マガジンのカバー画像

後で読むもの

56
運営しているクリエイター

2019年3月の記事一覧

【世界的名著を7分で学ぼう】 図解で理解する 『7つの習慣』

【世界的名著を7分で学ぼう】 図解で理解する 『7つの習慣』

このnoteは20世紀にもっとも影響を与えた2大ビジネス書の一冊『7つの習慣』を、19枚の図解スライドに濃縮し、7分でエッセンスを学べるようにしたnoteです。

原本『完訳 7つの習慣 人格主義の回復』は560ページに渡る大作。「読みたいとは思っているけどなかなか読めない」という方も多いかも知れません。

ぜひこのnoteを読んで、『7つの習慣』のエッセンスを学んでみてください。

すでに本書を

もっとみる
59分割ヤバイ

59分割ヤバイ

こばかなさんと、グリッド分割の話をしてるときに出たネタなのだけど。

グリッドの59分割ヤバイよねぇというお話。

画面を59分割すると、様々な比率で端数がでない。汎用的なグリッド分割できて素敵。個人的にはnoteで図表を描く時は、

・幅620px
・天地左右マージン15px
・グリッド59分割 10px

を意識すると、色々と便利だと思う。

これ全部、ピクセルパーフェクトに分割できる。

1

もっとみる
大企業でしか働いたことのない40歳オッさんがスタートアップへ行った話

大企業でしか働いたことのない40歳オッさんがスタートアップへ行った話

スタートアップには興味あるけど、今さらなぁ…とか
自分はもう若くないので、スタートアップなんて無理だよな…とか
そんな環境で自分がやっていけるか不安だ…とか
そんな風に思っている方、きっと多いんじゃないだろうか。

最近はずいぶん市民権を得てきたものの、なんだかんだ言ってもスタートアップへ転職する人ってまだまだ少ない。

そこで転職経験はあったものの大企業でしか働いたことのなかったオッさんが、スタ

もっとみる
寝たきりの親友と話していた「自信」に対する考察

寝たきりの親友と話していた「自信」に対する考察

生前、よく自宅からリモートで働いていた番田雄太と「一緒に働くってどういう事?」「所属してるって何?」「自分を好きになれって言われても・・・」というような話を、それはもう頻繁にしていた。
 
いかに人は絶望状態から希望を得て、自分を信じる状態へ至るのか。私と番田の経験に則り、5段階仮説としてまとめてみる事にした。

番田はよく「孤独」を私に訴えた。
番田雄太とは、2013年12月から2017年9年に

もっとみる