見出し画像

世界に目を向けてみよう - デザイン特集

 昨夜、テレビの前に鎮座してじっくりと視聴してました📺
 東京オリンピック開会式のうちの2時間近くを占めていたでしょうか、選手団+αが『入場行進』するパートのLIVE中継は、最初から最後まで👀

 報道によると【206の国・地域と難民選】とのことですが、自分の記憶に定着していないところや近年になって改名したところ等、馴染みのない名前はまだまだ沢山ありますね。

 普段観ているテレビ番組とは異なる趣のものでしたので、日本国内のみならず世界中で、興味関心を深めた人も沢山いたことでしょう。特に子供世代が「これを機に」となること(≒視野が広がる)は喜ばしいことだと思います。

 

 他のネット記事やブログと重なる言及はほどほどにしておいて。
 今回は、表題の要素を軸に、my note にてこれまでに公開したものの中からいくつかを改めてご紹介したいと思います📖

 初見だという記事は特に、ご興味を持たれたテーマなど、振り返りご覧頂ければ幸いです♫

競技場4

 

◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆

 

《国旗のデザインの話①》

3色旗。多いですね。
「これと似た国、さっきも出てた!」を何度も思いました😅

中でも、北欧について特集しています

 

《国旗のデザインの話②》

オリンピック開会式での各シーンでは、この懸案に気付いたり比較したくなったりという展開は無かったのだと思いますが、実は… バリエーション豊富なんです😲

 

《飛行機はどこを通るの?の話》

ここ1,2週間。普段日本では見られない様々な機体✈が、成田や羽田で目撃されています(p_-)  バイデン米大統領夫人はエアフォースワンにてご来邦🛬

主に【日本と欧米を結ぶ長距離国際線】について、注目しています👀

 

《実物通貨の話~ちょっとしたネタ》

 

《👆をより深くした続編 - レア物も》

たいして渡航した経験が無い身分であるにもかかわらず、帰国者に分けてもらったりして長年蓄積してきたコレクション💰

これを見て諸外国に思いを馳せる°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 

《話せない身分でありながら…の本質思考》

考え方自体は「言語の翻訳」に留まらないのだと思いますので、ご参考ください。

 

《和製英語の話、というわけではなくて…》

細かい点ですが、ほんの少し改善しておいた方がよさそうです🤗

 

《訪日外国人を慮る》

 

#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #最近の学び #スキしてみて #毎日note #工夫 #生活 #オリンピック #五輪 #国旗 #飛行機 #外貨コイン #翻訳

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件

#最近の学び

181,387件

【サポート頂く】=【より多くの方に起案主旨を届けたい!との願いを叶えることにお力添えを頂く】 --- 記事のシェア等によって、より多くの方に「記事に触れる機会」が生まれ、過ごしやすい社会がもたらされることが最大の喜びです😍 貴方のお気持ちは起案内容の質の向上に繋げます!