見出し画像

これだけは絶対に大切にしてほしいこと

こんにちは!
みずきです^^



今日は、「信頼関係を築くために大切なこと」についてのお話




人は、自分が大切にしてるものを
大切に扱ってくれる人を好きになって
反対に、自分が大切にしているものを
雑に扱う人は好きじゃなくなったりする



だから、価値観が合う人同士
繋がりやすくなってるいたりするんだけど

誰でも自分が大切にしているものを
大切にしてくれると嬉しくなるの



自分が大切にしている仕事
自分が大切にしている人
自分が大切にしている習慣や行動

自分と同じように大切にしてもらったらやっぱり嬉しいよね



だから、人と仲良くなりたければ
その人が何を大切にしているか見るといいんだよ



だからね、大切にしたい人がいるなら
まず大切にしていることを
同じように大切にすること



「大切な人が大切にしていること」を
自分も大切にしようと考えると
相手のことをより良く見て、知ろうとするじゃん?




もちろん、相手に聞くこともあるけど
そういう相手を尊重するコミュニケーションが自然と生まれるようになる。




あなたが恋人を大切に想っているのなら
恋人が何を大切だと考えているのかを把握してみるといいよ
それはきっと、相手の価値観を知ることにつながるはず


そうすると、相手に対する理解がさらに深まるよ




ただ、身近な人のことはよく理解していると思いがちだけど
これが意外と難しかったりするの



例えば、親子関係でもそうで
1人暮らしをしていて、親から食料が届いたりすることがある
あなたこれ好きだからと、送ってくれたものが
実はそうでもなかったということはよくあるんじゃないかな?



こんな感じで、親子でさえもわからなかったり
勘違いしていたりするんだよね

だから、すごく難しかったりするんだけどね笑





ただ、これは必ず大切にした方がいいよ!
という超簡単なものを1つ紹介するね



それは、やっぱり名前!!



人は無意識のうちに自分の名前を
大切にしているもの



例えば、学校でもそうだよね
先生に「そこのお前」って言われるのと
「名前」で呼ばれるのは全然違うし



恋人でも上司でも親子でも
「名前」をちゃんと読んでもらえるだけで
好感度とか信頼度は高まるもの



だから、しっかりと
相手の名前を覚えてあげることがファーストステップだよ♪



この記事を読まれたあなたは、こんなふうに感じたことはありませんか?

・転職や資格、独立も考えたけど、どれも本気になれず、やりたいことが見つからない…
・時間や場所にとらわれない働き方をしたいけど、今のキャリアを捨てたくない…
・昇進のチャンスがありそう。でも今の働き方を続ける自信はない…

専属プロコーチが、内に秘めた価値観を引き出し、
理想の「未来」を叶えるプランを用意します。
自宅で簡単に体験セッションができるので、お気軽にお試しください。

PR

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,634件

#私のイチオシ

50,909件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?