Designship 運営事務局

業界の壁を越えた、日本最大級のデザインカンファレンス「Designship」の運営事務局です。「Designship 2022」11.12(Sat.) - 11.13(Sun.) ハイブリッド開催 https://design-ship.jp

Designship 運営事務局

業界の壁を越えた、日本最大級のデザインカンファレンス「Designship」の運営事務局です。「Designship 2022」11.12(Sat.) - 11.13(Sun.) ハイブリッド開催 https://design-ship.jp

    記事一覧

    固定された記事

    Designship 2022のチケットを無料にし、一層「デザインが開かれた日本」を目指します。

    一般社団法人デザインシップ 代表理事の広野です。 2022年11月12〜13日に開催される、日本最大級のデザインカンファレンス「Designship 2022」のオンライン視聴チケットを…

    Designship 2022 Extra Stage 会場への行き方

    本日は Designship 2022 Extra Stage にオフラインで参加される皆さんに会場までの行き方をご紹介します。 Designship 2022 Extra Stage のオフライン会場は「ワテラスコ…

    Designship 2022 Day2速報レポート🎉

    こんばんは、コミュニケーションチームのなかね(@nanakane078)です! Designship 2022 Day2も無事に終了しました。たくさんの方にご視聴いただき本当に嬉しく思っており…

    Designship 2022 Day1速報レポート🎉

    こんばんは、コミュニケーションチームのなかね(@nanakane08)です。 Designship 2022 初日が無事終了しました。皆さまいかがでしたか? まだまだ余韻に浸っている方、見逃…

    Designship 2022 当日のご案内

    こんにちは!コミュニケーションチームのなかね(@nanakane078)です🍇 Designship 2022がいよいよ今週末に迫ってきました! 今回はDesignship 2022をより楽しんでいただく…

    Designship 2022 最寄り駅から会場への行き方

    Designship 2022 のオフライン会場は「パナソニックセンター 有明スタジオ」です。 最寄り駅の国際展示場駅から、会場への行き方を写真でご案内します。 有明駅も近くに…

    Designship 2022に込めた想い -Visual Identityの設計について-

    こんにちは。ブランドデザインチームのりんりん(@Zihao_233)です。 Designship 2022の開催まで残り1週間。2021年度とは違って、今年はオンラインとオフラインのハイブリ…

    Visual Thinkingを通してDesignshipを楽しむ方法

    こんにちは🍇 コミュニケーションチームのなかねなつは(@nanakane078)です。 今回は、Visual Thinking Partner (以下VTP) のメンバーに Visual Thinkingを通してDesigns…

    Designship 2022 販売チケットのご紹介

    こんにちは🐧 コミュニケーションチームのさかうえ(@ueaoiii130)です。 今回は、今週月曜に販売開始したDesignship 2022のチケットをご紹介させていただきます🙌 今年はオ…

    Designship 2022 運営チーム紹介

    こんにちは!コミュニケーションチームのなかねなつは(@nanakane078)です🌷 本日はDesignship運営チームの紹介をさせていただきます🙌 カンファレンスの準備・運営の裏側…

    Designship 2022 ハイブリッド開催への挑戦

    こんにちは、デザインシップ代表の広野です。 毎年恒例のデザインカンファレンス「Designship」、2022年は11月12〜13日の2日間でおこないます。 昨年のDesignship 2021は…

    実戦型デザインスクールの構築と、高度デザイン人材ガイドライン活用の裏側

    1.Designship Do概要「実践型デザインスクールの構築 ガイドライン活用の裏側」ということで、Designship Do事業責任者である白鳥からお話しさせていただきます。よろし…

    区民にわかりやすい情報発信を。港区役所新規採用者にデザイン研修を開催

    こんにちは、一般社団法人デザインシップ理事の細見(@shosomin)です。 私たちデザインシップはこれまで「次世代の産業に向けたデザイン人材を増やす」というミッション…

    スタッフから見たDesignship 2021

    こんにちは、コミュニケーションチームのなかねなつは(@nanakane078)です!Designship 2021にご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。2日間のまとめと…

    Designship 2021 Day2速報🚀

    こんばんは、コミュニケーションチームのなかねなつは(@nanakane078)です! Designship 2021 Day2も無事に終了しました。たくさんの方にご視聴いただき本当に嬉しく思っ…

