マガジンのカバー画像

リベラルを褒め称えるマガジン

241
グローバルジャスティス研究家ユトウがお届けする大正義リベラルを褒め称えるマガジンです。 ああいう翼がいるんですよ言葉を遠くに飛ばすには。 10代の頃にニーチェを読んでおり…
運営しているクリエイター

#政治

町山さんのおっしゃる警察解体論の問題点

昼頃に我らが敬愛する平和主義の尊師であるウェイン町山さんがこのようなツイートを投稿なさっておりました。

さて、彼はニュージャージー州カムデン市のお話をしておりましたが・・・・検索してみたところ別の記事でこのように書いておりました。

こうした成功は2013年に、人員を250人から400人に増員したことに理由が求められる。これにより、きめ細かな対応を可能にする一方、警官の評定の基準を「どれだけ多く

もっとみる

ローマ教皇が「日本は難民をもっと受け入れろ」といった件、正直てめえらに言われる筋合いはねえっておもいましたね。それやってEUが崩壊してるのびびって「もっと俺たちの負担を減らせ」ってのがいいたいんでしょ。

フェミニズムとポリコレの過剰な称賛がアメリカを殺している

実にバカバカしい、まったくとてもバカバカしい。なんとポリコレ最右翼のアメリカはカリフォルニア州知事が「女性取締役を義務付ける」と法律で決めてしまったそうだ。

才能ではなく性別で出世が決まるという逆差別になってしまったわけである。

この義務付けは実にバカバカしい、アメリカのカリフォルニアといえば芸能界と密接だ。そして、シリコンバレーもこれに当てはまる。アメリカのポップカルチャーを牛耳っていた世界

もっとみる

なんでテレビはこんな差別主義満々のバカ外人をコメンテーターにしてるんだ?

「Qアノン」に「インセル」...アメリカの実社会に飛び出たネット発の不気味な現象をパックンが解説

なんともばかばかしいニュースだ、こうやって「インセルがテロを起こすんだー!!!」みたいな感じで騒いでるが、どう考えてもアメリカでインセルによるテロ事件よりも薬物中毒で狂ってしまった元軍人や銃に慣れた男の連射事件のほうがはるかに多いだろ。

アメリカはまず簡単に薬が手に入るという状況がある、インセルや

もっとみる