マガジンのカバー画像

【素人目線で見る】シリーズ

66
このシリーズは専門家の意見でなく、あくまで一般人(私の意見)をまとめたものです。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

【素人目線で見る】警察はどっちの味方!?ロシア大使館きた人を非難する警察!

【素人目線で見る】警察はどっちの味方!?ロシア大使館きた人を非難する警察!

まず、お読み頂きありがとうございます。
先にお伝えしますが私は専門家でもなく一般人(素人)です。

ロシアとウクライナとの戦争。
そして私たち日本人に出来ることは何でしょうか?

私は都内在住なので2022年2月26日(土)の夕方、ロシア大使館に寄ってみました。

大使館の向いの道路でプラカード持って抗議されてる方が2名いました。
私は参加してませんが、プラカード持ってる方が何故やろうとしていたの

もっとみる
【素人目線で見る】ウクライナとロシアの問題は私たち日本人が特に考えるべき問題!?

【素人目線で見る】ウクライナとロシアの問題は私たち日本人が特に考えるべき問題!?

【はじめに】
2022年2月24日地点の情報を元に書いてます。
最新の情報はニュース等で、ご確認願います。

ロシアとウクライナの問題で侵攻により建物の破壊や多くのウクライナの兵士や市民が亡くなりました。心よりご冥福をお祈りします。

私は専門家では無いので本件、明確には書けません。
ただ、この話題を書くキッカケ、実は日本人がより、この問題に目を向けるべきなんです。

①日本とロシアの関係日本とロ

もっとみる
【素人目線で見る】現金でなくICカード推進する社会の矛盾

【素人目線で見る】現金でなくICカード推進する社会の矛盾

今日、都内の路線バスに乗ってたら、この貼り紙を見つけました。

要はバス車内の感染対策で「支払いは現金でなく、ICカードにしましょう!」という貼り紙です。

僕の中でこれはおかしい!賛否両論ありますが僕の中では、おかしいです。
何故ならバスの運賃の現金支払いって運賃箱に入れます。お釣りや両替も運賃箱から出ます。基本的に乗務員さん(人)から現金の受け渡しはありません。

なのに、この貼り紙、私の中で

もっとみる
【素人目線で見る】江戸時代の切腹文化、実は令和時代でも続いている説

【素人目線で見る】江戸時代の切腹文化、実は令和時代でも続いている説

⬛︎はじめにまず、お読み頂きありがとうございます。
本件2022年2月15日現在の話しで、ございます。
この日は1日にこんな出来事がありました。

まず最初の木下富美子氏の記事は都議会議員時代に自動車の事故を起こし無免許運転をしたことによる有罪判決が出ました。また一部収入を寄付するということで寄付先の曖昧さ税金の無駄遣いで話題になり炎上しました。

次にチャンネル登録者数、約40万人いるYouTu

もっとみる
【素人目線で見る】反ワクチン派と同じくワクチン推進派も実はヤバい説

【素人目線で見る】反ワクチン派と同じくワクチン推進派も実はヤバい説

はじめにこの内容は文系の素人の個人的な想いで書いてます。一部、偏った内容書かれておりますので予め、ご了承願います。

今回のテーマである「ワクチン」については接種するしないかは個人の判断に、お任せします。私は打ちませんが(昨年の1・2回目も含む)、色んな考え方ありますので、本noteお付き合い頂ければ幸いです。

①ワクチン推進派がなぜヤバいのか?新型コロナウイルスによるワクチンが登場して2022

もっとみる
【素人目線で見る】ノーマスク信者広島県呉市・谷本誠一議員に求めるもの

【素人目線で見る】ノーマスク信者広島県呉市・谷本誠一議員に求めるもの

まずこちらのニュースです!

広島県呉市の谷本誠一議員が2022年2月6日に釧路空港から羽田空港まで客室乗務員によるマスク着用拒否により離陸前に降りることになり1時間14分遅延しました。

①そもそも飛行機は2022年2月地点のこのご時世ですが航空業界は本音マスク着用にうるさいです。私は完璧なノーマスク信者ではありませんが飛行機ではマスク着用します。ただ早くマスク外した生活を送りたいです。

飛行

もっとみる
【素人目線で見る】のび太のママ、ペットNGなのになんで「ドラえもん」OKなのか?

【素人目線で見る】のび太のママ、ペットNGなのになんで「ドラえもん」OKなのか?

今回は私が小学生の時から思っていることです。

今回、取り上げるのは「ドラえもん」に登場する野比のび太の母親、『野比玉子』(以下、ママ)であります。

①ママは家庭内、ペット禁止!私が気にしてるのはママは基本、家庭内ペット禁止です!
そして野比家では旦那(以下、パパ)より家庭内の権限があります。
ただし何故か分かりませんが、ドラえもんは飼ってます。いや「飼ってます」というか「居候」かと思います。こ

もっとみる
【素人目線で見る】若者の勧誘行為。何を求め何処に向かっているのか?

【素人目線で見る】若者の勧誘行為。何を求め何処に向かっているのか?

①駅前での声かけの実態まず、こちらのニュースからです。

こちらは最近、山手線の渋谷駅や新宿駅付近や大阪市でも梅田や心斎橋で見かけるマルチ集団です。

普段私たちが路上や地下通路等を歩いている時に1人もしくは2人組で声をかけてきます。

数あげるとキリないですが多分、都会に住んでたら人生で何度か声かけられた経験あると思います。私もあります。これ書いてる最中、新宿駅で不動産か投資関連の勧誘されました

もっとみる