萩原 雅裕|Prodotto代表

むずかしいけど大事な仕事を進めるためのコツを発信|「きれいごと」と「もうかる」を両立さ…

萩原 雅裕|Prodotto代表

むずかしいけど大事な仕事を進めるためのコツを発信|「きれいごと」と「もうかる」を両立させるお手伝い|NTTD→🇺🇸MBA→戦略コンサル→マイクロソフト🇯🇵🇺🇸→LINEWORKS #40歳からのキャリアデザイン タスク管理ツールAsanaアンバサダー3年連続MVP|クセ強な香草が好き🌿

メンバーシップに加入する

「40歳からのキャリアデザイン」について交流を通じて学びを深め、納得感のあるキャリア形成を目指し実践する人のためのコミュニティです。 「40歳からのキャリアデザイン講座*」の内容を中心に、悩みを相談したり、疑問を解決したり、実践した感想を共有したり、壁にぶつかったのでまた相談したり、とメンバー同士の交流を通じて、学びを深めていきます。 掲示板で感想や疑問を投稿したり、他のメンバーさんの投稿に反応・回答することで、この場が皆さんにとってより良く、価値のある場になっていきますので、掲示板に投稿していただける方にご参加いただきたいです。 *「40歳からのキャリアデザイン講座」https://note.com/masa_hagiwara/m/mb71df1b31a0a

  • メンバー

    ¥1,500 / 月
    初月無料

マガジン

  • ツキイチAsana勉強会

    ツキイチで開催しているAsana勉強会の内容や感想をまとめます。

  • 個人の力を高めるためのヒント

  • 会社やチームを強くするためのヒント

  • ポスト会社員の働き方 模索状況レポート

    人生100年時代を見据えて、25年間の会社員人生に区切りをつけ、組織に属さなくても、新しい経験や挑戦をしながら、幸せなキャリアを築けるのか、40代オッさんが人体実験中。

  • 萩原について

    萩原雅裕のプロフィール、お仕事の実績、イベント登壇情報、インタビューいただいた記事などの一覧です

最近の記事

  • 固定された記事

大企業でしか働いたことのない40歳オッさんがスタートアップへ行った話

スタートアップには興味あるけど、今さらなぁ…とか 自分はもう若くないので、スタートアップなんて無理だよな…とか そんな環境で自分がやっていけるか不安だ…とか そんな風に思っている方、きっと多いんじゃないだろうか。 最近はずいぶん市民権を得てきたものの、なんだかんだ言ってもスタートアップへ転職する人ってまだまだ少ない。 そこで転職経験はあったものの大企業でしか働いたことのなかったオッさんが、スタートアップ的な環境へ行っても何とかなったよ、という話を書いてみようと思う。 結

    • 居酒屋でのQR注文にはすぐ慣れるのに、社内システムを使ってくれないのはなぜ?

      このnoteは私が主催しているツキイチAsana勉強会で共有したり、参加者の皆さんから共有された内容をもとにしています。 Asanaの活用を前提とした勉強会ですが、私がお伝えしている内容はツールとは関係ない話が大半なので、「仕事の進め方Tips」としてお読みいただけると思います。斜め読みでもいいのでぜひ最後までスクロールしていただけたら、うれしいです。 今回のテーマは「相手にAsanaを見てもらう」相手を動かす…そんなこと本当にできるの? こんな言葉、聞いたことあります

      • ルーティン業務をうまくやるコツを考えてみた

        このnoteは私が主催しているツキイチAsana勉強会で共有したり、参加者の皆さんから共有された内容をもとにしています。 Asanaの活用を前提とした勉強会ですが、私がお伝えしている内容はツールとは関係ない話が大半なので、「仕事の進め方Tips」としてお読みいただけると思います。 今回のテーマは「ルーティン業務」Asanaはルーティン業務も管理できる ルーティン業務を管理できるのは Asana のとてもユニークなところだと思っています。 一般的にプロジェクト管理ツール

        • キャリアビジョンとライフビジョンについて話し合う会

          先日、こんな投稿を見かけて、思わずリツイート(RP)してしまいました。 そうなんですよ。 仕事という意味でのキャリアの前に、ライフキャリアを考えないといけないんですが、意外と疎かになってる人が多いんですよね…… というか、私も40歳くらいまでそうでしたし。 ライフビジョンの講座で、このあたりの話をたくさん書いたものの、読んだだけではしっくり来ない、腹落ちしてない、という方も多いと思います。なにせ、社会人20年近く意識しなくても問題なかったわけですから。 そもそもライ

