見出し画像

よそじの台所から【6月8日の夕食 と 旅を考える】

夫なし。子は独立。
アレルギー対策に 油をやめ、お肉、乳製品、卵、小麦粉、お米や砂糖を減らした食生活。
「家族のためのご飯」を卒業した40代。主に自炊の記録 と 自分を観察する日記。

残りの
・キムチ
・水筒の残りのルイボスティ
and
・塩鯖
・かぼちゃの煮物(味付:鰹節粉 みりん しょうゆ)
・小松菜 エリンギ の味噌汁
・納豆

毎年恒例この季節に手荒れがはじまると、いろいろ探し出す。
それでプロテインを飲んでみたり、サプリを飲んでみたりする。

あげく「これ」を見つけたことをきっかけに

草津温泉に興味がわいた。
「恋の病以外治せない病はない」という名湯で、特に薬効に優れた温泉として知られているそう。

いやまぁしかし、旅行がね・・苦手なんですよね。
上野からなら特急で3時間。
新宿からなら高速バスで4時間。
これを旅行というのか・・と言われればちょっと悩むけれど
いろいろなシュミレーションをするだけでどっぷり疲れてしまった。

旅行が好きな人はそんなことないのかなぁ・・?
例えば有給とってバスで行ってぇ・・

「いやそもそもバスタ新宿ってどこ!?乗り方は?着いたらどこ行く?帰りのバスまでひとりどうやって時間つぶす?あれこれ食べたくもないし、飲みたくもない。物はいらないし、温泉も長風呂はできない。
じゃぁ散歩?雨が降ったら??それなら泊まるか。どこに?素泊まり?食事つき?そんなに食べられるか!?」

あぁ。。一歩も動いていないのに疲労困憊。。
これはやっぱり向いていない
ということでよろしいでしょうか。。

要するに、そういう煩わしいことを・・好奇心が上回る
ということが少ないのよね。
時々そういう自分にうんざりしてしまう。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,825件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?