マガジンのカバー画像

エッセイ

228
運営しているクリエイター

2018年7月の記事一覧

文明人に大地に足を付ける「生きる力」?

文明人に大地に足を付ける「生きる力」?

最近ワタシはよくnuricoさんのnoteに反応する。
きっと好きなんだろう、笑
ところが、必ずしも賛同や同意ではなく、ちょっとそれどう? それってホントにそうなの? 的な反応もある。
で、今回はそんな反応のなか何か書きたくなったわけなのだがnuricoさんのコメ欄を汚すのも気が引ける。
まっ、自分のとこならいいか\(^o^)/という経緯でのnoteのupである。

さて、今回、思わず反応してしま

もっとみる
笑って終わるために

笑って終わるために

いつだったかな、こんな写真がいいんだ、と言われたことがあった。
なんてことはない歩道に、カラフルな小さな木の実が散乱している光景である。
もちろんボクにしたって、ちょっといい光景だな、と思ったから撮ったわけなのだけど・・・でもボクにとっては、いつも行く公園の通り道だし、毎年この時期になると見ることができる風景だし、もっとたくさん、もっとドラマチックに落ち、散乱して、光の浴び方だってどの時間がいいん

もっとみる
邪気@自ら生み出すものとして

邪気@自ら生み出すものとして

今週は何かとハードだった。
正直、疲労困憊なのだが、妙に神経は昂ぶっている。
きっと人間の邪気に触れたからに違いない。
このまま邪気に触れ続けると妖怪と変化(へんげ)するかもしれない(・・;)
いや、むしろ邪気を発し続ける人間が妖怪に変化するのだ。
人間を妖怪に変化させないためにも浄化しなければ、、、、なんちて、笑

とかなんとか、「犬夜叉」をモチーフに何か書こう思ったのだが、犬夜叉をまるで思い出

もっとみる

忙殺は惜しみなくワタシを奪う

ひさびさに労働をしている。
生半可な忙しさじゃない、息ができずに苦しい。
たとえるなら洗面器に顔をつけてストローのシュノーケリングで呼吸している感じである、って実はやったことないんだけど。
もっともこれは個人的な絶対評価で、おそらく相対的には、、、
真面目に仕事をしている普通のサラリーマンの8割程度、、
自殺者をだすブラックな広告代理店の2割程度の忙しさなんだと思う、ってもちろんなんの根拠もない、

もっとみる