    Designship 2021 Day1速報🎉

    こんばんは、コミュニケーションチームのみやざきはるか(@NaturalWater531)です。 Designship 2021 初日が無事終了しました。皆さまいかがでしたか? まだまだ余韻に浸って…

    Designship 2022のチケットを無料にし、一層「デザインが開かれた日本」を目指します。

    Designship 2022のチケットを無料にし、一層「デザインが開かれた日本」を目指します。

    一般社団法人デザインシップ 代表理事の広野です。

    2022年11月12〜13日に開催される、日本最大級のデザインカンファレンス「Designship 2022」のオンライン視聴チケットを、本日から無料に変更することに決定いたしました。

    その経緯を記させていただきます。

    なお、すでに購入してくださった方には返金手続きをさせていただきますので、最下部のご案内をご覧ください。

    背景今年の「Des

    もっとみる
    Designship 2022 Extra Stage 会場への行き方

    Designship 2022 Extra Stage 会場への行き方

    本日は Designship 2022 Extra Stage にオフラインで参加される皆さんに会場までの行き方をご紹介します。

    Designship 2022 Extra Stage のオフライン会場は「ワテラスコモンホール」です。

    会場付近には複数の駅があります。駅から会場までの行き方に関してはご自身が最も行きやすい方法でお越しください。

    会場につきましたら、以下の道順で受付場所までお越

    もっとみる
    Designship 2022 Day2速報レポート🎉

    Designship 2022 Day2速報レポート🎉

    こんばんは、コミュニケーションチームのなかね(@nanakane078)です!
    Designship 2022 Day2も無事に終了しました。たくさんの方にご視聴いただき本当に嬉しく思っております、ありがとうございました。見逃してしまった方のために本日のおさらいをしていきます!

    ■ KEYNOTE SESSIONアートディレクター/クリエイティブディレクター
    永井 一史氏『デザインにできること』

    もっとみる
    Designship 2022 Day1速報レポート🎉

    Designship 2022 Day1速報レポート🎉

    こんばんは、コミュニケーションチームのなかね(@nanakane08)です。
    Designship 2022 初日が無事終了しました。皆さまいかがでしたか?
    まだまだ余韻に浸っている方、見逃してしまった方のためにDay1をおさらいしていきます!!!

    ■ OPENINGデザインシップ代表理事である広野からの挨拶。
    開催に際して、Designshipのコンセプトや参加無料となった経緯を改めて説明いた

    もっとみる
    Designship 2022 当日のご案内

    Designship 2022 当日のご案内

    こんにちは!コミュニケーションチームのなかね(@nanakane078)です🍇

    Designship 2022がいよいよ今週末に迫ってきました!
    今回はDesignship 2022をより楽しんでいただくために、当日の視聴方法やお願いなどをお伝えしていきたいと思います。

    1. オフライン会場への行き方当日会場に直接ご来場いただく皆さま向けにオフライン会場への行き方をまとめました! 最寄り駅か

    もっとみる
    Designship 2022 最寄り駅から会場への行き方

    Designship 2022 最寄り駅から会場への行き方

    Designship 2022 のオフライン会場は「パナソニックセンター 有明スタジオ」です。

    最寄り駅の国際展示場駅から、会場への行き方を写真でご案内します。

    有明駅も近くにありますが、まずは国際展示場駅に向かってください🏃‍♀️💨

    国際展示場駅の改札を出て右に曲がり、

    出口C(有明コロシアム方面)から外にでて右に曲がります。

    Panasonicというロゴがついた建物に向かって歩き

    もっとみる
    Designship 2022に込めた想い -Visual Identityの設計について-

    Designship 2022に込めた想い -Visual Identityの設計について-

    こんにちは。ブランドデザインチームのりんりん(@Zihao_233)です。
    Designship 2022の開催まで残り1週間。2021年度とは違って、今年はオンラインとオフラインのハイブリッド開催となります。自分を含めて今年初参加のスタッフも多数いますが、やることも忙しさもハイブリッドになりましたね😂 チーム全体で全力を尽くして準備しております!

