マガジンのカバー画像

がん と 生きること

154
運営しているクリエイター

2019年9月の記事一覧

初!勉強会やります。

初!勉強会やります。

2018年の11月にこの活動をはじめたとき、「まずは今まさに治療を受ける、受けた方に対して必要な情報支援をしたい」という思いからnoteとインスタグラムをはじめました。

直接情報を伝えられるSNSは上手に活用しなくてはなりません。

この分野の情報を探しても、なかなか具体的な言葉が書いていないものばかりです。ちょっとでも情報不足感を減らす受け皿となり、それがサバイバーさん同士の繋がりで横から横へ

もっとみる
がん患者の報道に、「生活習慣」は必要な情報?エディ・マネー氏の訃報を見て

がん患者の報道に、「生活習慣」は必要な情報?エディ・マネー氏の訃報を見て

著名人ががんの罹患などを公表した時、あるいは死亡した時にさまざまな情報が流される。人となりや功績、よく知られていることも知られざるものも、とにかく情報があふれる。その中で気になるのが、「こんな習慣があった」と、まるで病気と因果関係があるかのように書かれる情報だ。特に多いのが飲酒や喫煙といった生活習慣なのだが、これはなんの為なのだろう?

著名人のがん公表に苦しむ患者・サバイバー
私は自分が乳がんに

もっとみる
「デス・カフェ&俳句」に参加してみた!

「デス・カフェ&俳句」に参加してみた!

歌人の堀田季何さんが「デス・カフェ&俳句」を開催されるというお知らせが飛び込んできました。ちょうどデスカフェについては、「死を語り巡るカフェ デス・カフェ@東京」さんと知り合い、興味もあったので参加したい、その後は取材して記事にもしたいと考えていたところ。日程が合わずにモタモタしていたけれど、「デス・カフェ&俳句」の日は偶然にも空いていたので、参加することにしました。ただ語りあうだけではなく、俳句

もっとみる