みかんが好きでグレープフルーツは苦手です。うたってつくっています。

みかんが好きでグレープフルーツは苦手です。うたってつくっています。

マガジン

  • y

最近の記事

頭の中

戦争はどうして無くならないのか。争う意味は、果たして。 寒さも暑さも喉の渇きという感覚も心も麻痺している。 元気そうなこの人は今そんな状態なのだろう、と恐らく人には解らないであろう事に気づく。きっと自身でさえ、それには気づきにくい。 私には何もできることがないのか。何ができるのか。 人を元気づけるような元気は、自分にはない。話を聞くことや、大切な人の大切な人が無事でいるように、祈ることしかできない。この状況下で、無傷ではいられないにしても、体も心も、どうか深い傷を負いませ

    • まさかのCongratulation

      今にも眠ってしまいそうなくらい眠いというのに、書きたい気持ちが勝ち、ブログを書き始めてしまった次第である。 街中に出れば、さまざまな人に声をかけられる。歩いているのに、だ。 スーパーでおばあちゃんに声を掛けられた。手に持っていた昆布おにぎりと梅おにぎりの期限を見てほしい、という。メガネを忘れてしまったらしい。 (「おばあちゃん、そんなのお易い御用よ。合点承知!」という気持ちで消費期限を伝えた。申し訳なさそうにでも何度もありがとうと伝えてくれた。) 決して店員ではないが、スー

      • ぼやき

        久しぶりの休みである。部屋を片付けたりしたい事をしたいという意思と、まったりしたい気持ちとがせめぎ合ってる。そしてこうしてblogを書き始めてしまったのである。 初めて、働いていて楽しいと思える仕事を見つけたが、どうも太陽の光がまるで駄目になってしまったようである。外に出た途端に皮膚が痛いのである。日焼け止めを塗ってない場所に限定している。日常的に全身日焼け止めを塗ればいいのかもしれない。 みずぶくれのようなミミズ腫れのような蕁麻疹の様な、そいつが出てくる時が痛い。まるで火

        • 自分との闘い

          最後にライブを観に行ったのは多分2年前くらいである。ステージで演奏する分には大丈夫なわたしであるが、観に行くのが苦手になってしまった。 運悪く変なオジサンに遭遇してしまい、(会場に必ずいる訳ではないけど)ライブを観に行くのが無理になってしまったのである。 先日長い時間を経て久しぶりにライブを観に行ったが、手が届く距離に人がいるとライブに集中出来ず、人の少ない出口付近で聴いていた。(ちなみに後ろに人がいるのも苦手でどうしようもない感を自分に抱いている。) しかしスピッツのライ

        マガジン

        • y
          1本

        記事

          ◯◯◯でございマス。(ただの日記)

          (2月に書いてた日記を) 渋々起きて予定通り家を出て、予定通りいかなくて遅刻して、更に財布を忘れて焦ってしまった。直前まで財布を持っていたのにカバンに入れ忘れたんだよね。 (あー、今日は冴えてないや。いや、いつもこんな調子か。) どうも、実写版 サザ○でございマス。 ICカードのおかげでなんとか移動できたけど、財布を忘れたから出直そうか..と思っていた。目的地で、財布を忘れたことを謝り「出直しましょうか」、と言ったら全員が笑っていた。そして「次で大丈夫ですよ」と。わたしが

          ◯◯◯でございマス。(ただの日記)

          気持ちも部屋も整理したい。笑

          何となく育った場所を写真で眺めていたら急に堰き止めていたものが溢れ流れた。まだこんな風な気持ちになるなんて思ってもいなくて驚いたけど少しだけすっきりした。 大切なものはなくなる。唯一わたしを信じてくれてた人には会えなくなった。大切だと思った人は遠くへ行って会えなくなった。もう何にもいらない、って思った。わたしはちっぽけだから。でも自分の本心には気づいているしどうしたいか分かるけどそれを選ぶことはきっとわたしにはできない。 悲しみに浸りたくないと思って前向きに生きていても時

          気持ちも部屋も整理したい。笑

          こりゃあ巻き物

          今、爆弾級の気圧を感じている。時々頭がかち割れそうだ。雨の日にアクティブに動き回ったり仕事をするようには、人間の体はそもそもできていないと思うのです。。(あまり大きな声では言えないけれど、雨の日休暇なるものの制定を何年も望んでいる。そう、あまり大きな声では言えない、、ちなみに雨だから、、と休んだことはないし自分に鞭を打ち動くが、雨の日休暇があれば使い休みたい体感なのである。) おとといお湯を浴びてから顔が赤く爛れてヒリヒリしていたし片目の瞼も殴られたみたいに腫れてしまってて

          こりゃあ巻き物

          思いつくまま

          思いつくままに書いてゆく。 とても大事なことを決めて、それについてよかっただろうか、と心配になっていた。もう何年も悩んできて踏ん切りがつかなかったじゃないか。やっと踏み出せてよかったんだ、と思ったり、誰でもいい訳じゃないのだけど誰か一人でも話してみたり相談するなりしてみたかった、と思ったり。話の切り出し方からまず分からないわ。報連相の相が最も苦手なのである。 もしこの選択により痛手を負ったとしても、また軌道修正をしていけるはずだ。現実を自分で確かめるのだ。底にいるのだからも

