの推理小説7選

今回は中学生向けにおすすめの推理小説を7冊紹介していきます。


中学生が推理小説を読むメリット

中学生が推理小説を読むことには、さまざまなメリットがあります。推理小説は読者に知的な挑戦を促し、論理的思考力や読解力を高めるだけでなく、物語の展開やキャラクターの動機に興味を持たせ、探究心を刺激することができます。以下に、推理小説を読む具体的なメリットを挙げます。

論理的思考力の向上
読解力の向上
観察力と注意力の強化
問題解決能力の育成
創造力と想像力の向上
倫理的な問題について考える機会
集中力の向上
探究心と好奇心を育む
感情や人間関係の理解
娯楽としての読書習慣の確立

中学生が推理小説を読むことは、論理的思考力や読解力、観察力を高めるだけでなく、倫理的な問題について考える機会や探究心を育む貴重な体験となります。推理小説の魅力的なストーリーを楽しみながら、自然と学習や生活に役立つスキルを身につけることができるため、教育的な効果も高いジャンルです。


中学生におすすめの推理小説7選

ナミヤ雑貨店の奇蹟

ナミヤ雑貨店の奇蹟は東野圭吾による感動的なミステリー小説で、2012年に発表されました。舞台は、かつて何でも相談に乗ってくれる雑貨店として知られていた「ナミヤ雑貨店」。物語は、そこにたどり着いた3人の若者が、時を超えた手紙のやり取りを通して過去とつながり、人々の人生に関わっていくという、心温まるファンタジーとミステリーが融合した物語です。

過去と現在が交錯する中で、偶然や奇跡が起こり、さまざまな人生がつながっていく様子を描いています。東野圭吾特有の巧みなプロットと、人間味あふれる描写が特徴的な作品で、多くの読者に感動と共感を与えています。

作品には、誰もが抱える悩みや葛藤がテーマとして登場します。人生の選択、夢の実現、家族や恋愛の問題など、読者にとっても身近なテーマが多く、共感しやすい内容です。登場人物たちが奇跡的に解決へと導かれる姿を通じて、希望や勇気を感じることができます。

ページをめくる手が止まりませんでした。
誰かに相談したい
したいけどできない
そのような時、こんなやり取りが出来るのはとても素敵なことだと思います。
手紙が誰かの心にそっと寄り添ってくれる
それはいつの時代も変わらないなと実感しました。スマホにインターネット、便利なもので溢れている現在にこそ、読んで損はない本だと思います。

購入者のレビューより


冷たい校舎の時は止まる

冷たい校舎の時は止まるは辻村深月によって書かれた青春ミステリー小説で、2004年に刊行されました。物語は、ある日突然校舎に閉じ込められ、時間が止まってしまった高校生たちのグループを中心に展開されます。彼らは、自分たちがなぜこのような状況に陥っているのか、そしてここから抜け出すために何をすべきかを探りながら過去の記憶と向き合います。

青春期に抱える悩みや葛藤、仲間との絆や裏切りといったテーマがミステリー要素と融合して描かれ、独特の緊張感が漂います。登場人物たちが直面する問題は、彼ら自身の内面を反映し、物語が進むにつれて明らかになる真実が読者を引き込みます。

登場人物たちの心の葛藤や過去のトラウマが丁寧に描かれており、読者は彼らに強く共感します。特に、彼らが青春期に抱える孤独や不安、友情のもろさなど、感情的な深みが物語にリアリティを与えています。

青春ミステリーとでも言うべき作品。
一見平凡な高校生たちが不思議な現象に巻き込まれる。
それぞれが内に秘める想いと共に謎が少しずつつ解けていき、一方でさらに深まり。。。
そして謎は下巻へ続く。
下巻まで読んでもう一度初めから読み返さねば、と思った作品でした。
中高生から大人まで楽しめ、かつ読み難しくない良作。
オススメです。

