マガジンのカバー画像

Dr.rymen

31
運営しているクリエイター

#部活

33 生徒、先生お互いが使いやすいアプリを目指す

33 生徒、先生お互いが使いやすいアプリを目指す

やのちん です。
今回は、このアプリが先生の負担をどのように減らせるかについてお話しします。

前回の記事を参考にしております。

今回は、私たちが考える生徒と先生にこのアプリを使ってもらいたい、という想いについてお話しします。

・生徒にアプリを使って欲しい理由
・先生にアプリを使って欲しい理由
・まとめ

・生徒にアプリを使って欲しい理由私達の根本にあるプロジェクトの大筋は、
日本の優秀な人材

もっとみる
30 私たちの現状分析をするために話し合った内容

30 私たちの現状分析をするために話し合った内容

やのちん です。今回は話し合った内容を徒然なるままに描いております。

✔︎今回のブログの内容;
私たちの立ち位置を知るために状況を整理し、今後の計画を立てる

今回話し合った際にまとめた資料は以下の通りです。

✔︎結論
今後やることとして
 2020.9 :試作(統計データを取り始める)
 2021.3:1円稼ぐ
という目標を立てました。
詳細については機会を見てお話しします。

✔︎全体の

もっとみる
28 部活における教育

28 部活における教育

やのちん です。前回の続きからお話しします。

前回は情報編集力について深掘りしましたが、

情報処理力、基礎的人間力についても触れておきます。

サッカー部活におけるこの3つのチカラは

基礎的人間力 
体力やボールタッチ、スプリントの基本的技術や、忍耐力、集中力
→サッカーを行う上で最低限必要な能力

情報処理力
練習の時に学んだ連携プレイ、フェイント、試合のポジションごとの連動
→その場で瞬

もっとみる
29 アイデアや意見のまとめ方

29 アイデアや意見のまとめ方

やのちん です。引き続きアプリ開発に向けた取り組み内容を報告していきます。

今回のテーマ;アイデアや意見のまとめ方

リーンキャンパスを作るにあたっていろんな角度から話し合いを進めてきました。

皆の意見が行ったり来たりする中で一度整理が必要であると。

そこで、今回は3人で今後どういった進め方をするのかを話し合いました。

特に今後周りに評価してもらうことを想定して、参考になる資料を作成するこ

もっとみる
13 母校の現キャプテンの話を参考に

13 母校の現キャプテンの話を参考に

やのちんです。前回の続きからです。

ビジネスモデルを構築していく上で他人の意見は、批判でさえも取り入れていくべきであろう。継続して人に訊くことで私達の考えもまとまっていく。

今回はkokiの大学の母校のサッカー部現キャプテンに話を聞きました。
内容としては、アプリにどういった機能が搭載されていれば助かるか、です。

・広い視点で撮れるカメラ、映像が欲しい
・出席管理ができる機能
・怪我をしてい

もっとみる
16 そんな現実は甘くはない

16 そんな現実は甘くはない

やのちんです。 前回の続きからお話しします。

新規性を見つけるのは非常に難しいです。
そして新規性を見出した後には、そのアイデアを実際に相手が欲しているか、つまり潜在ニーズをわかっているかという部分がビジネスの難しい部分だと思います。

私達3人が会えない間は、情報の収集と個々のスキルアップに時間を費やしています。
その中でまた見つけてしまいました。
我々がイメージしていたアプリが既に存在してた

もっとみる
21 リーンキャンパスを完成させるために

21 リーンキャンパスを完成させるために

やのちんです。今回はリーンキャンパスについておはなしします。

前回の記事でリーンキャンパスを書くべきだと結論付けました。

リーンキャンパスとは以下写真の様に要素を1ページに盛り込んだビジネスモデル図です。
一枚に纏める簡潔さは かなりの難易度を要すると思います。

まずリーンキャンパスを作成する前に3月までで決めた目標の具体化を行おうと考えました。

軸としては、もう一度おさらいしておきますが

もっとみる
22 部活のサッカーに求められるものとは

22 部活のサッカーに求められるものとは

やのちん です。前回の続きからお話します。

部活のサッカーに何が求められているのだろう。

勝負の世界におけるサッカーには勝利することが当然ながら求められます。

3人ともサッカー部に所属していたので勝つためにサッカーをやるという事は当たり前ですが納得していました。

しかしながら、教育を織り交ぜる(おそらく進学校向けのツール)には、必ずしも勝つために使うアプリでなくてもいいと思いました。

もっとみる
23 部活の予習、復習してる??

23 部活の予習、復習してる??

やのちん です。前回の続きから話します。

前回はサッカーのあるべき姿について考え方を共有し合いました。
そこで部活動のあるべき姿(私たちの定義)を教育と織り交ぜ、
その課題をカズがまとめてくれました。

前回の記事はこちらです。

私たちの過ごしてきた環境や経験をもとに上記の内容は書いています。

私たちの高校では、授業が終わればただ漠然と部活に行き、ヘトヘトになるまで練習し、家に帰り宿題をする

もっとみる
24 部活のイメージと私たちの考え

24 部活のイメージと私たちの考え

やのちん です。前回の続きから話します。

4月から転勤によりカズとやのちん の物理的距離が近くなり、会いやすくなりました。

そう言った面も踏まえ、リモート会議に加えて外で会って話せる機会も増えそうです。

前回、部活と教育の定義をしました。

定義に説得力を持たせるため、記事や本から情報を集め、ミーティングを行いました。

以下の記事を参考に私たちの考えをまとめました。

ネット記事;部活動は

もっとみる
25 書籍「10年後、君に仕事はあるのか」 から得たこと

25 書籍「10年後、君に仕事はあるのか」 から得たこと

やのちん です。前回の続きからお話しします。

前回紹介した書籍をもとに話していきます。

この書籍は、教育改革実践家の藤原和博さんが将来のネット社会でも必要な雇われる力とはどう言ったものかを教えてくれる書籍です。

AIやIoT化が進む現在にどう言った人が求められているのか、そして私たち3人はこの書籍を通じて、将来の優秀な人材をどう育てていけば良いのかを考えさせてくれるものでした。

私達がイメ

もっとみる
26 コンセプトをみえる化 ~日本の優秀な人材を育成するための部活動サポートアプリ~

26 コンセプトをみえる化 ~日本の優秀な人材を育成するための部活動サポートアプリ~

やのちん です。前回の続きから話していきます。

現状;リーンキャンパスを作るために、自分たちの方向性の筋合わせと言葉の定義をしている段階

参考にしたい書籍が見つかり、まずその書籍に明記されている言葉の定義を自分たちのアイデアである部活に落とし込んで内容の掘り下げを行いました。

このミーティングで私たちのコンセプトが決まりました。

それはタイトルにもあるように

~日本の優秀な人材を育成する

もっとみる