          思いつくまま

          ここだけの話に。

          いつぞや書いた記事に加筆したものを。 わたしには悪習がある。 それは年に数回程度だが、、もしかして、卒業できたんじゃないか?と淡い期待を抱いているこの頃。 その悪習とは、、 夜中にカラオケに行ってしまうこと だ。 次の日が休みの日に限りOK、という自分ルールに沿って。人に心配をかける事もなければ、誰にも迷惑をかける事もないし、許していた。 でも人に知られたくはなかったし(今はnoteに書いちゃってるけどね..笑)、なんだか少し悪いことをしてる気分にもなったり、誰にも知り合

          ここだけの話に。

          喝を入れたい

          よく寝た。久しぶりによく寝れた感じがする。自分のお腹の鳴る音で悪夢から目覚め、朝ご飯を食べるまでとても不機嫌だった。笑 先週は総じてお世話になった人達に会いに行った。勇気が要った。大して誇れることのない現状を話したり、話を聞いたりして、それが今の自分にとってとても大切なことだと感じた。アポなしで驚かせてしまったけど、至って自然に迎えてくれてホッとした。会う人会う人、不老不死なのか?と思うほどに変わっていなかった。そう思っていたら全然変わらないね、とも言われた。あの頃より元気

          喝を入れたい

          まるで巻物

          自分の人生を振り返って、これからどうしていこうか、と巡らせた時、今まで通り生きていたら、粉々になってしまう、と思った。自分のしたかったことをできないまま年数を重ねてきて、その後悔が年々膨らんでいる。どうしてもやれる範囲のことにはなるけれど、やってしまおうか、と思った。 音楽はコロナ禍になって活動をひかえるようになって、もうこのまま活動をやめよう、と思っていた。そんな中、去年はスーパーな助っ人の協力があり、全くの別名義でデジタルツールにより多数の人に歌を届けられた。SNSが苦

          まるで巻物

          目標達成

          (1月末に書いた記事) ハードな月だった。とても傷ついた日もあったけれど今後の人生に影響するまでものダメージではなかった。大人社会でのいじめみたいな構図を俯瞰して、心の底からしょうもないと思った。一体何をしに来てるのか。呆れたりした。捻れた正義感の結束力は目にしたくない。役に立ちたい人を喜ばせたい円滑に物事を進めたい基本みんな仲間、がわたしのベースにある。それに付随してくることもケースバイケースであるけれど、ベースはずっと変わらない。もちろん人それぞれ違う価値観で。この価値

          目標達成

          なんとか

          まだ早いと思いながら暖房のスイッチを押してしまった。それでも寒さが身に染みる。身体が痛む。先日車内でブレーキがかかった際にわたしはぶっ飛んだ。口も切れたがそこまで酷くなく、遅れて出てきたハロウィンおばけみたいにならずに済んだ。ノックダウン寸前であったが、なんとか3カウントくらいで立ち上がれた。痛みをこらえて何ともないフリをして過ごしていたがその後一体どうしたのかと思うくらいぼーっとした。あの時に打撲したであろう箇所と全く打った記憶がない場所もなぜか傷めている模様。見える範囲で

          なんとか

          結構雨が降っていて少しこわい。今日が休みでよかった。おそらく気圧に負けていて朝からグロッキーだ。 いつどこで何が起こるか分からない。明日も生きているかなんて分からない。安全な場所なんてこの世のどこにも存在していない。ひとは助けてくれないもの。わたしはいつもそう感じている。どうかみんな無事に過ごしてほしいって思う。 曲作りに夢中になっている。しかし、曲作りのアプリを上手く使いこなせないのとスマホの画面が小さくて操作し辛いので、、、「イ"~~!!」となっている。笑 切実にパソ

          映画や音楽の話

          先月は中々自分の時間を確保できず忙しなく動き回っていた。今月に入りゆとりが生まれたので映画を何本か観たりお菓子を作ったり、生まれた時間を気の向くままに過ごしている。ひとりで何か気が向くことをする時間 というのは大切である。人としゃべることも大切である。(ゆるく生きているように思われがちなのだけど実際はリラックスすることが中々難しい。。) わたしは映画や音楽を通して、作品や曲から感じる希望だとか、気持ちを動かされたりハッとする瞬間が非常に好きだ。それを求めて映画を観たり音楽を

          映画や音楽の話

          Doing nothing

          今日は雨だ。昨日は練習中に眠ってしまい、お風呂に入ろう、と思い眠ってしまい、泥のように11時間眠った。はげる夢を見て、これからどうしよう。。カツラを買わなきゃ、、と思っているところで起きた。そして思わず鏡を確認した。(髪の毛はあった) 昨日に続き節々が痛む。。そしてうっすら背中が痛む。湿布でも貼りたい。(上手く貼れる気がしないから貼らない。笑) 今日の予定を聞かれて、何をしようかと考えた。 そして決めた。 ”Doing nothing” 「何もしないをする」 ことに

          Doing nothing