マガジンのカバー画像

好きな絵

264
素敵です。
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

カルロ・ツィネリと「4」と言う数字(アウトサイダー・アート)

カルロ・ツィネリと「4」と言う数字(アウトサイダー・アート)

カルロ・ツィネリ(Carlo Zinelli,1916-1974 /伊)
統合失調症に苦しみの中で描き続けた、アウトサイダー・アーティストだ。
1916年、カルロ・ツィネリは、ヴェローナ近郊の村(イタリア)で生まれた。
父親は指物師で7人の子供が居た。その中で、カルロ・ツィネリは農家の下働きに出された。そして。そこでの友達は犬だけったと言われる。ほぼ、人との会話がなかった訳だ。それは、どんなにか、

もっとみる
マルティン・ラミレス:アメリカの悲劇が幽閉される(アウトサイダー・アート)

マルティン・ラミレス:アメリカの悲劇が幽閉される(アウトサイダー・アート)

マルティン・ラミレス:アメリカの悲劇が幽閉される(アウトサイダー・アート)
マルティン・ラミレス(マーティン・ラミレス/ Martin Ramirez,1885-1960/メキシコ・アメリカ)
1895年、ハリスコ州(メキシコ)で生まれ。
当初は、メキシコの洗濯工場に勤めていたが、1918年に結婚し、3人の子供を授けられ、その為もあり、カリフォルニアに出稼ぎに単身で移住するが、過酷な労働という事も

もっとみる
アレクサンデル・ロバノフ:どこか笑える自画像(アウトサイダー・アート)

アレクサンデル・ロバノフ:どこか笑える自画像(アウトサイダー・アート)

アレクサンデル・ロバノフ(Aleksander Pavlovitch Lobanov/ソビエト連邦・ロシア)、1924-2003)
ロシアのアウトサイダー・アーティスト。その周囲には、ソ連時代の情勢を背景にした自画像で知られる。
そこには、ソ連時代の背景や銃が頻繁に含まれ、ある意味、自己拡大する絵画なのかも知れない。
ただ、このロバノフのある意味(良くも)、ごくまじめにイッテいるところが、妙に笑え

もっとみる
作家アドルフ・ヴェルフリのイレギュラーなる世界

作家アドルフ・ヴェルフリのイレギュラーなる世界

アドルフ・ヴェルフリ(Adolf Wölfli,1864-1930/スイス)
アール・ブリュット(アウトサイダー・アート)の芸術家の中でも著名な作家だ。ただ、その表象は、生い立ちではなく、その「作品」で評価するべきだろう。

1864年、メンタール渓谷の村(スイス)で生まれる、1872年、母親と首都ベルン近郊に帰るが、そこで、母親は死別する、そして、孤児となってしまう。厳しい環境だ。
1880年頃

もっとみる