でんみちこ

PR戦略コンサル 👫PRコミュニティBeee!主宰 🐟趣味は家事代行・断捨離 🧤整理収納アドバイザー 🏠渋谷在住 【著書】一生仕事に困らない[最強の自分]の作り方👉https://amzn.to/3BuDMi8

でんみちこ

PR戦略コンサル 👫PRコミュニティBeee!主宰 🐟趣味は家事代行・断捨離 🧤整理収納アドバイザー 🏠渋谷在住 【著書】一生仕事に困らない[最強の自分]の作り方👉https://amzn.to/3BuDMi8

    マガジン

    • でんこのお気に入りnote

      田美智子が自分で選ぶお気に入りnoteです。私自身が特に私らしいと思うものをセレクトしました。

    • 毎日でんこ

      毎日でんこをまとめたマガジンです

    • 著者インタビュー

      本の執筆経験がある方に ・いつ ・どこで ・どうやって本を作ることができるようになったのか? そして ・何を ・どう書いて ・どう売っていったのか を聞くインタビューをしています。 そのままの生のzoom動画とテキストで情報をシェアしています。

    • ダイエットの話

      身体作り・ダイエットの習慣化コミュニティ カンガルーファミリーに関するnoteまとめです。

    • 死ぬじゅんび

      2019年8月3日に開催されたpolca御礼企画「死ぬじゅんび」のコンテンツを記事化しました。 この日提供したのは今の時代に合った葬儀や保険、家族との関係性や自分の生き方について考える時間です。 死ぬことを考えると気づくのです。死ぬことを考えるということは今の自分と対話することであると。自分が今をどう生きたいのか。 この日がみなさまの未来を築くきっかけになれたら。 そんな気持ちです。

    最近の記事

    • 固定された記事

    田 美智子 でんみちこ 自己紹介(2023年2月版)

    こんにちは。でんみちこです。 また今年も自己紹介をリニューアルしました。 今回の自己紹介は2023年2月版です。 名前▶︎ 田 美智子(でん みちこ)  珍しい名字なので捕捉すると、本名で日本人で北海道出身です。 でんちゃんとかでんでんって呼ばれてます! これまでの仕事について▼職歴  三越 :販売・法人営業・外商 オイシックス :Webマーケ・SNS・Web広告・店舗開発 トレタ :PR ヤッホーブルーイング :ファンマーケティング Femto Partner

      • 木曽平沢で家をととのえてきた話

        私が今関わっているGoldilocksでは木曽平沢という長野県は塩尻市にある地域にグランドデザイン提案をするというプロジェクトが進行しています。 地域をよくするために首都圏を中心としたところから集まった様々なキャリアを持つエキスパート人たちがプロボノで力を出し合い一つの提案をするというものです。 参加する人のメリットとしては、各種エキスパートとの出会いや新たな知見が得られるなどもありますが、ひとつ特出しているのはその地域に滞在できる施設・拠点があるという特典。 今回、その拠

        • ひさびさにゴリゴリ働くことにしました!

          どもです。 タイトルの通り、ひさびさにゴリゴリ働こう!って気持ちと環境になってきたので、どうしてそう思ったのかと、一緒に働く方々や関わる方に向けて私のライフスタイル、タイムスケジュール、連絡可能時間等についてお知らせします。 どうしてそう思ったのか? 今までどうしてたのかってところからお伝えすると、フリーランスになって4年ほど経ちますが、去年はPRのコンサル仕事を中心にクライアントが5〜6社ほどあり、それでも週に5〜6時間程度の稼働でした。私のスタイルはコンサルといっても

          • 確定申告が"大好き"なフリーランスの私が意識してやっていることとは?

            「確定申告が大好き!」 そういうと、「そんな人に会ったことがないんだけど!!!」とよく言われます。(笑) そうですよね。私も確定申告のことが好きなんて言う人に出会ったことがこれまでに一度もありません。逆にもう嫌いで面倒で仕方ない!という声ばかりを聞いてきました。 このnoteでは私が確定申告を好きになれた理由とやっていることや工夫していることについてお伝えします。少しでも今"嫌い"と思っている人の参考になれば!の気持ちで書いてみたいと思います。 また、今回の記事はアドビさんの

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • でんこのお気に入りnote
            でんみちこ
          • 毎日でんこ
            でんみちこ
          • 著者インタビュー
            でんみちこ
          • ダイエットの話
            でんみちこ
          • 死ぬじゅんび
            でんみちこ
          • でんこラボメンバーマガジン
            dencolab 他

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            私が本を買ってくださった方にAmazonレビューをお願いする理由

            どうもです! 昨年末に『一生仕事に困らない[最強の自分]の作り方』という本を出版しました。発売から20日ほど経った1月中旬の今、購入してくださった方一人一人に「Amazonレビューをお願いします!」というご連絡をしています。 ここではどうして私がAmazonレビューをお願いするのかを書いておきたいと思います。とてもシンプルで簡潔な形で依頼をしている方もいるので、自分の意図や目的が正しく伝わらないで不快な思いをしていただきたくないという気持ちもあるのでお伝えしたいと思いました

            本を出してよかったこと

            まだ本を出版してから15日ほどしか経っていませんが、発売前や後に色々起きたので、備忘録として書いておこうかな、と思います。 Amazon予約戦争 年の瀬も迫った12月26日が私の本の発売日でした。 Amazon予約が12月12日だったので、まずはそのタイミングで予約していただけるよう多くの方にPRして、その後じんわり発売日までを待つような形に。 Amazonではカテゴリごとに順位が付けられるのですが、どのカテゴリになるのかはAmazonさんが自動判定するようで蓋を開けてみ

