見出し画像

安全装置付き自動車のデザイン - 自動運転技術 +

 開発者のような職でない限り、最新技術に関する深い知識・理解は必要ないと思っています。
 「その代わりに、これからの時代において、それぞれの立場で
◆”素人なりに”心得ておきたいこと

◆勘違いしてはならないこと
について、「気付き」を得られることを願っています。

昨日の記事での〔未来予想〕の由来根拠感を保ちつつ展開します

 

◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆

 

 技術の進歩について、大して詳しくもないくせに踏み込んで提起していると、近々”ボロ”が出てしまいそうなので控えめにいきたいのですが、素人感覚でやはり気になります ^^;
 単純な定型・反復作業に限って言えば、AI化・ロボット化を推進することは望ましいと、もちろん思っています。導入アクションを加速するのもよいでしょう。

 でも、そこから少し上の幾分高度な次元になると、以前『万能ではない』と言及したように、意外と多大なヒトの監視・管理が必要となります。

 その他の着眼点・懸案事項はどういったものがあるでしょうか?

 

車自動運転note1

 

 最先端の、あるいは開発途中/実現間近の〔高度自動運転〕の乗用車があるとして、結局はそれを扱う(乗りこなす)ために、

従来のものとはまた別の種の高度なスキルが必要

になるような気がしてなりません。取り敢えずは【常時on】ではないでしょうから、適している時とそうでない時の判断が必要になるとか、そういう要件です。最も大きな懸念要素はそこにあるような気がしています。

 例えば、足し算をそろばんでしていた時代に徐々に電卓が広まってきた。それでもそろばんを使い続ける人は一部いるでしょう。計算力自体は電卓の方が高いです。にもかかわらず、従来レベルの計算ならそろばんの方を好む理由というのは、「電卓のボタンを正確に押す」という前提がその人に備わっていないからかもしれません。
 その場合には『絶対に電卓の方が』とは言い切れませんよね。

 言葉で表現するのは何とも難しいのはいつも共通ですが、「自動化追求の本質」に危うさのようなものがある点は、事務仕事をしていて日頃感じる懸案です。

 

 手間のかかる仕事を抱えていて、「もしこれが自動でできるようになれば、現状惹起しているミスを減らせたりスピードアップしたりできるのに…」という発想を由来とするものであることが要件です。

 他方で「最新鋭の【ツール】や【デバイス】があるらしいからそれを導入さえすれば…」という空想や、ただただ目新しいものに感動しているようでは、実質的効用の向上には程遠い、という事態に陥りがちであることに気付ければよいのになぁ、と思います。

 何かと共通して言えることは

『カタチから入ってはならない』

という点です☝

 

 具体例としてお示した記事が様々あるうちの一部について、以下にてご紹介いたします。
 貴方も是非、【本質不在な感心】に見舞われてしまわないよう、ご参考頂き、共に「考える」をしてみませんか?(^^)/~~~ 

 

画像2

 

  

#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #私の仕事 #スキしてみて #毎日note #工夫 #目的 #生活 #交通 #AI #自動運転 #ロボット #安全 #自動車 #運転 #安全装置

この記事が参加している募集

スキしてみて

【サポート頂く】=【より多くの方に起案主旨を届けたい!との願いを叶えることにお力添えを頂く】 --- 記事のシェア等によって、より多くの方に「記事に触れる機会」が生まれ、過ごしやすい社会がもたらされることが最大の喜びです😍 貴方のお気持ちは起案内容の質の向上に繋げます!