見出し画像

ネガティブ感情をぶつけてくる相手の対応について

発達障がい当事者ご家族と幸せに関わるお手伝い♪

発達障がい家族専門カウンセラー、たおたおです。


ああ、失敗した!もうダメだ!

ちょっとした変化や想定外の出来事、またはどうってことないミス。

発達障がい当事者にとっては、大きく心乱れる原因になり得ます。

「それぐらい、誰にでもある事だよ!」
「気持ちを早く切り替えて!」

早く落ち着いてほしくて、ご家族にこのような声掛けをされているでしょうか?

ネガティブ感情がなかなか収まらないご家族といるのが、シンドイときもありますね。

お疲れ様です!

もしかしたら当事者ご本人は、話したいだけ、聞いてほしいだけかも知れませんよ。

あなたが信頼できると思えばこそ、気持ちをぶつけてきているのかも知れません。

そんなときは、アドバイスは不要だと思います。

「そうか、そう感じたんだね」

相手の気持ちを(同意しないとしても)受けとめる、理解するのが先決です。

それだけで十分なときもありますよ。

「いったいどうすればいいの?」

当事者が尋ねてきてから初めて

「どんな感じだったの?」
詳しく状況を聞いてもいいのではないでしょうか?

その上で、状況によっては

「どうなったら良かった?」
「これからどうしたい~?」

出来るだけ重くならない口調で聞いてみましょう。

そして

本人の自主性を引き出す力がある言葉!

「○○○○○○○○○○?」

それを6月18日(火)21:00に公式LINEから配信します。
(終了しました、ありがとうございます。「見逃した!」という方は、LINEのチャットからお尋ねください^ ^)

プレゼント🎁「発達障がい家族との関係がみるみる良くなる!7つの配慮」も受け取れます♡↓

更に!


7月5日(金)21:00~、「特別限定カウンセリング」3名様のみ募集します。

詳細はコチラ↓


・たおたおのプロフィールはコチラ


お申込み・お問い合わせはコチラ


LINEからもお申込み・お問合せいただけます。

タップしても表示されない場合は
ID検索(@442rlkaq)からお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?