見出し画像

理想のチーム作りを邪魔するもの

どうも、だぴてぃ先生です!

チーム作りをするときに意識することってなんですか?

個人的に真っ先に取り組んだのは「意見が言える雰囲気にする」ことでした。それまでも意見は言えていたんですが、面談やミーティングがなくても、フランクに意見が言える方が時間の無駄もないし、何より気づいたときに改善しやすい。

理想とするチームの形はひとつではありません。業種や勤務形態によっても大きく変わってきますが、共通しているものはあります。

それは・・・

風通しのいい職場です

これを作るにはどうすればいいのか?どんなことに意識を向けていけばいいのか?

今日はこの辺のことを考えておきたいと思います。


理想形の職場(チーム)とは?

理想のチームの形としてひとつ挙げろと言われれば

一人一人が主体的に動いて、リーダーは相談されるタスクに対してジャッジやディレクションをする。全員が成長意識や責任感を持って仕事する。

こんなところでしょうか。

でも・・・こんな職場、そうそうあるものではないですよね?

こういう職場を作るのに、何が邪魔をしているか考えたことはありますか?

ここでポイントなのが『人』を理由にしないこと。
個人攻撃に走ってしまうと、ハラスメントなどの問題を引き起こすばかりではなく、最悪の場合はチーム崩壊を招きます。

そんな事態になる前にできることはたくさんあります。

まずはチームの雰囲気を変えるところから始めましょう。


邪魔するもの


理想のチームを作るにあたっては、とても参考になる書籍があります。

🔖疲れない働き方🔖

みんな大好きピョートルさん(知らない方はいないですよね??←決めつけ)僕は紙の本でも、Kindleでも持っているくらい熟読本です。

詳しいご略歴等はぜひ書籍でチェックして頂きたいですが、あのGoogleで働いていた方なので信憑性ありまくりです。
この本に書いてあることを実践することで、確実にチームを変えることができます。

僕もチームリーダーを任されたときに最初に読んだ本で、今まで何度も助けていただきました。

その中から特に参考になったところをご紹介します。

■忖度
何を行動するにも忖度が多いチームは生産的ではありません。

忖度ばかりだと、そもそも疲れてしまいます。ある程度は思ったことを発言できるチームにならないと、どんな業態でも生産的な活動はできません。

これだけSNSやネットが発達して、情報を手に入れるのが簡単になった現代でも、この重要な部分を意識していないリーダーは多いです。

チームメンバーくらいには思ったことを思いっきり発言できるシーンを提供することもリーダーの大事な仕事です。


■本音が言えない雰囲気
本音が言えない職場は防げるミスを防げなかったり、本来起きることのないはずのトラブルだったり、基本的にはよくないことが起きます。

100%本音で言うことはできないと思います。(僕なんて本音言ったらチーム崩壊させる威力があるくらいブラックなこと考えてる時あるので)あくまで仕事上のことで本音が言えるかどうか、ってことです。

抱え込んでしまうといらない対立を生んだり、メンタル的に厳しくなっていくもの。少しでも本音(思ってもないことを発言しなくてもいいように)を話せる土台作りをしていくためには、普段からのコミュニケーションが必須です。

*ちょっとしたことが大事*

こまめな声かけだったり、雑談だったり。
黙々と仕事をする職人気質な方も多いですが、雑談は適度にしたほうが仕事が捗るって研究もあるくらいなので、うるさくならない程度に活かしていきたいところです。(僕なら周りがうるさいなーと思ったら、結果出している限りはノイズキャンセリングか瞑想でカットします。人をコントロールしようなんて思っては負けです)

また、意見を求めることも効果的です。
意見を求めるということは、その人を信頼してる証でもありますし、考えを知ってチーム運営に活かしていきたいというスタンスも見て取れるかと思います。

