見出し画像

職場から身を守る方法【辞めるだけが全てじゃないです】

どうも、だぴてぃ先生です!

今日はチーム論を書いていこうと思ってます。
と言っても、どちらかというと個人向け。

最近、友人や知り合いから相談が多いことのひとつに「職場行ったら疲れるんだよね、もうやめようかな」と言った悩みがあります。

こんな気持ちを抱いている方はぜひこのnoteを見ていただきたいです。

***

ひとりで働いているなら起こること全てが自分の責任ですが、
職場でチームとして働いているならそうはいきませんよね。

いろんな価値観、倫理観の人と一緒に仕事しないといけない。これはもう仕方のないことなので、ひとりで働く道を選ぶか、その職場が嫌なら環境を変えるしかないです。

最初から「嫌だから辞める」というマインドだと次も同じようなことになる可能性が高いので、まずはマインドから変えていくことをオススメします。

このnoteには少しでもそんな状況を改善できるトピックが詰まっています。(厳密に言えば明日公開のnoteも併せてですが)

読み終わった後に、なんとなく嫌な気分で毎日を過ごしてきた日常から解放されることを願っています。(もし参考になったらコメントいただけるとめちゃくちゃ嬉しいです!)

では見ていきましょう!


■争わない

そもそも他人をコントロールしようとしている時点で間違いです。(以前にも同じようなことを書いた記事があるので参考にしてみてください)

争うといっても原因は色々ありますが、仕事上の営業成績だったり、経験の奪い合い(仕事の奪い合い)などは分かりやすい例ですが、もっと掘っていくと価値観の違いかもしれないですよね。

こういうときは「自責」で考えるのがベスト。
1%でも「他責」にしてしまうと、思考は泥沼化していきます。

自分が敵と言えばイメージしやすいかもしれませんね。
(もちろんメンタル弱っている時にはやらない方がいいです)

この考えは行きすぎるとあまりよくないことがありますが、他人のせいにしないって考え方を持っているだけで、随分と楽に過ごせるようになります。

もし人のせいにしようとしたら、次のように自問してみてください。

「あいつが悪いんだ!…と思ったけど、そんな思考に陥った時点で自分の負けだっ」

うまく想像できなかったらYouTubeでお笑いコンビの「ぺこぱ」のネタを見てみてください。

お手本のような存在なので。


■一点を見るな、全体を見ろ!

物事のある側面だけ見て、判断しないようにしましょう。

✅実際にあったシーンで説明します
仮にAさんに対してBさんが仕事上のミスを指摘していました。Aさんはプライドが高く、傷つきやすいので本気半分冗談半分で指摘することが多い。

Bさんは同期ということもあり、軽く注意をしている場面だったのですが、その場面を見たCさんが「これはいじめだ」とチームリーダーである僕に訴えてきました。

で、事実確認としてAさんに聞いてみました。(僕とAさんとの関係性もありますが、そこは割愛します)
「あれ、イジメだと思った?」と。
…結果的になんとも思っていなかったのです(少しは響いて欲しかったのが本音です)。つまり問題はないと。

でもCさんはひとり騒いでいる。きっと同じような自体が自分にも降り注いでしまうとでも感じたのでしょうか。それはそれで多感なことなので否定はしませんが、、、

ここで考えてほしいのが「一点を見るな、全体をみろ!」ということ。

✅感じ方は人それぞれ
コミュニケーション上の問題はどちらか一方が100%悪いってことはなかなかないです。

今回ご紹介したケースでは、Cさんが過敏に反応したり他人の考えに流されやすいなど、独特の考え・感じ方の持ち主ということは事前に分かっていたのに、見えるところでやってしまったというのはAさん、Bさんの反省点ではあります。

