マガジンのカバー画像

私の自作手帳Tips

15
手帳を使い始め早12年、自作をしてみて早5年、今まで試行錯誤をしてきた作成・活用法ノウハウを棚卸をするべくまとめていきます。連載できるようにします> (・∞・)
運営しているクリエイター

#リフィル作り

#019 手帳で自己管理する ーワークライフバランス編ー

#019 手帳で自己管理する ーワークライフバランス編ー

今まで手帳活用について触れていきましたが、本日は実質的には最後になるかと思います。

この10日間で

・手帳の基本的な活用
・将来設計に関する活用
・ライフログの利活用

ときましたが最後は日々の生活の豊かさ全体を向上させるためのワークライフバランスという観点でまとめます。

また、ここで予めお伝えしておくと、私は決してワークライフバランスがよくないと思います。(というより一般的な尺度で言えば最

もっとみる
#018 手帳で自己管理する ーライフログ活用編ー

#018 手帳で自己管理する ーライフログ活用編ー

これから手帳活用について触れていきます。本日は前回に引き続き蓄積した気づきのログ活用についてです。

前回とも重複しますが、普段ふとした時に多くの気づきがありますが、それをうまく有効活用できていないということがあります。

そこで、私が普段意識しているのは以下の2点です。

・ふとした気づきをもれなくどうやって蓄積して機会損失を防ぐか
・蓄積した気づきを後からも有効活用するためにどう整理するか

もっとみる
#008 wordで簡単に自作手帳!作り方編

#008 wordで簡単に自作手帳!作り方編

※※2020年7月より自ブログを開設し手帳ネタは下記に再整理しております。実際のリフィルのダウンロードできるようにしておりますので是非ご利用下さいませ※※

ーーー下記、以前からの記事ーーー

今回は自作手帳において「そもそも自作手帳をどう作んだよ?」という点について言及します。具体的には下記の3点について述べていきます。

自作手帳の作り方(準備編)
自作手帳の作り方(作成編)
自作手帳の作り方

もっとみる
#012 手帳で自己管理する ーアポイント整理編ー

#012 手帳で自己管理する ーアポイント整理編ー

※※2020年7月より自ブログを開設し手帳ネタは下記に再整理しております。実際のリフィルのダウンロードできるようにしておりますので是非ご利用下さいませ※※

ーーー下記、以前からの記事ーーー

これから少しずつ手帳活用について触れていきます。本日はアポイント整理についてです。

この手のスケジュール管理系の話をするとは大きく二つに分かれると思います。

①紙の手帳にすぐに転記するパターン
②カレン

もっとみる
#011 手帳で自己管理する ー効率的なメモ編ー

#011 手帳で自己管理する ー効率的なメモ編ー

※※2020年7月より自ブログを開設し手帳ネタは下記に再整理しております。実際のリフィルのダウンロードできるようにしておりますので是非ご利用下さいませ※※

ーーー下記、以前からの記事ーーー

これから少しずつ手帳活用について触れていきます。本日は普段の会話のメモについてです。

これまた、社会人になってからぶちあたる壁の大きな一角です。個人的にはタスク処理と合わせて新人2大問題くらいに思っていま

もっとみる
#010 手帳で自己管理する ー目標設定編ー

#010 手帳で自己管理する ー目標設定編ー

※※2020年7月より自ブログを開設し手帳ネタは下記に再整理しております。実際のリフィルのダウンロードできるようにしておりますので是非ご利用下さいませ※※

ーーー下記、以前からの記事ーーー

これから少しずつ手帳活用について触れていきます。本日は一日のスケジューリングとそれに伴う目標設定についてです。

さて、普段過ごしているとビジネスであろうがプライベートであろうが時間管理・タイムマネジメント

もっとみる
#009 手帳で自己管理する ータスク処理編ー

#009 手帳で自己管理する ータスク処理編ー

※※2020年7月より自ブログを開設し手帳ネタは下記に再整理しております。実際のリフィルのダウンロードできるようにしておりますので是非ご利用下さいませ※※

ーーー下記、以前からの記事ーーー

これから少しずつ手帳活用について触れていきます。まずはタスク処理についてです。

さて、新人の時に地獄をみた日々のタスク処理ですが、どのような形が一番ベストなのでしょうか。

今まで色々ためしてみました。よ

もっとみる