マガジンのカバー画像

お腹と健康

21
知っている様で知らないこと、重要視していなかったお腹に関する知識、腸セラピストとしてであってきたお腹たちをまとめていきます。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

タッチは全てに通ずる

タッチは全てに通ずる

今日は私の学びの共有。

日本腸セラピー協会で腸セラピストとして活動する傍ら、JABC認定のベビーマッサージ講師としての活動を行っています。

腸セラピーと赤ちゃんに触れる姿勢って
すごく似ているな〜と思っていて、

ベビーマッサージで得た知識を腸セラピーへ。

腸セラピーで得た知識をベビーマッサージへ。

学びと還元を繰り返しながら、
すこしずつわたし自身パワーアップしています。

先日、わたし

もっとみる
頑張るの意味

頑張るの意味

「 頑張ります!! 」

その言葉、意外と簡単に使っていませんか?

相手に期待されて声をかけられた時、

やったことがないことをできる?と聞かれた時、

「 頑張ります!! 」

という。

誰かのために、自分が支えるとき  

「 お仕事頑張ってくるね! 」

応援の気持ちで

「 頑張ってきてね! 」
という。

今日はこの「 頑張る 」を掘り下げます。

頑張る=頑なに張る

昔の人はよく

もっとみる
ズボラを突き詰めたら、腸セラピーにたどりつきました

ズボラを突き詰めたら、腸セラピーにたどりつきました

お客さまは、

体質改善したいと思うのに、
身体を動かすのが億劫で…

どうも丁寧な生活ができなくて…

意志が弱くて…

とよく不安を口にされます。

私はこれに大共感。

なぜなら私は、まさに腸セラピーに出会う前、
こう思っていたからです。

そして今でも、なるべく楽をしたい!

その思いのまま生きています。

体質改善って頑張るものだと思っていた

体質改善を目指されている方は、

もっとた

もっとみる
お腹が硬いからってぐりぐりマッサージはNO!!

お腹が硬いからってぐりぐりマッサージはNO!!

カウンセリング時、お客さまから

「 他サロンで、お腹がかたい!
呼吸が浅いといわれたし、
自分でもそう感じるので、
お腹のマッサージをしています!! 」

といわれることがあります。

お腹マッサージ自体はとっても素晴らしい👏

ですが、やり方を伺ってみると、

強圧でぐりぐりマッサージをしたり、

筋膜リリース用のポールを使って、
痛みを我慢しながら、
お腹をマッサージしているという方も。

もっとみる
断食っていいの?悪いの?

断食っていいの?悪いの?

私のサロンには、便秘のお悩みとともに、ダイエット目的のお客さまが多くいらっしゃいます。

カウンセリングの中で今までにどんなことをされているかお伺いすると、最近は、”オートファジーダイエット”をされている方が多いです。

オートファジーダイエットとは、一般的な認識では
16時間断食で、断食以外の8時間はなんでも食べてよしとするダイエットです。

でも、やってみたけれど、あまり痩せない・・・と悩んで

もっとみる
筋肉があるからお腹がかたい?お腹がかたいのはなぜ?

筋肉があるからお腹がかたい?お腹がかたいのはなぜ?

腸セラピーでお腹の状態をみるとき、一つの指標としてお腹の硬さがあげられます。

よく聞かれるのが、

筋肉のある人ってかたいでしょ?

という意見。

たしかに、筋肉があるとかたくなると思われますが、どうなのでしょうか?

腸に行き着くまでの構造

腸に行き着くまで、大きく分けて3つの構造があります。

脂肪層(皮下組織)

筋肉層

内臓

やわらかいのは脂肪、筋肉はかたい

というイメージがあ

もっとみる