ただ、ここで議論を終わらしてはいけないんですね。

そうすると「言ったもん勝ち」の状況が生まれるからです。
往々にして自分の主観だけで文句を言う人は、一回主張を許すと次から次へと出てくるものです。

これではチームもリーダーも疲弊するばかりで、最悪の場合チーム崩壊を起こします。

関係性やその他の要因もあるってことを考慮することができない人と働く時は要注意です。

✅見え方を変えるとどうなるか
全体を見るように意識を変えるだけで、周囲の見え方も変わってきます。当たり前のように感じるかもしれませんが、意外とできていないものです。

見方ひとつで、ストレスが激減します。

全体を見つつ(流れも見つつ)客観的に判断できるように意識していきましょう。

■感覚を大事にして分析する

嫌な人がいても「仕事だから仕方ない」で片付けないこと。

どうして嫌なのか、どうして違和感を感じたり、モヤモヤしたりするんだろうと分析をすることが大事です。

分析の方法はいろんなフレームワークがあります。たとえばですが、よくマーケティングで使われる『SWOT分析』という方法があります。

本来はマーケティング戦略を考える問題分析フレームですが、環境要因を中心に分析することができるので、結果的に課題を発見することができます。

このように分析の方法はなんでもいいですが、できるだけ客観的に行うことで、今まで見えなかった自分の価値観を発見できたりします。さらに、無用なストレスを抱え込まなくてもよくなるので、もしチームの中で違和感を感じたら分析してみるって方法も参考になるかと思います。

■自分で変えてしまう

基本的にはチームの中で違和感を感じたり、問題が起きそうな場面から身を守る方法としては「関わらない」のがベターな方法です。

自分の捉え方を変化させて「チームで起こることは変えられない」というスタンスでやっていくのが、平和で無難です。

ただ、特定のチームに長くいなければいけない場合や、チームのことは基本的に好きだから、もうちょっと改善したいなど場合は「チームごと自分で変えてしまえばいい」んです。

これができないから困る!って声も聞こえてきそうですが、そんなことはありません。
僕は内向的で、いちいち発言するのに相手の顔色を伺うタイプですが、そんな気にしいな人間でもチームを変えることができました。

単にラッキーな部分もありましたが、ちゃんと心理学を独学して、実践して、改善してを繰り返したからこそです。

次回はチームの変え方のコツをご紹介していきます。

といっても突拍子もない方法だったり、魔法のようなテクニックを使っているわけではないです。誰にでもできるような、客観的に見ればとても簡単な方法です。


■まとめ

今日は職場から身を守る方法として全部で4つのトピックスをご紹介しました。


✔️争わない
✔️一点を見るな、全体を見ろ!
✔️感覚は大事にする


どれか一つだけでもやることで変わったりするので、今の職場で疲れ切ってしまって、職場を変えたり、何かを決断する前に、明日公開するnoteも参考にしてみてくださいね。

きっと自分の中で引っかかるものがあると思ってます。

キレイゴトではチームは回せませんが、そこを目指さないといけないのもチームの難しいところ。

ではまた明日の投稿でお会いしましょう。

だぴてぃ先生でした😌

⭐️見て頂きありがとうございます⭐

こんな感じで色んなことを発信していきますので
スキやコメント、フォローなど頂けると嬉しいです⭐
サポートや購入はもっと嬉しいです!
さらなる情報発信の糧にさせていただきます!

1mmでもプラスになるような情報を発信していきますので、ぜひよろしくお願い致します⭐

▶プロフィール
▶運営サークルこちらから【えむてぃ】♻️
▶Twitterはこちらからどうぞ🐦
▶︎だぴてぃ先生の「ここだけの話」

🌟関連記事🌟

この記事はこのマガジンに入っています😌

ぼくの経験とノウハウが詰まった記事たちです。
ぜひ覗いていってくださいね🍀


#自己紹介 #毎日note #note #毎日更新 #毎日投稿
#人生 #生き方 #日常 #日記 #エッセイ #だぴてぃ先生 #記事紹介


この記事が参加している募集

頂いたサポートは書籍やスタバ代とさせていただきます❗サポートはぼくの活力となります😆たくさん喜んで頂けるように日々がんばります⭐