見出し画像

食事の後片付けのデザイン +

 日頃やらない者が偉そうに言ってはいけないのですが、今回はその点を棚に上げつつ💦妻との会話の延長風な”取るに足らない”話題です。

 『料理を作るのは楽しいけれど、後片付けが面倒でイヤ…』という不満は、近年では食洗機の登場/高機能化で多少は軽減されているかと思います。性能や汚れの種類・度合にもよるのでしょうが、食洗機に「入れる前に軽く流してから」としていますか?
 「その必要は無い」という説明書きであったとしてもついやりがちな典型例でしょうか😏

 

 あと、食卓からシンクまで運ぶ際に食器を重ねますか?
 そうしないと、一度に運べる数が減って往復回数が多くなるし、運んだ先でも場所を取るし、とは言うまでもないことですが。

 ただ、本来熱心に洗うことのない(汚れが付いていない)底側にまで汚れを広げるという犠牲を払ってまで…?
 「油ものか否か」等、汚れ方によるのでしょうけれど😞

~当方は”重ねるのはヤだな”派です。
 ついでに言うと「掃除に精を出す前にいかにして汚さないか」を考えます💡

 

◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆

 

 そして、ある料理人の方に、次のようなお話を伺いました👂

料理のプロと一般の方の違いは何か・・・
ほとんどの方が技術といいます。またはどれだけ料理の種類を作れるかという人もいます。
料理人は後片付け(洗い等)も作る事と同じレベルで大事にしていることです。ですから、作るのはいいけど片付けが面倒なんてプロの料理人はまず居ないと思います。
また、和食の料理人はそれがさらに顕著です。「洗う・掃除する」のは、「使わせてもらったから」という古臭い考えが色濃く残っています。

お皿を重ねるか重ねないかですが、意識の高い料理人は器にも敬意を表しますので重ねないところが多いですね。料亭ではまず器を重ねて運ぶことはしませんね。

 「感心した」という言葉がそぐわないくらい、深い話で、本当の”世界”がそこにあるのだなと感じました。
 「汚れる」か否かの点しか思いつかなかったのは、やはり素人でお恥ずかしいところですね💦

 そして当方は、本質思考/合理性追究のプロです(笑) 評判は別として😪
~あらゆる事務仕事の工夫やムダ取りに関するご相談はお気軽にどうぞ🙋

#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #QOLあげてみた #習慣にしていること #毎日note #工夫 #生活 #後片付け #食洗機 #食器 #重ねる

この記事が参加している募集

習慣にしていること

QOLあげてみた

【サポート頂く】=【より多くの方に起案主旨を届けたい!との願いを叶えることにお力添えを頂く】 --- 記事のシェア等によって、より多くの方に「記事に触れる機会」が生まれ、過ごしやすい社会がもたらされることが最大の喜びです😍 貴方のお気持ちは起案内容の質の向上に繋げます!