シェア
あべし
2022年8月16日 20:17
こんばんは。先日突発ながらアンケートを実施しました。内容は、普段作品制作をしていて「どんな時に自分の成長を実感できるのか」というものです。今回は質問でTOP3を答えてもらう形を取りました。今回はアンケートの結果と、そこから受けた印象をまとめたいと思います。アンケート内容と結果アンケート参加者の割合ただクリエイターとして制作する上で何に成長を感じるかは近いものがあるのではと思い、今回
2021年12月31日 23:03
こんばんは、音楽講師+フリーランス作曲家のあべしです。考えをまとめたりしてるnoteで改めて今年の事を振り返ろうかなと思いこの記事を書きました。Twitter上での2021年数日前に投稿したツイートで雑に振り返ったのがこちら。イベント企画したり番組企画に参加したり結構アクティブな一年過ごしてるなーと思います。ただツイート上で語れる内容は文章にし辛さもあってリアルではどうだって話は書きき
2021年11月4日 22:23
最近読んでた本にこんな言葉が出てきた。【音楽とは人間によって組織づけられた音響である】「なるほどな」と思う所もあれば「どうなんだ?」とも思うので自分なりに解釈をまとめてみようと思う。※以降、組織づける=ルールと書いていきます。音楽のルールとは音楽と組織づける為に必要なこの3要素。このうちの一つだけでも飯が食えるほど楽しめればそれも音楽だとも言えるが、今回はあくまで「曲」という形で考
2021年8月1日 23:21
どうも、普段はフリーランスで作編曲とDTMの講師業をしてますあべしです。音楽に関わる仕事をしていると音と向き合ってる時間が多くなります。街中で流れるヒットソング、スマホから聞こえるBGM、何気ないチャイムやアラート。音楽と呼べる形の物はあまりにも周りに多く、それらが聞こえた時無意識でも耳が捉えてしまったりします。だからこそ訪れてほしい、それが美術館という場所です。濃い味の料理を食べた後は薄
2020年7月17日 10:22
ちょっと長文書きます。音階って何だろねって話。みんな大好きドレミ〜の音階は結構長い年月かけて形成されたものでピタゴラス音律→純正律→ミーントーン、ウェル・テンペラメント→平均律(現代)ここまで進化してきた音階はすごい計算された上で成り立ってて、簡単に書くと「どの楽器も、どの人もこの音階に従えば音楽ができる」みたいな感じ。長調短調も境なく扱う事ができる超バランスの取れた最強の組み合わせみたい
2019年2月1日 10:40
音楽の定義!なんて堅苦しい事はあまり考えたくないのですが、最近時折思う節があったので整理してみました。◆何を聴いて「音楽だ」「曲だ」と感じるのかそもそも音楽を構成する【音楽の三大要素】と言われてるのが以下の3つ。 ・メロディ・ハーモニー・リズムこの3つ全てを含めたものが音楽と言えば確かにそう。でもどれか1つが欠けてたとしてもそれも音楽。聴けますよね?ところがしかし!じゃあ例え