マガジンのカバー画像

日記・雑記

425
日々の生活の中で、ふと感じた事等を綴っていきたいと思います。音楽・ランニングの事etc。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

置かれた場所で咲きなさい・・・

置かれた場所で咲きなさい・・・

確か、長男が中学受験で第一志望校に落ち、第二志望校に行く事になり悄気ていた時、渡辺和子著『置かれた場所で咲きなさい』の本を「読んでみたら?」と渡した。

どこの学校であろうと、その場所で頑張れ❗️ってエールを込めて。

今日は無性に走りたくなり、久しぶりに夜RUN。

今、「置かれた場所で咲きなさい」のことばが、頭の中をぐるぐる回っている。

でもやっぱり、華やかな表舞台に憧れるのです。声をかけて

もっとみる
言うなれば、趣味は『宝探し』だったんだ😊

言うなれば、趣味は『宝探し』だったんだ😊

趣味は『宝探し』これまで様々な趣味を謳歌してきた。その中から、ダイビングと登山と音楽について思った事。結局、その趣味を通じて“宝探し”をしている感覚を楽しんでたんだな❗️

OL時代、ダイビングにハマった。

ダイビングは、先ずブリーフィングで、地形や流れなどそのポイントの環境や、見られる生物等をガイドさんに説明してもらう。

初心者のうちは、ピッタリとガイドさんにくっついて、「ここに◯◯◯がいる

もっとみる
私的“酒の肴”ランキング🍶🍷🍺

私的“酒の肴”ランキング🍶🍷🍺

生徒様から毎年「生の落花生」をいただく。これを塩ゆでして、そのままいただくのがとても美味い。最高の酒の肴。

今日は、ハイボール。

今日は最高の1日だった❤️

帰って来て余韻に浸りながら、飲んでるよ😄🍻

今年は、沢山の素敵な出会いがあった。

皆とても仲良くしてくれる。

同じ時間を、素敵な仲間と共有出来て、最高に幸せ。

ねぇ、聞いてる?

あなたともだよ。

あなたは、何を肴にして飲

もっとみる
誉められて伸びた(「風船さんと私」)

誉められて伸びた(「風船さんと私」)

皆さんのnoteプロフィールを拝見していると、“もともと文章を書くことが好きだった”方や“読書が好き”な方に出会う事も多く、うらやましいな・・・と思いながら、読ませて頂いている。

私は、昔から文章を書くことが大の苦手。オマケに、子供の頃は読書も嫌いで、夏休みの読書感想文なんて、宿題の最後の最後。何とか原稿用紙を文字で埋める事しか考えてなかった😅

小学生の時の、金曜日に出される日記でさえ苦痛。

もっとみる
いつまでたっても“むぎゅ”が好き❤️~スキンシップ~

いつまでたっても“むぎゅ”が好き❤️~スキンシップ~

私は、子供が赤ちゃんの時からずっと止められない事がある。それは、毎日“むぎゅ!”って抱きしめる事。

みんな、子供が何才になるまで“むぎゅ!”ってするのかな?今子供は、中・高・大学生。大学生の長男にはさすがに「お早う!今日のご予定は?」ってお尻をポンポンする。

高校生の次男には、学校から帰って来ると“むぎゅ!”ってして「臭っ!」って言う。(汗臭いから、適当に“むぎゅ!”)すると、私の抱きしめが終

もっとみる
秋はちょっぴりセンチメンタル・・・🌾🌛🎑

秋はちょっぴりセンチメンタル・・・🌾🌛🎑

秋ですね❗ちょっとセンチメンタルになってる今日この頃😢

私は、なかなか毎日noteを書く事が出来ないけれど、毎日noteを読ませていただくのが日課。

フォロー数もフォロワー数も少ないけど、だからかな?毎日読んでいると、顔も分からないのに、何だか皆さんが家族や友達の様に思えてくる。

その方々の日常や思いが垣間見られて(勝手に覗き見してるんだけど・・・😅 足跡は残すよ)、楽しいね😊

人気

もっとみる
昔、バックステージパスが欲しかった話

昔、バックステージパスが欲しかった話

最近は、邦楽ロックバンドのライブに行ってますが、若かりし頃は、洋楽HR/HMのコンサートによく行ってました。

邦楽ロックに目覚めて思う事は、やっぱり日本語が喋れるって楽だなって事😅 ライブでもボーカルMCの言ってる事が分かるし、面白くて楽しい😊 そして、バンドのメンバーが近くに感じられるし、観客との一体感があるなって思う。

昔は、コンサートのチケットを取るのも大変だった。家の電話よりも外の

もっとみる