          ¥1,500
        • 固定された記事

        大企業でしか働いたことのない40歳オッさんがスタートアップへ行った話

        マガジン

        • ツキイチAsana勉強会
          7本
        • 個人の力を高めるためのヒント
          44本
        • 会社やチームを強くするためのヒント
          30本
        • ポスト会社員の働き方 模索状況レポート
          7本
        • 萩原について
          28本
        • キャリア・転職について考えるヒント
          13本

        メンバーシップ

        • 📕コミュニティの取扱説明書①

        • 【ご案内】7月のメンバー限定イベント

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 2024年第29週の振り返り

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 2024年第28週の振り返り

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 📕コミュニティの取扱説明書①

        • 【ご案内】7月のメンバー限定イベント

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 2024年第29週の振り返り

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 2024年第28週の振り返り

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

          キャリアビジョンとライフビジョンについて話し合う会

          先日、こんな投稿を見かけて、思わずリツイート(RP)してしまいました。 そうなんですよ。 仕事という意味でのキャリアの前に、ライフキャリアを考えないといけないんですが、意外と疎かになってる人が多いんですよね…… というか、私も40歳くらいまでそうでしたし。 ライフビジョンの講座で、このあたりの話をたくさん書いたものの、読んだだけではしっくり来ない、腹落ちしてない、という方も多いと思います。なにせ、社会人20年近く意識しなくても問題なかったわけですから。 そもそもライ

          キャリアビジョンとライフビジョンについて話し合う会

          【良いキャリアを選択し実践していくために】仕事とキャリアに役立つ心理学を学ぶ読書会

          たぶんだれかのX投稿がきっかけだったと思うんですが、「世界の学術研究から読み解く職場に活かす心理学」という本をしばらく積ん読してました。 「これどんな本だっけ?」と最近手に取ってみたら、40歳からのキャリアデザイン講座で扱っているトピックとの共通点が多く、きっとこのコミュニティの皆さんの興味・関心に近そうだなと思いました。 目次はこんな感じです。 ね、気になるでしょ? そこで、6月のメンバーイベントは、この本を題材にした読書会をやりたいと思います。 #40歳からのキ

          【良いキャリアを選択し実践していくために】仕事とキャリアに役立つ心理学を学ぶ読書会

          仕事の課題にうまく対応できる人が、キャリアの課題にはなぜか手こずる現象について考えてみた

          すごく仕事ができる人でも、なぜか自分のキャリアのことになると、急にダメダメキャラになるの、なぜなんでしょうか? 例えば、仕事では専門性や難易度に合わせて適切な人に割り振ったり、任せるべきタスクはサラッと任せられる人が、なぜかキャリアについてはすべてのタスクを自分で抱えている。 または、仕事では「悩む」ではなく「考える」習慣がある人が、なぜかキャリアについては延々と「悩んでしまう」。 仕事で学んだり習得したスキルはたくさんあるはずなのに、なぜかそれを自分のことでは活かせな

          仕事の課題にうまく対応できる人が、キャリアの課題にはなぜか手こずる現象について考えてみた

          2年ぶりにライフビジョンをもくもくつくるワークショップやります

          ライフビジョンの講座(記事)はたくさんの方に読んでいただいているものの、実際にひとりであのステップをやり切るのってむずかしいですよね。 たまーにひとりでちゃんとやり切れる人もいますが、そんな人はめったにいません。 というわけで、ひとりでやるのはむずかしいけど、みんなで集まって強制的に時間を取ればやれるよね!という意図で開催するのが、ライフビジョンワークショップです。 基本的には、40歳からのキャリアデザインに欠かせない視点「ライフビジョン」【40歳からのキャリアデザイン

          2年ぶりにライフビジョンをもくもくつくるワークショップやります

          普段は言わないこと見せないことも公開しちゃいます!マネーリテラシー講座解説イベントのお知らせ

          40歳前後のビジネスパーソン向けにマネーリテラシー講座の解説ウェビナーを開催します。 大変お待たせしました!以前からリクエストをいただいていたものの、なかなか開催できなかった解説イベントがようやく実現しました! お金についてどこから手をつけていいかわからない、新NISAもよくわからないという初心者さん。投資経験はあるけど、マニア向けじゃなくて普通のビジネスパーソンとして必要なリテラシーを身に付けたいという中級者さん。どちらにとっても役立つ内容です。 基本的には、キャリア

          普段は言わないこと見せないことも公開しちゃいます!マネーリテラシー講座解説イベントのお知らせ

          40歳から納得感のあるキャリアをつくっていくためには仲間と仕組みが必要

          私はこれまで、グローバル企業からスタートアップまで、幅広いビジネス経験をしてきました。 40歳過ぎで初めてスタートアップへ飛び込んだ経験を書いたnoteが広く読まれることになり、30代40代でキャリアに悩む方々との出会いが増えました。 同世代や少し若い世代から相談を受けたり、雑談をする中で、「人生後半戦のキャリア」は40代前後の多くの人にとって大きな関心事だと感じますし、実は大きな社会問題だという感覚もあります。だって、人口のボリュームゾーンであるこの世代がいきいきと活躍