購入者のレビューより


春期限定いちごタルト事件

春期限定いちごタルト事件は米澤穂信による青春ミステリー小説で、〈小市民シリーズ〉の第1作目です。この作品は、二人の高校生、"小市民"を目指す小鳩常悟朗と小佐内ゆきのが、さまざまな事件に関わりながらその謎を解き明かしていくという独特のミステリーを描いています。彼らは、目立たない「小市民」として平穏な生活を望みながらも、事件に巻き込まれ、その度に彼らの鋭い観察力と知性を駆使して真相に迫っていきます。

米澤穂信ならではの知的な語り口や、登場人物たちの心理描写が特徴的で、青春小説としての側面も持ちながら、巧妙なミステリーが展開される点が魅力です。軽やかでありながら深い思索を誘うストーリーが、読者に印象深い読書体験を提供してくれます。

小鳩と小佐内の二人は、「小市民」を目指すという独特のキャラクター設定がありながらも、それぞれに強い個性を持っています。彼らの関係性や、事件に対するアプローチがユニークで、物語全体に彩りを加えています。特に、小佐内ゆきのの謎めいた性格と小鳩の内向的な性格の対比が、物語の魅力を引き立てています。

殺人の起きない、所謂日常の謎の作品です。
読み始めた頃は殺人のないミステリなんて面白いのか? と半信半疑でしたが、軽い文体なのでスラスラと読了した後、納得している自分に気が付きました。
誰かが死ぬと言う内容よりも、よっぽど親近感の湧く設定でした。
小市民を目指す二人の互恵関係という微妙な間柄が素晴らしく素敵な作品です。
すらすらと読めるのでミステリをあまり読まない人や、小中学生にもお勧めできる作品だと思います。

購入者のレビューより


三毛猫ホームズの推理 「三毛猫ホームズ」シリーズ

三毛猫ホームズの推理 「三毛猫ホームズ」シリーズは赤川次郎によるミステリー小説で、1978年に発表されました。この作品は「三毛猫ホームズ」シリーズの第1作であり、その後も長く続く人気シリーズの基盤を築きました。シリーズのタイトルにもなっている三毛猫ホームズは、主人公の片山義太郎刑事の相棒であり、鋭い直感と機敏な行動力を持つ不思議な猫です。物語は、義太郎がホームズと共に数々の事件を解決していくユーモアと謎に満ちたミステリーです。

シリアスなトーンの多いミステリー小説とは一線を画し、ユーモラスで軽快なストーリー展開が特徴です。赤川次郎の軽妙な筆致と、猫のホームズがもたらすユーモアが、気軽に楽しめるミステリーとして幅広い読者層に支持されています。

ミステリーとしての完成度も高く、ホームズの鋭い洞察力と義太郎の奮闘が、読者を事件の謎解きに引き込んでいきます。謎が明かされる瞬間の爽快感は、シリーズを通して変わらずに楽しめます。

さすがに面白いです。
赤川次郎さんは、やっぱり天才ですね。
最初からこれだけのミステリーを創造していたわけですから。
改めて記念すべき三毛猫ホームズの第一作を読めば、赤川さんはずっと楽しんで創作してきたのだろうなと感じられました。
最初から読み手の想像を超えるストーリー展開と、先に先にとひっぱてゆく魅力的な文体は読んでいて楽しいです。

購入者のレビューより


掟上今日子の備忘録

掟上今日子の備忘録は西尾維新による推理小説で、2014年に刊行されました。この作品は、忘却探偵と呼ばれる掟上今日子(おきてがみ きょうこ)という女性探偵を主人公にしたシリーズの第1作です。今日子は、睡眠をとるとすべての記憶を失ってしまうという特異な体質を持っており、1日の間に事件を解決する必要があります。この制約が、通常の探偵小説とは異なる新鮮な視点を提供し、彼女の迅速かつ大胆な推理と行動が物語を引き立てています。

