見出し画像

自宅で家族が亡くなったらどうすればいいの?救急車?警察?

私の周囲はみな病院で亡くなっている。

私は舅(認知症で10年間介護)と、一人暮らしの親戚の看取りをした後、葬式を出した経験はあります。(実家の両親も亡くなっていますが、死に目には会えませんでした。)

上記の全員が病院で最期を迎えました。
ですので、担当医師からすぐに死亡診断書を書いていただき、なんの問題もなく葬式の準備にとりかかることができました。


気になる同居の82歳の義母のこと

現在は要介護の80代の姑と同居しております。
階段から落ちて大怪我をし、鬱になってから7年、
今では憎まれ口が上手に言えるほど心身ともに元気(笑)になってきました。  

しかし、その義母のデイサービスのお友達何人かが、最近突然亡くなってしまわれました。

義母には言いませんが、毎日私は夜中にこっそり義母の様子を見に行っています。夜中に具合が悪くなっていないか?転んではいないか?

気になるぐらいだったら見に行ったほうが早いので、結局毎日見に行く感じになりました。


家で万が一の時はどうすればいいのだろう?

義母には長生きしてほしいです。しかし一方で、
万が一の時のこともしっかり心しておこうとも思っております。

もし義母の具合が悪くなり、緊急の場合には救急車を呼ぶ可能性も視野に入れています。

しかしもう息がなく、あきらかに亡くなってしまっている状況で救急車を呼ぶと、結局警察が家に来ていろいろ聞かれることになることは以前からどこかで耳にしておりましたし、終活の講座でもお聞きしました。

かかりつけの医師を呼ぶ。。。
もちろん事前に医師にお願いして了承していただく必要があります。
そうはいっても、当然ながら人は何日の何時何分に亡くなるかはわかりません。

看取り


医師がもし不在だった場合はどうすれば?
私はそう考えると、不安な気持ちが出てきました。

そんな時にこたろうさんの記事を拝見しました。
訪問診療というものがあることを知りました。


訪問診療を受けていれば、24時間対応していただけるのですね!?

私にとって、大変有難い情報でした。ありがとうございます。


まとめ

1.病院で亡くなった場合は基本的に担当医師に診断書を書いてもらえる。

2.明らかに亡くなっているのが家でわかった場合、警察を呼ばれる可能性が大きい。(こたろうさんの記事に対処法が書かれてあります。)

3.かかりつけ医師に相談して家で看取ってもらい、その後死亡診断書を書いてもらう方法以外に、訪問診療を受けて、そこで対応してもらう方法もある。


亡くなることを考えるのは縁起でもない!そう感じる方も、もしかするといらっしゃるかもわかりません。

心の準備ができているほうが、これからも安心して生活していけるのではないでしょうか?





この記事が参加している募集

#最近の学び

181,351件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?