          40歳から納得感のあるキャリアをつくっていくためには仲間と仕組みが必要

        記事

          外資系企業で学んだ、「アクション動詞」で議事録をとると、会議のあとで差が出る話

          自分が出席した会議の議事録って、あとで読み返しますか? たいてい読みませんよね。 コンサルタントとしてクライアントの経営層と会議をしたり、外資系企業で社長が開く会議に参加したり、役員が開く会議を企画・運営したりという経験を、もうかれこれ20年ほどやってますが、良い会議ではその場でアクション(タスク)を確認します。議事録をあとで回覧・共有するという習慣は、少なくとも私の観測範囲では、ほとんどなかった気がします。 経営者のスケジュールはパツパツで彼らの時間は貴重ですから、生

          外資系企業で学んだ、「アクション動詞」で議事録をとると、会議のあとで差が出る話

          2024年6月のオープン月報

          こんにちは、萩原(おぎではなく、はぎ)です。 「きれいごと」と「もうかる」を両立させる経営アドバイザーやってます。 今月から試しに月報的な振り返りを公開してみます。オープン社内報ならぬ、オープン月報的なイメージで。 6月は思った以上に動きの多い月でした。新しいお客さんとの仕事が始まったり、以前のお客さんと仕事を再開することになったり。イベント登壇があったり、コミュニティ活動で新しい取り組みを始めたり。名古屋行ったり大阪行ったり、実はコッソリ海外行ったり。 こう書き出すと

          2024年6月のオープン月報

          ワークマネジメントツール「Asana」のコミュニティで3年連続MVPに選ばれました

          ありがたいことに、今年もワークマネジメントツール AsanaのコミュニティMVPに選んでいただきました。 これで2021年から3年連続MVPということになります。うれしい。マジでうれしい。 よく誤解されるのですが、私はAsanaの社員でもなければ、仕事でやってるわけでもなく、Asanaアンバサダーとしての活動は完全に趣味というかボランティアでやってます。 だから、こういう表彰は、これまでやってきたことがちゃんと認められた唯一の証というか、報われたと感じられる数少ない機会

          ワークマネジメントツール「Asana」のコミュニティで3年連続MVPに選ばれました

          「役に立つ話」がたくさん読んでもらえて、伝え方を変えると急に届くようになることを実感した

          前回のnoteがたくさんの方に読んでもらえました。ものすごくたくさんの反応(スキやシェア)がもらえて、とってもうれしいです!! 「役に立つ話」でこんなにたくさん読んでもらえたのは初めてこれまでキャリアについて書いたnote(大企業からスタートアップへ行った話、40代オッさんが中年の危機を乗り越えた話、ジェネラリストが新しい働き方を模索する話)でたくさん反応をもらったことはあっても、「役に立つ話」でここまで反応をもらえたのは、実は初めて。今までは、わりと役に立つと思うんだけど

          「役に立つ話」がたくさん読んでもらえて、伝え方を変えると急に届くようになることを実感した

          コンサルと外資で学んだ、「アクション動詞」でタスクを書くと生産性が高まるという話

          「スケジュールを制する者が仕事を制する」とよく言われますが、私はあえて「タスクを制する者が仕事を制する」と言いたい。 「タスクの書き方」なんて言われても、なんとなくできちゃいますよね。教わるものでもないですし、人と書き方を比べる機会もないですし。 でも、だからこそ、差がつきやすい。知らないうちに、ダメなやり方が染み付いてしまってるかもしれません。これからお伝えするタスクの起こし方をマスターすれば、あなたとチームの生産性は確実に高まります。ぜひ最後まで読んで、試してみてくだ

          コンサルと外資で学んだ、「アクション動詞」でタスクを書くと生産性が高まるという話

          足掛け4年、計7回参加した人間として伝えたい、CLS高知2024年初鰹編で起きたこと

          今回で、完全に高知の人たちに火が燃え移った。そんな気がします。 2〜3年前のCLSは、県外から来た人は盛り上がるけど、県内の人は本編でも端のほうにいて、終わったらスーッと帰っちゃう。そんな印象がありました。 CLSという場も高知も、県外の人にとっては非日常なんで、まあハシャぐんですよ。私もこれまでだいぶハシャいできましたしw だから、県外勢が盛り上がるのは当然といえば当然。なんなら、わざわざ高知まで来たんだから、ハシャがないと損くらい思ってる(偏見)。 でも高知の人にと