本音とはなんでもない会話の中に潜んでいるものです。会話のテンポだったり、内容だったり(プライベートなこと話せるかなど)いろんなところから推測することができます。

■リスクが取れない
リスクが取れない職場は成長できません。

心理的安全性があって初めてチャレンジできる職場になります。

この心理的安全性というのはGoogleでも重要視している要素です。世界の大企業が重視している要素を、僕たち一般人が無視するのはもったいないですね。

しかも、ちゃんと研究結果に基づいて実践しているものですし、その辺の経験則でモノ言ってるノウハウよりはよっぽど信頼性が高いです。

チームは科学が作る。と言っても過言ではない時代はとっくに到来しています。

ぜひデータを活用していきましょう。

■役割がわからない
自分に求められている役割がわからないと、動きようがありませんよね。

チャレンジしろ!成長しろ!
そんなこと言われても、自分は一体何を求められているのか。

この点に関してはいろんな意見があって、役割とは自分で見つけるもの、上司から与えられるもの、自分で作り出していくもの、それぞれにメリットやデメリットがあります。

チームで仕事している以上はある程度はチームが求めている役割を担うことが信頼できる人材になります。

もっというと、そういう人がいないとチームとして成り立ちません。良いチームを形成するには、これは今度書きますが「ポリバレントなプレイヤー」が求められます。

リーダーはメンバーに対して求めている役割を明確にしてあげましょう。メンバーはその役割を全うしつつ、+αで成長できる工夫をすることで、一歩ずつ理想のチームに近づいていきます。


■個人攻撃
アドバイスや批判はしかるべき時にするべきだと思います。

でも、個人攻撃につながる誹謗中傷はやめましょう。これをやって良いチームになったという例を聞いたことがありません。

個人攻撃は悪い事態しか生み出しません。

リーダーはその場面を目撃したら、即刻止めましょう。止め方も重要になりますが、この世に完璧な人なんて存在しません。

人を攻撃する前に、自分の態度や仕事っぷりを振り返ってみましょう。きっと完璧ではないはず。


まとめ

理想のチームなんて作れるわけがない。そう思っている以上はいつまで経っても理想のチームは作れません。

では今日のまとめです。

✔️忖度
✔️本音が言えない雰囲気
✔️リスクが取れない
✔️役割がわからない
✔️個人攻撃

これらをやってしまう、もしくは作ってしまうことで、確実に理想のチームから遠のいていきます。

ちょっとでも思い当たる部分があったら、秒でやめましょう!そうすることで理想のチーム作りに一歩近づきますよ😌


💡宣伝です💡

僕のサークル「えむてぃ」では、こういったチームろんやマネジメント論をはじめ、特に医療業界で生きていくためのマインドなどを発信しています。

病理検査を専門でやっている方向けに、来月中には新プランとして「病理オンリープラン(仮)」というサービスを展開する予定です。

病理検査に従事する人のための交流、情報交換の場を提供します。Slackを使ってクローズドな環境で匿名で質問や相談ができる、今までにないプラットフォームです。興味がある方は僕のTwitterまでDMください!学生さんは無料でご招待していますよ!

⭐️見て頂きありがとうございます⭐

こんな感じで色んなことを発信していきますので
スキやコメント、フォローなど頂けると嬉しいです⭐
サポートや購入はもっと嬉しいです!
さらなる情報発信の糧にさせていただきます!

1mmでもプラスになるような情報を発信していきますので、ぜひよろしくお願い致します⭐

▶プロフィール
▶運営サークルこちらから【えむてぃ】♻️
▶Twitterはこちらからどうぞ🐦
▶︎だぴてぃ先生の「ここだけの話」

🌟関連記事🌟

この記事はこのマガジンに入っています😌

ぼくの経験とノウハウが詰まった記事たちです。
ぜひ覗いていってくださいね🍀


#自己紹介 #毎日note #note #毎日更新 #毎日投稿
#人生 #生き方 #日常 #日記 #エッセイ #だぴてぃ先生 #記事紹介


この記事が参加している募集

頂いたサポートは書籍やスタバ代とさせていただきます❗サポートはぼくの活力となります😆たくさん喜んで頂けるように日々がんばります⭐