            今年買ってよかったもの 2022

            今年買ったものを振り返ってみます。 最近のものを買うときの基準はこちら。 👉 今の自分に必要ですぐに活用できる 👉 長く愛用できる 👉 むちゃくちゃ好みでお気に入り 今の自分には何が必要で、何がご機嫌になれるポイントなのかを理解できていると、セールや流行には流されません。買い物の判断軸が明確で無駄がないので楽ちんで心地いいです。 ↑去年の冒頭の文章をそのままコピーしたw MARNI × VEJA コラボスニーカー コミュニケーションの取れる靴。 とにかくリアクション

            【毎日でんこ ~出版までの道~】本日よりAmazon予約開始!

              \ つ・い・に / ★★★本日よりAmazon予約開始★★★  お届けは12月26日であります! 私の生き方・働き方・思考の整理の仕方・人とのつながり方をまとめた本を上梓できるなんて… 今年の初めには思ってもなかったことであります!!! 今回の本を出すきっかけは1本のnoteでした。今年の1月に出した私の自己紹介をまとめたnoteを見た編集者(全く見知らぬ方)が本を出しませんか?とメールを送ってきました。すでに社内稟議は通ってます、商業出版だし、怪しいものではあ

            予約開始まであと6日【毎日でんこ ~出版までの道~】2022/12/06

            ★Amazon予約開始まであと6日★ 今日は自分でAmazonページに掲載するバナーのラフ書いて、また自分の友だちのデザイナーに泣きついて、ディレクションさせてもらってます。これもまたいい経験だと思ってやってます。 にしても、「ヘルプミー!」と言うとすぐに助けてくれる友だちがいて本当によかったなぁと思います。感謝感謝であります。 今回の本の制作は私の周りの方々が多数巻き込まれまくっていまして、日々みんなの才能の豊かさに感動しています。 そんなみんなを見ていると絶対にこ

            予約開始まであと7日【毎日でんこ ~出版までの道~】2022/12/05

            ★Amazon予約開始まであと7日★ いよいよ本のタイトルと表紙をお披露目できる日が来ました! ▼タイトル 一生、仕事に困らない [最強の自分]の作り方 発売日:2022年12月26日(月) 予約受付開始:12月12日(月) であります!!! どの口がいっとるんじゃ〜っボケェ!!のクレーム受け付けますwwほんとすいませんすいませんw (というのも、タイトルは出版社が決めたのでありますw) 本の内容について、今日から少しずつお伝えさせてください! 編集者さんが書いた

            大掃除、手伝います。

            今日から12月。今年はどんな年でしたか? 今年を振り返り、来年をどんな年にするか考える時期ですが、せっかく考えるのであればまずは自分の身の回りを少しスッキリさせてからにしませんか? 私は12月末に書籍を出版するのですが、その中でも書いています。 空間と思考は連動すると。 頭の中がいっぱいな人は部屋ももので溢れています。 逆に部屋がスッキリしている人は思考も整理されています。 思考をよりクリアにするために、空間を整えることはとても有効な手段だと思うのですが、色々パツパツの状

            【毎日でんこ ~出版までの道~】2022/11/30

            先週末からゴネゴネしてきた表紙のデザインもついに今日FIXしそうです。(まだ最終版を待っているところでソワソワしとる) ふー。。。毎日ほんとヒリヒリしてました。 というわけで、明日にはやっとこさタイトルと表紙の発表ができそうです。😭 やっとここまで辿り着いた。。 ほんで、もうちょとするとamazonで本の予約開始祭りであります。今日さっき著者ページの申請をしたところであります。 まだ何の本かをSNSではきちんと説明できていないので、予約開始までの間にちょっとずつ本で書

            11月の本の編集・校正待ちの時間と仕事に困った話(笑)

            あっという間に11月が終わろうとしていますね。。 もう11月の記憶がほとんどありません。 noteメンバーシップのみなさんに11月の本の進捗(編集・校正・タイトル・表紙デザイン)やあった出来事を共有したいと思います。

            毎日でんこ ~出版までの道~ 2022/11/01

            明日、ついに本のタイトルが決まるみたい。 出版社の経営会議があるんだってさ。 私の希望は 「一生しごとに困らない 自分の動かし方」 なんだけど、どうなるかな〜 今日も英治出版のみなさんと本ってのは結局タイトルが大事すぎるよね〜という話をしていたところです。 さてさて、どうなるやら。ソワソワする。

            本の販促をどうしていこうか考えてることをダラダラ書く

            まだまだ意見を聞いている最中なのでまとまってないから、今日はnoteメンバーシップのみなさんだけに頭の中を公開します。

            ゲラが上がるまでに本屋巡りをして思ったこと

            うほほい!でんこです。 原稿を提出してから2週間、ゲラを待ちながらちょっとほわ〜っとした期間を過ごしていました。次のステップはアレでコレでと考えてもなんだかギアチェンがむずかしかったので違うことして気を紛らわせたりしていました。時が経つってほんとすごいですね。体から変な毒?熱くなったものがプシューッと抜けました。 先週末からは毎日本屋さん巡りをし始めました。まずは自分のテリトリーでもある渋谷から。渋谷って調べてみたら本屋の充実した街だったんだ!ってことに驚きました。駅前の