          足掛け4年、計7回参加した人間として伝えたい、CLS高知2024年初鰹編で起きたこと

          【良いキャリアを選択し実践していくために】仕事とキャリアに役立つ心理学を学ぶ読書会

          たぶんだれかのX投稿がきっかけだったと思うんですが、「世界の学術研究から読み解く職場に活かす心理学」という本をしばらく積ん読してました。 「これどんな本だっけ?」と最近手に取ってみたら、40歳からのキャリアデザイン講座で扱っているトピックとの共通点が多く、きっとこのコミュニティの皆さんの興味・関心に近そうだなと思いました。 目次はこんな感じです。 ね、気になるでしょ? そこで、6月のメンバーイベントは、この本を題材にした読書会をやりたいと思います。 #40歳からのキ

          【良いキャリアを選択し実践していくために】仕事とキャリアに役立つ心理学を学ぶ読書会

          構造、設定、推進、評価......目標管理どうしてます?

          このnoteは私が主催しているツキイチAsana勉強会で共有したり、参加者の皆さんから共有された内容をもとにしています。 Asanaの活用を前提に書いてますが、ぶっちゃけ他のツールでも同じようにできることは多々ありますので、「仕事の進め方Tips」としてお読みいただけると思います。 今回のテーマは「目標管理」第6回となる今回のテーマは「目標を管理する」です。 Asanaでの目標管理と言えば、ゴール機能を思い浮かべがちですが、どうやらAsanaのゴール機能をバリバリ使いこ

          構造、設定、推進、評価......目標管理どうしてます?

          「Asanaミートアップ:製品責任者が語る、Asanaの今とこれから」で、Asanaの製品責任者と対談します

          私がアンバサダーを務めているワークマネジメントツール Asana のChief Product Officer(製品責任者)が5月に来日して、日本のユーザー向けに製品ロードマップを紹介してくれるそうです。 当日はロードマップ紹介とともにAlexへの質問コーナーが用意されるのですが、なんとそこでAsanaユーザー代表として対談・質問する機会をいただいてしまいました(驚) そもそもグローバルSaaSの製品責任者が来日する機会も珍しいですし、日本のユーザー向けに直々にロードマッ

          「Asanaミートアップ:製品責任者が語る、Asanaの今とこれから」で、Asanaの製品責任者と対談します

          その進め方で本当に大丈夫?ITツールの社内展開には組織変革の定石を使おう!

          このnoteは私が主催しているツキイチAsana勉強会で共有したり、参加者の皆さんから共有された内容をもとにしています。 今回のテーマは「社内展開」第5回となる今回のテーマは「Asana(などのITツール)を社内で拡げる」です。 Asanaに限らずITツールの導入や社内展開での悩みを見聞きしたり、相談されたりする機会は多いのですが、だいたい皆さん、同じところでつまづきがちです。 ボトムアップ的に進めるにせよ、導入推進担当として進めるにせよ、ココを押さえておけば、もっとう

          その進め方で本当に大丈夫?ITツールの社内展開には組織変革の定石を使おう!

          仕事の課題にうまく対応できる人が、キャリアの課題にはなぜか手こずる現象について考えてみた

          すごく仕事ができる人でも、なぜか自分のキャリアのことになると、急にダメダメキャラになるの、なぜなんでしょうか? 例えば、仕事では専門性や難易度に合わせて適切な人に割り振ったり、任せるべきタスクはサラッと任せられる人が、なぜかキャリアについてはすべてのタスクを自分で抱えている。 または、仕事では「悩む」ではなく「考える」習慣がある人が、なぜかキャリアについては延々と「悩んでしまう」。 仕事で学んだり習得したスキルはたくさんあるはずなのに、なぜかそれを自分のことでは活かせな

          ¥1,500

          仕事の課題にうまく対応できる人が、キャリアの課題にはなぜか手こずる現象について考えてみた

          ¥1,500

          "タスク管理マニア"の経営アドバイザーが、タスクの期日が決められず、優先順位づけも全然できなかった25年前の話をします

          新入社員、新天地で仕事をはじめた方は怒涛の1週間を終えた頃でしょうか。もし「思ったよりもうまくできなかった」と感じても大丈夫ですよ。まだ何もはじまっちゃいません。いまはまだ、練習試合前のウォームアップみたいなもんです。 初々しい人たちの姿を見ていたら、仕事ができなかった若手時代、入社2年目だったか3年目だったか、そのころの話をふと思い出したので、書いてみます。 25年前のことになります。今となってはタスク管理マスターかのように、えらそうにクライアントにアドバイスしてますが

          "タスク管理マニア"の経営アドバイザーが、タスクの期日が決められず、優先順位づけも全然できなかった25年前の話をします