見出し画像

大学の進化と入構管理体制に伴う副作用

  都心に大学キャンパスを開設する例が散見されますね。現代の若者の嗜好を意識したり、『社会人学生』が仕事終わりに通いやすかったり、複数の要件が考慮された開学施策なのかもしれません。
 建物の外見的には「企業のオフィスがロケーションしているのだな」と人々は当然のように想像するわけですが、そのうちの一部のフロアが、【本学関係者のみ立ち入り可】というセキュリティ下にあることは想像に容易いです👮🏻‍♂️

 そんな一例の、関西の代表的理工系私学において。”ビル・キャンパス”の中で《先進的な研究が進められている》ことを紹介するローカルテレビ番組を観ました📺
 一般人にもイメージしやすい分野でいうと、メタバース空間で様々な体験ができたり、ウェアラブル端末を活用して〔動作〕が便利になったり、いわゆるハイテクなもの🤖

 

 その中で「プチ・クイズ」が出題されたのです🎤

『多くの学生が共通した悩みを抱えている。
 それは、もし〇〇〇を忘れると〇〇〇できない』

 さて、お分かりになりますか?

 

👇 ☟ 答え ☟ 👇

 

 

『学生証を忘れると入館できない』🙅🏻‍♂️

 

 部外者を自由に出入りさせることは、セキュリティ上またはその他の事情により望ましくありませんので、その”内外”の境界に《ゲート》設備があるのが珍しくありません。概ね、ちょうど鉄道駅の自動改札機のようなイメージのものが主流でしょうか。
 学生証は鉄道系ICカードと同様に個人を識別するようなデータが入っていて、所定の”かざす”動作をすることで「ピッ!」と鳴り通過可能に🙆
 貴方もイメージできますよね?

 そのゲートを通れなくなってしまう --- 言わばセキュリティ強化策がもたらす副作用の一種、でしょうか。
 IDカードの効力、おそるべし😱

 

というお話。

何か引っ掛かった人、いませんか?
”歯痒い”というか(~_~;)

 

 番組の展開/映像を観ないと、イメージが浸透しないでしょうか?
 とにかくハイテクな研究施設なのですよ☝ (化学というよりは)先進IT技術の領域は言わずもがな、とは本稿でも触れた通り。

<画像はイメージです>

 

◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆

 

 入構ゲート👮🏻‍♂️ でしたね。

顔認証系のシステムって、
未導入なのでしょうか。 検討段階?


 何も「遅れている」などという視座を取ろうとしているのでは決してなくて、先進度の紹介を主軸としていながら、そのような別領域のクイズネタにおいて、未到達な部分をわざわざと…📣 というチグハグ感を抱き、意外性を感じた、というお話でした🙊


#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #最近の学び #習慣にしていること #毎日note #工夫 #生活 #ビジネス #大学 #研究 #セキュリティー #システム #入構

この記事が参加している募集

習慣にしていること

最近の学び

【サポート頂く】=【より多くの方に起案主旨を届けたい!との願いを叶えることにお力添えを頂く】 --- 記事のシェア等によって、より多くの方に「記事に触れる機会」が生まれ、過ごしやすい社会がもたらされることが最大の喜びです😍 貴方のお気持ちは起案内容の質の向上に繋げます!