見出し画像

【心の習慣】チャップリンの自己肯定感論


📖3分で読めるまなびの入り口📖

まなびのまるこです^ ^



✅この記事はこんな方におすすめ

✔︎自分の存在価値がわからない
✔︎誰かに迷惑をかけていると常に感じる
✔︎今の自分が好きになれない

本日は【心の習慣】のテーマで、
チャップリンの自己肯定感について
書いていこうと思います。

結論:人は存在しているだけで価値がある
と感じる事が自己肯定感にとっては大切
✒️

わたしもまだまだ
山を登っている最中ですが、
一緒に自己肯定感の理解を深めていきましょう!

今日もよろしくお願いします^ ^



✳️チャップリンの名言


薔薇は美しく咲くのではない。 
一生懸命咲いているから美しいのだ。



チャールズチャップリンの
ライムライトという映画での名言で、
綺麗なこの名言が自分に刺さっていました。

なんで刺さっていたのかが、
自己肯定感についての本を読んでいる時に、


はっ!こうゆう事か!
と思ったのでそのまなびを
書いていきたいと思います。


✳️自己肯定感が下がる時


私たちが1番自己肯定感を下げてしまう時は
自分の存在価値を感じられなくなった時です。

その存在価値を感じられない。
と思ってしまうタイミングは大きく2パターンに分けられると思っています。

それは、

・他人と比べてしまった時
・過去の自分と比べてしまった時

この2パターンと今の自分を比べて、
劣っている部分を感じてしまうと、
自己肯定感が下がってしまう要因になります。


例えば、


・あの人の様に上司や周りの人と
上手くコミュニケーションがとれたら

・こんな上手な絵はどれだけ練習しても
自分には描けないだろうなー

・昔の自分はあんなに成果を出していたのに、
今の自分ときたら、、、


などと他人や過去の自分と比べて、
落ち込んでしまう経験が一度はあると思います。

ではどうゆう風な考えを持てば、
この対策が出来るのでしょうか⁇


✳️存在価値と機能価値


『他人や過去の自分と比べる』
これはやめた方がいい習慣です。

ただそうとわかってはいても
考えてしまうものですよね😓

そんな時に考えるべきなのは、
存在価値と機能価値を分けるいう事です。


○存在価値とは⁇

これはアドラー心理学の考え方で、
人は存在しているだけで価値がある。


という前提のもと存在価値と機能価値は
分けましょうという考え方です。

例えば、

赤ちゃんは自分1人では、
ご飯も食べられず生きていけません。

ですが、
他人と比べて価値がないでしょうか⁇

また、
家族に愛されている入院しているおばあちゃんは、昔と比べたら出来る事が減りました。
過去と比べて価値がなくなったでしょうか⁇


決してそんなことはないです。

人は存在しているだけで、
誰かに思われたり支えになっています。

そう感じられない人でも、


生きていく為には衣食住が必要です。
生きているだけでその為に生活を作る
様々な仕事の人の為になっているという事です。


必ず誰かのためになっており、
存在価値は誰しもあります
☺️


○機能価値とは⁇


機能価値とは、
自分が提供できるアウトプットの価値の事です。

注意しなければいけないのは、
この機能価値自体が悪いわけではないので、
自己啓発として機能価値は上げていくべきです。

ただし、


他人や過去の自分と比べてしまう人は、
この『機能価値』の方を比べてしまう為、
自己肯定感が下がってしまいます。

なので1番大切なことは、
存在価値について理解した上で、
機能価値を比べる習慣をやめる事です。

最初のチャップリンの名言には、

バラは美しいという機能価値に価値があるのではなく、懸命に咲こうとするその存在価値そのものが美しいのだ。


という意味が解釈ができ、
名言が腹落ちしたまなびでした^ ^

✳️まとめ

✔︎存在価値と機能価値を分けて考える
✔︎機能価値は上げていくべきである
✔︎しかし、機能価値を比べてはいけない

最後にチャップリンの名言をもう一つ。

人生は願望だ。意味じゃない。
人生はすべて願望だ。

バラはバラになろうと望んでいる。
岩は岩になろうとしている。何を笑う?

〜チャールズ・チャップリン〜
映画:ライムライト

日々前進。
今日も頑張りましょう!^ ^



ご一読頂きありがとうございます。
スキ&フォロー宜しくお願い致します^ ^

#習慣化
#抽象化
#自己啓発
#読書
#ビジネス書
#実行力
#後回しにしない
#マンガ
#アンチエイジング
#ダイエット
#ビジネス
#スキしてみて
#最近の学び
#note
#毎日投稿

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

#最近の学び

181,541件

応援いただけましたら幸いです^ ^