見出し画像

PCショートカットキーの効用と目的のデザイン +

パソコンを使った事務仕事がスマートな人💻というのは、【キータッチが速い】というわけではなくて、そもそも【手の動きにムダがない】のだと思っています。換言すれば、『速さの追求』も有効ではありますが、それよりもっと”お手軽”なハードルの低い『余剰削減』の方に意識を向けて心掛けてみることで得られる成果が少なくありません。

 と、過去記事における冒頭分をそのまま転載してみました✍

 ですが、今日は少し異なる角度からの考察になります🤔
~語句使いからは「仕事術寄り」なテーマ感がありますが、普段の生活にも大いに関連する『本質思考』です。よって再掲を織り交ぜながら重ねがさねお伝えしていきます📖

 

◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆

 

 『ショートカットキー』というPC用語については、誰しも一度は聞いたことがあるかと思います。そして一定数の人が実際に多用していたり、頻度がゼロに近くても「そういうものがある」という点は知っていたり、だと思います。

 さらには、スキルアップなど〔向上心〕の高まりがある中で、「知りたい⤴」と思っている人が多く、当方の感覚ではありますが、note を含めたネット記事などでも、興味関心を持って目を向けられがちに(5年10年前よりは💦)なってきたように思います。
 『いいね』や『スキ』も多くもらえがちなのではないでしょうか🤩
※知識・情報の伝播が主旨ではないmy noteでは単なる”受け売り”事項を書き並べるような記事にはならない、という点は毎度のことでございます🙇

 

◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆

 

 さて、本記事における提起ポイントですが、端的に…

◆「知る」ことに喜びを得ていないか?

 

 というところです。

 『時短』追求の気運の高まりもあり、上述したように以前よりは注目されるようになりましたが、その情報に対する評価・感心の仕方が、「あら、そうなのですか?🙄」という雰囲気になる場面があったりなかったり…

※当方は専らWindows派🖥 Macやスマホなどをも想定(配慮)には至っていない視野の狭い以下の展開に留まっておりますこと、どうかご了承願います🙇

 

 『ショートカットキー』に馴染みが薄い方も少なくないと思いますので、一応それの意義についての見解を述べさせて頂きます。

 文章を中心とした「キーボードで文字を打つ」ことが〔動作〕のほとんどを占めているにも関わらず、その途中に頻繁に右手をマウスに持ち替えて~画面上の小さなボタンに繊細な動きでポインタを当て~クリック~済んだらまた右手をキーボードに戻して…の「おちゃらかほい」的な所作が非効率/面倒だから、それの代わりにキーボード操作(の組み合わせ)で済ます! というのが主な動機であるはずで、”もたつき”を回避してスマート・スムーズに行ないたい、という目的で適用します。
※タッチパッドの存在は横に置いておきます

 

 勘のよい人は既に気付かれているように、
◆自分にとって頻度が多くない動作のショートカットキーを知っていても(覚えようとしても)仕方がない~にもかかわらず、その情報に歓喜・感心する😞
という展開の本質外し・・・の話もありますが、具体例として以下の展開というのはいかがなものでしょうか?

 

◆◈◆◈◆◈◆◈◆◈◆

 

主に仕事で、様々なアプリケーションを開いていて、何かの理由でデスクトップを表示したい時がある~そのために多くの初中級者が採る方針が、「ウィンドウを一つひとつ最小化していく…~それを一気にこなすキー操作が『Windowsキー』&『D』である
※タスクバーに『クイック起動』としてこれを置いておく場合と同じ効果

 初めて知った多くの人が感銘し😲比較的頻度が多いことも相まって、歓迎&覚えて実行へとなりがちです。
 もしかしたら、本稿で初めて知った(?)貴方もそうかもしれませんね。

 

 でも、そもそも、

その暁にしたいことって、何ですか?

 

 デスクトップに並べてアイコンのうちの1つを、またマウスに持ち替えてダブルクリックする(=開く)ことでは?


 その目的に沿うなら、『Windowsキー』&『E』の筋の方で小ウィンドウを表示し、その中の【デスクトップ】に向かう方が…🤣

 この操作で表示されるものは《エクスプローラー》や《マイコンピュータ》と呼ばれますが、さらにそこでの…

用が済んだ後に戻りたいのはどこ、でしょうか?

 

 さっきまで居たアプリケーションやフォルダですよね?
☞この度呼び出したウィンドウを用済後に閉じることで、その下にあったものが前面に出てきますよね?

 一旦最小化したものを元のサイズに戻す際にも”モタつく”のが初中級者の特徴及び時短追求の懸案かと思います。
※『Alt』(or 『Windowsキー』)&『Tab』でアプリケーションの切り替えが馴染んでいない場合は特に☝

 

 「ファイルを開きたい。そのためにまずデスクトップを表示させなければ…」というのは、ただの思い込みです🙅
※そもそも何でデスクトップなんかを保存場所にしているの?との点は目を瞑ってあげるとして💧

 今までもし「デスクトップを表示させる」ことを命題にしてきたとすれば、毎日相当なムダがあったということですので、その改善が必要です。

 

 まぁ、デスクトップの背景に設定しておいた画像を見て癒されたい👀という目的もが伴っているなら別ですけどね🤣

 以上、ちょっとしたPC操作においても、
何事においても〔目的〕を意識した動きを! そして
・「情報に感心」や「知ること」よりも本質思考を(^.^)/~~~
でした。

#デザイン思考 #本質 #合理化 #業務改善 #デザイン #コラム #最近の学び #習慣にしていること #毎日note #生活 #工夫 #仕事 #PC #ショートカットキー #Windows #デスクトップ #エクスプローラー #Excel #office


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,825件

#最近の学び

181,589件

【サポート頂く】=【より多くの方に起案主旨を届けたい!との願いを叶えることにお力添えを頂く】 --- 記事のシェア等によって、より多くの方に「記事に触れる機会」が生まれ、過ごしやすい社会がもたらされることが最大の喜びです😍 貴方のお気持ちは起案内容の質の向上に繋げます!