マガジンのカバー画像

岡部恭英さんと繋がって_#スポみら

57
世界最高峰のスポーツコンテンツであるUEFAチャンピオンズリーグに関わる初のアジア人である岡部恭英さんと、Twitterの何気ないやりとりから、クラウドファンディングを立ち上げて… もっと読む
運営しているクリエイター

#新潟経営大学

支援を受ける価値、というお話

#9 /23 スポーツビジネス系のイベント #スポーツの未来に僕たちができること#新潟経営大学 で開催します。

※ 北野達也さん(Twitter Japan)の参加が諸般の都合によりキャンセルとなりました。ご了承いただけますよう、お願いいたします。

現在はその資金調達を目的としたクラウドファンディングの真っ最中で、資金調達具合は決して順調とはいえません。しかし、どんな結果であろうと『イベン

もっとみる
残り3日ながら...というお話

残り3日ながら...というお話

#9 /23 #スポーツの未来のために僕たちにできること#新潟経営大学 で開催いたします。概要については以下の記事リンクからご覧ください。

現在、クラウドファンディングを絶賛募集中で、残り期間が限られてきているにもかかわらず、達成率が圧倒的に低くて苦しい闘いを強いられています。

すんなり目標金額に到達できるとは思っていませんでしたが、改めて、資金調達の難しさを実感しているところですが、た

もっとみる
認知度=信用ではないけれど、というお話

認知度=信用ではないけれど、というお話

#9 /23 に #新潟 で開催する #スポーツの未来に僕たちができること をクラウドファンディングで資金募集中です。〆切は8月26日までとなっていますので、参加申込みをご希望の方は明日までですのでお早めにお申込みください!

地元新聞社の主催するクラウドファンディングにも掲載しているのですが、地元の新聞社ということもあり、新聞広告を掲載してくれる、と。

いわゆる付加価値的な意味合いと、広告を扱う

もっとみる

クラウドファンディング最終日、というお話

#9 /23 #新潟 で開催する #スポーツの未来に僕たちができること のクラウドファンディングが最終日です。いよいよか...と、なんとも複雑な気持ちを抱いています。

クラウドファンディング自体が無事に目標支援額に到達することはもちろん大切なのですが、少しさみしい気持ちにもなっていて、この感情はなんなんだろうと考えてみました。

昨晩に #NewsPicks にて福田拓哉さんの「プロ・スポーツビジ

もっとみる
MAKIHIKA、というお話

MAKIHIKA、というお話

#9 /23 に #新潟経営大学 を会場に行う #スポーツの未来に僕たちができること ですが、クラウドファンディングで資金調達の目標を達成したことをご報告いたしました。

もう残り時間が限られてきて、どうしたら最後に大きく伸ばすことができるのか..などと考えていて、決定的なひと押しがないことに若干悩んでいた時の話です。

あるYoutuberから「ぜひ手伝わせて欲しいと」歩み寄っていただきました。

もっとみる
それでも...いや、だからこそ、というお話

それでも...いや、だからこそ、というお話

せっかく楽しみにしてくださっていた皆さんには大変申し訳なく思っています。【馬場 渉さんゲスト参加中止】の報を届けることになってしまいましたこと、本当に反省しております。

「新潟」で「スポーツ」をテーマにして開催するという点において、HADOの福田浩士さん(@okomesan)と、馬場 渉さん(@vavavavava)ほど打って付けの人物はいないのではないかと思っていました。

何よりも僕自身が楽

もっとみる
顔を合わせずに当日を迎える、というお話

顔を合わせずに当日を迎える、というお話

今回、僕はあるイベントの主宰を務めているワケですが、もう開催間近なんですね。今日が21日で開催が23日なので、直近も直近で、「マジか」って感じです...。

ここにきて家族の体調がすぐれない(次男⇒長男⇒我が家の嫁:イマココ)という状況に陥っており、なかなかに思うようにことが運べない感じになっています。

元は僕のわがままですから、家族がピンチの時には最大限サポートしなければなりませんが、この直近

もっとみる
"ありがとうございました"から次へ、というお話

"ありがとうございました"から次へ、というお話

#スポーツの未来に僕たちができること というタイトルをつけた #2018年09月23日 #新潟経営大学 を会場にした夢のような時間は終わりました。

2018年02月に岡部恭英さんのTwitterフォロワー数の少なさに興味を抱き、触れたところから始まり、この記事を書いている今は09月末。

振り返ればあっという間の7ヶ月間でした。

開催に至るまでの過程はエントリとして残してきましたが、改めてきち

もっとみる