Educator Mammy

教育者として中高生の指導にあたり十数年 専門科目は中高英語と高校物理 これまでの教育の…

Educator Mammy

教育者として中高生の指導にあたり十数年 専門科目は中高英語と高校物理 これまでの教育の現場で得た知識や経験と 育児について徒然なるままに

記事一覧

固定された記事

Educator Mammyの授業開始!教育への情熱と母の役割

みなさん、こんにちは。Educator Mammyと申します。一児の母であり、国立大学院修士課程を修了した教育者でもあります。理科の教職免許を持ち、高校で5年間、物理の非常勤…

7

両親育児の新常識:「完全ミルク育児」の選択

子どもの誕生を経て、多くの親が直面する最初の大きな問いは、「母乳をあげるかどうか」。私の家庭では、産後2ヶ月での職場復帰と、夫が育児の主役となる生活を見据え、完…

3

イジメから教職へ:ある教師との出会いが変えた人生

中学校に入学した直後、私の生活は一変しました。無理解な同級生からのイジメが始まり、それはある日、教室で弁当が食べられないほどにまでエスカレートしました。机には牛…

8

数学の壁を乗り越える:自学自習の力で「わかる!」への道筋を描く

私の現場は英語専門塾でありながら、私自身の背景が理系の国立大学院出身であるため、生徒からの理数系科目の相談が絶えません。その中でも、「数学ができない」という声を…

5

グズらせない!1歳児の寝かしつけ法: ルーティン化のススメ

こんにちは、Educator Mammyです。子育ては楽しい一方で、悩みも多いですよね。特に寝かしつけに困っている親御さん、私の習慣がお役に立てばと思います。今日は、1歳児の…

6
Educator Mammyの授業開始!教育への情熱と母の役割

Educator Mammyの授業開始!教育への情熱と母の役割

みなさん、こんにちは。Educator Mammyと申します。一児の母であり、国立大学院修士課程を修了した教育者でもあります。理科の教職免許を持ち、高校で5年間、物理の非常勤教師として活動。英語で理科授業を行った経験もあり、教育の現場でさまざまな経験を積んできました。

さらに、13年間の塾講師経験もあります。英語初学者から帰国子女まで、幅広い生徒たちに対する指導を行い、東京大学を始めとする国立大

もっとみる
両親育児の新常識:「完全ミルク育児」の選択

両親育児の新常識:「完全ミルク育児」の選択

子どもの誕生を経て、多くの親が直面する最初の大きな問いは、「母乳をあげるかどうか」。私の家庭では、産後2ヶ月での職場復帰と、夫が育児の主役となる生活を見据え、完全ミルク育児を選びました。

たくさんのお母さんが職場復帰後も授乳した母乳を冷凍保存し、その家庭での主な授乳方法としている中、我が家では母乳を選ばなかった理由は一つ。「母にしかできないもの」を極力なくし、育児の均等な分担を目指すことにしまし

もっとみる
イジメから教職へ:ある教師との出会いが変えた人生

イジメから教職へ:ある教師との出会いが変えた人生

中学校に入学した直後、私の生活は一変しました。無理解な同級生からのイジメが始まり、それはある日、教室で弁当が食べられないほどにまでエスカレートしました。机には牛乳で汚れた雑巾が置かれ、その臭いに耐えられず、私は孤独にトイレで昼食を取ることを余儀なくされました。

それを知った母親に、泣きながら全てを打ち明けたのは中1のゴールデンウィーク明けでした。しかし、私の告白は担任教師には理解されず、「彼らは

もっとみる
数学の壁を乗り越える:自学自習の力で「わかる!」への道筋を描く

数学の壁を乗り越える:自学自習の力で「わかる!」への道筋を描く

私の現場は英語専門塾でありながら、私自身の背景が理系の国立大学院出身であるため、生徒からの理数系科目の相談が絶えません。その中でも、「数学ができない」という声をよく耳にします。

塾での授業を受け、理解したつもりでも、実際に自分で問題を解こうとすると難しいと感じる生徒が多いです。そんな生徒たちには、「参考書と問題集での自学自習」を提案しています。

この自学自習のアプローチは、まず参考書をしっかり

もっとみる
グズらせない!1歳児の寝かしつけ法: ルーティン化のススメ

グズらせない!1歳児の寝かしつけ法: ルーティン化のススメ

こんにちは、Educator Mammyです。子育ては楽しい一方で、悩みも多いですよね。特に寝かしつけに困っている親御さん、私の習慣がお役に立てばと思います。今日は、1歳児の寝かしつけについて、私が実践している「やたら細かいルーティン」をご紹介します。

はじめに、私が考える子育ての前提をご説明します。それは、「生活リズムを身体で覚える」ことがとても大切だいうことです。このリズム作りは、赤ちゃんの

もっとみる