マガジンのカバー画像

スタッフブログ

41
運営しているクリエイター

#昆虫食

コオロギ食は日本にどのくらい浸透するか?

コオロギ食は日本にどのくらい浸透するか?

こんにちは。先日昆虫食業界(?)で話題のコオロギビールを飲んできました。とても美味しく、食材としてのコオロギの可能性を垣間見た気がします。

コオロギビールを提供するANTCICADAさんは今年の4月にはコオロギラーメンを提供するお店を開業するらしく、期待が高まります。

また、無印良品さんも今年の春からコオロギせんべいを出すとのことで、今年は昆虫食の中でも特にコオロギが盛り上がっているなぁと感じ

もっとみる
昆虫食、シルクフード(蚕)を食べてきました。

昆虫食、シルクフード(蚕)を食べてきました。

昆虫食界隈で話題?のシルクフードラボさんの蚕で作ったご飯を食べてきました。

シルクフードラボCOMMUNEという色々なお店が集まる場所で、3月15日までお店を開いているそうです。

COMMUNEは表参道駅から徒歩3分くらいのところにあります。

COMMUNE内に入り、奥の方に行くと「蚕」と書かれた看板に出くわします。繭も置いてありました。

そこに幾つかの蚕を使った商品が販売されていました。

もっとみる
雑草昆虫農法とは

雑草昆虫農法とは

こんにちは!スタッフの山田です。

最近、当園の行っている農法に名前がつきました。
「雑草昆虫農法」と言います。

当園代表の小島が「こういうこと考えているんだよね」と雑草昆虫農法にかける思いを先日スタッフに説明したのですが、その辺りのことを少し紹介させてください。

・目的いきなりで驚かれるかもしれませんが、当園の大目的は「世界から飢餓をなくす」ことです。小さい農園ですが、大きな野望を持っていま

もっとみる
昆虫食 コオロギのまとめ

昆虫食 コオロギのまとめ

こんにちは。

この記事では、昆虫食の中で一番よく取り上げられるコオロギについて、メモ的にまとめています。

よく食べられるコオロギの種類世界的によく食べられているのはヨーロッパイエコオロギですが、日本ではそれに並んでフタホシコオロギというコオロギも食べられています。

ヨーロッパイエコオロギ

「新規食品(ノベルフード)」に関するEU規則が2018年1月1日から施行され」たとのこと。

フタホシ

もっとみる
【農法地図】これから野菜づくりを始める方へ。結局どの農法がいいのか?

【農法地図】これから野菜づくりを始める方へ。結局どの農法がいいのか?

慣行農法、特別栽培、有機農法、BLOF理論、炭素循環農法、自然農法、自然農、自然栽培、協生農法、雑草昆虫農法など、それぞれどう違うのか、農法地図を作ってみました。左から右へ色々な分かれ道を通っていきます。

※()内:提唱者の名前。敬称略。

自分が野菜づくりを始めた頃、どんなやり方でやれば良いのか調べると色々な農法が見つかりました。

しかし、それらがどのように違うのかがよく分かりませんでした。

もっとみる
第2回昆虫食の会 〜いろいろな加工品の試食〜

第2回昆虫食の会 〜いろいろな加工品の試食〜

前回「第1回昆虫食の会」が好評だったため、先日第2回を行いました。

昆虫食の加工品前回は畑で捕まえたバッタやコオロギなどを素揚げしていただきましたが、今回はどんな加工品があるか、ちょっとずつ試食してみました。

用意したのはこちら、

それぞれどこから入手したかというと、

長野県伊那市に行って買ってきた、

・イナゴの田舎炊き
・蜂の子田舎炊き
・蚕のさなぎ田舎炊き
・ザザムシ
・塩漬けキイロ

もっとみる
虫を食べる 〜エビとバッタのあいだ〜

虫を食べる 〜エビとバッタのあいだ〜

日曜日に農園で昆虫食の会というものを開催しました。

ホントそのまま、昆虫を食べる、というイベントです。

昨年当園の代表が「昆虫食の時代が来るわよ」と言っていたのがきっかけで、日本大学の小島先生にそのことをお話しすると「じゃあやりますか」と話が転がり開催されることに。

そして、そのイベントが終わり、思った以上に楽しいものとなったのと、色々と学ぶことがあったので、少しまとめます。

昆虫食って実

もっとみる