見出し画像

発達障害も千差万別?息子の率直な思いが聞けるようになってきた話

「本当に出来ないのに。。。

『気の持ちようだ!』
『自分に自信がないだけだから大丈夫!』と周囲からよく言われる。

自立を目指してではなく、僕は頼れる人を探したい。
もちろん出来る事はするよ!
たとえ寄生虫みたいに見えたとしても、細々とでも生きられたらそれで良い。むしろ今こうして生きていられる事に感謝してる、ホンマに。

イジケてるんではないよ。
テレビで観たような、向上心があって自立している発達障害の人を否定する気も全くないし。すごいなぁ!と素直に思う。

でも、発達障害の人も色々だと思うから。。。」

発達障害

私は、息子の率直な思いを受け入れても良いかな?と思うようになりました。何かを諦めたというよりも、それならそれで、最善の方法を探すという考えもありだな。。。という感じです。

以前は(私が息子を理解できず怒るので)言えなかった思いを、息子は少しずつ私に話すようになりました。そのことに感謝したいと思います。


「そうか、今の思いはそうなんやね?わかった。率直に話してくれてありがとう!」

何が正しいとか私にはわかりません。上記にように答えたのが今の私です。




(どうでもいいことですが、見出し画像を眺めていたら鄧小平さんを思い出しちゃいました^o^)
たおたおです。よろしくお願いいたします。


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,501件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?