西尾維新らしい軽快な文体と独特のキャラクター設定が魅力で、ミステリー好きの読者に楽しんでもらえる内容となっています。

忘却探偵・掟上今日子のキャラクターは、記憶を失う体質にも関わらず、冷静で頭脳明晰であるため非常に魅力的です。また、個性的なサブキャラクターたちが物語に深みとコミカルな要素を加え、読者に楽しさを提供します。

トンデモ設定な主人公の割には意外とまったりさくさく進行。かと思えば最後にどきりとする仕掛けも
ミステリとしてはさほど印象に残らないが、人と人の距離感や人の思いについて考えさせられる話が多く、退屈しなかった
個人的には作家の話が特に面白かった

購入者のレビューより


ファラオの密室

ファラオの密室はエジプトを舞台にしたミステリー小説で、密室トリックや古代エジプトの謎を解き明かすスリリングな物語が展開されます。本作は、エジプトの神秘的な雰囲気を背景に、古代の遺物や遺跡に隠された秘密、そして主人公たちが直面する難解な事件を描いており、ミステリーと歴史の要素が巧みに組み合わされています。

考古学者や探偵がエジプトの古代の墓やピラミッドで起こる不可解な事件を追う形で進行し、タイトルにある「密室」というミステリーの定番トリックが中心的な要素となっています。エジプトの古代文明や遺跡を舞台にしたミステリー作品ならではの、緊迫感や異国情緒が詰まった作品です。

古代エジプトというミステリーの舞台が、物語全体に魅力を与えています。ピラミッドやファラオの墓といった神秘的な場所が、ミステリーの舞台としても非常に効果的であり、物語に独特の雰囲気をもたらしています。

白川さんのこの作品で、古代エジプト本格ミステリー童貞を卒業することが出来て本当に最高の気持ちです。
総評にもあるとおり、定番のミステリー用語や流れはでてきません。それが面白い!
この人犯人やろ、って目星がつかなくて、でも最後にはきちっとミステリとして行儀がよくて、最高でした。

購入者のレビューより


そして五人がいなくなる

そして五人がいなくなるは登場人物の心理描写が緻密で、複雑な人間関係や背景に絡み合うさまざまな謎が、読者を緊張感のある展開へと引き込んでいきます。タイトルが示唆する通り、物語は次第に登場人物が一人また一人といなくなるという不気味な展開を経て、最終的な真実へとたどり着くという独特のスタイルを持っています。

物語全体に張り詰めた緊張感が漂い、読者は次に何が起こるのか、誰がいなくなるのかという疑問を抱き続けながら読み進めます。巧妙に張り巡らされた伏線と驚きの結末が、サスペンスファンにはたまらない魅力となっています。

登場人物たちの心理描写が細かく描かれており、彼らの不安や疑念、恐怖がリアルに伝わります。この緻密な心理描写が、物語に奥行きを与え、単なる消失ミステリーではなく、深い人間ドラマとして楽しめます。

はやみねかおるは、事件の解決がみんなを幸せにするような、推理小説が理想だと書いています。小学生向けの、楽しい推理小説を探していて、自分で書いてしまったそうです。プロットが子供の目線の世界で、伏線がずいぶん分かりやすく書いてありますが、大人も楽しめて、読み終わって爽快感を楽しめます。これがこのシリーズの最初の本ですが、続きもどんどん読みたくなります。子供だけでなく、ちょっと普段の苦労に疲れてしまった大人にもお勧めです。

購入者のレビューより


電子書籍を読むならAmazon Kindle Unlimitedがおすすめ

Kindle Unlimitedとは、Amazonが提供する電子書籍読み放題サービスです。

Kindle Unlimitedの料金は、月額980円(税込)で利用でき、30日間の無料お試し期間があります。1冊1,000円以上する本も多いため、1冊読むだけで月額料金の元を取ることができます。

さらには200万冊以上の電子書籍が読み放題です。初回30日間は無料体験があるので合わなかったら無料期間中に退会してしまいましょう。

※本ページではアフィリエイトリンク(PR)が含まれています


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?