    そんなDesignship 2022のコンセ

    もっとみる
    Visual Thinkingを通してDesignshipを楽しむ方法

    Visual Thinkingを通してDesignshipを楽しむ方法

    こんにちは🍇 コミュニケーションチームのなかねなつは(@nanakane078)です。

    今回は、Visual Thinking Partner (以下VTP) のメンバーに Visual Thinkingを通してDesignship を楽しむ方法 について、お話を伺いました。

    VTPメンバーへのインタビューの中に、Designshipの楽しみ方のヒントが潜んでいるかもしれません。ぜひ、カンフ

    もっとみる
    Designship 2022 販売チケットのご紹介

    Designship 2022 販売チケットのご紹介

    こんにちは🐧 コミュニケーションチームのさかうえ(@ueaoiii130)です。

    今回は、今週月曜に販売開始したDesignship 2022のチケットをご紹介させていただきます🙌
    今年はオフラインとオンラインのハイブリッド開催ということで例年と少し変わっているため、要チェックです!

    それでは、お買い求めいただける5種類のチケットを順番にご紹介していきます。

    今年のチケットは「オフライン

    もっとみる
    Designship 2022 運営チーム紹介

    Designship 2022 運営チーム紹介

    こんにちは!コミュニケーションチームのなかねなつは(@nanakane078)です🌷

    本日はDesignship運営チームの紹介をさせていただきます🙌
    カンファレンスの準備・運営の裏側をお届けします!

    1. Brand Team2. Speaker Team3. Stage Team4. Engineering Team5. Collaboration Team6. Communicati

    もっとみる
    Designship 2022 ハイブリッド開催への挑戦

    Designship 2022 ハイブリッド開催への挑戦

    こんにちは、デザインシップ代表の広野です。

    毎年恒例のデザインカンファレンス「Designship」、2022年は11月12〜13日の2日間でおこないます。

    昨年のDesignship 2021は、オンラインならではの体験を追求し、家でくつろぎながらセッションを聴けることや、海外に住んでいる方の登壇を聴けること、他の参加者のコメントやツイートを追いながら聴けるということに関して、大変ご好評をい

    もっとみる
    実戦型デザインスクールの構築と、高度デザイン人材ガイドライン活用の裏側

    実戦型デザインスクールの構築と、高度デザイン人材ガイドライン活用の裏側

    1.Designship Do概要「実践型デザインスクールの構築 ガイドライン活用の裏側」ということで、Designship Do事業責任者である白鳥からお話しさせていただきます。よろしくお願いいたします。

    Designship Doを初めて知る方もいらっしゃると思うのでまず概要をご説明します。

    2021年の5月に第1期を開講してまだ立ち上げたばかりですが、デザイナーの育成やカリキュラム自体を

    もっとみる
    区民にわかりやすい情報発信を。港区役所新規採用者にデザイン研修を開催

    区民にわかりやすい情報発信を。港区役所新規採用者にデザイン研修を開催

    こんにちは、一般社団法人デザインシップ理事の細見(@shosomin)です。

    私たちデザインシップはこれまで「次世代の産業に向けたデザイン人材を増やす」というミッションのもと、デザインカンファレンス「Designship」やデザインスクール「Designship Do」等を主催してきました。
    そして、デザインの力によるさらなる日本の産業力への貢献を目指して、2021年後期より地方公共団体へのデザ

    もっとみる
    スタッフから見たDesignship 2021

    スタッフから見たDesignship 2021

    こんにちは、コミュニケーションチームのなかねなつは(@nanakane078)です!Designship 2021にご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました。2日間のまとめとして、Designship 2021を振り返っていこうと思います🙌

    ◼️ 参加者の皆さまのご感想Designship 2021の2日間を通して、参加者の皆さまからたくさんのご感想をいただきました。

    オンライン

    もっとみる
    Designship 2021 Day2速報🚀

    Designship 2021 Day2速報🚀

    こんばんは、コミュニケーションチームのなかねなつは(@nanakane078)です!
    Designship 2021 Day2も無事に終了しました。たくさんの方にご視聴いただき本当に嬉しく思っております、ありがとうございました。見逃してしまった方のために本日のおさらいをしていきます!

    KEYNOTE SESSION

    HI(NY) 代表・クリエイティブディレクター
    渡邊 デルーカ 瞳氏, 小山田

    もっとみる
    Designship 2021 Day1速報🎉

    Designship 2021 Day1速報🎉

    こんばんは、コミュニケーションチームのみやざきはるか(@NaturalWater531)です。
    Designship 2021 初日が無事終了しました。皆さまいかがでしたか?
    まだまだ余韻に浸っている方、見逃してしまった方のためにDay1をおさらいしていきます!!!

    OPENING

    デザインシップ代表理事である広野からの挨拶。

    未曾有の災害に世界が苛まれる中、私たちには何ができるのか、様々な

    もっとみる